太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -343ページ目

記事内に囲み罫線を設定する方法

こんにちは、かーずです。

記事内に囲み罫線を付けたいと思ったことありませんか?

こんな感じです。
罫線で囲まれた文字

強調したいことやニュース記事などの引用をする場合は、他の文章と区別することができるので便利ですよね。
そして、ただ囲むだけじゃなく太字設定やインデントなんかも設定されているので、とても簡単に強調された感じを出すことができます。

今日はこの方法を紹介します。

方法は2つあるのですが、いずれにしても予め準備しておくことがあるのでそちらから先に説明します。

まず、CSS編集画面に入ります。アメブロならマイページから「クイックリンク」⇒「スキンCSSの編集」でOKです。(CSS編集ができないスキンをお使いの方はスキップ)


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-罫線

そこに以下の記述を追加してください。

.con01{
border:dashed 1px gray; /*罫線の設定 種類 大きさ 色*/
font-weight:bold; /*太字の設定*/
padding:10px; /*罫線から内側の文字までの余白*/
margin:10px; /*罫線から外側の境界までの余白*/
}
con01というのは好きな名前をつけてOKです。
後で自分で呼び出すときに覚えてさえいれば良いので、覚えやすい名前にしましょう。
僕は、conditionの省略という意味でcon01~con05と名前をつけて設定を分けて使い分けています。

あとは、記事を書くときにこれらの設定を呼び出すだけです。

その方法は、記事のHTML編集画面で過去見たい部分の文章を以下のタグで囲むだけです。
<div class="con01">この中に文章が入ります</div>
又は
<blockquote class="con01">この中に文章が入ります</blockquote>

赤文字部分に先程付けた名前を入れればいいんです。<blockquote>タグは、特に"他の記事を引用している"ことを明示するためのもので、見かけ上はどちらでもかわりません。

ちなみに僕はタイピングが楽な<div>しか使いませんにひひ


なお、CSSの編集ができないスキンの場合、これらの方法は使えませんが、その場合は単に

<blockquote>ここに文章が入ります</blockquote>


だけでも、とりあえず罫線やインデントが設定(予めスキンに設定されている書式になります)されますのでこちらをお試しくださいね。


太陽光発電実績(2010.2.20)いい加減晴れた- 16.6kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100220

おはようございます、かーずです。
昨日は2月20日は超久しぶりに太陽晴れを拝むことができました。

雲が多く、曇ったり晴れたりを繰り返す一日でしたが、常に青空が見えている状況でしたので、たとえ太陽が出ていない時でもそこそこ発電してくれていましたニコニコ

また、昨日は12月22日の冬至以来となる7時台の発電が再開 されました。さらに17時台の発電量も0.4kwhとなりこれは何と2009年9月30日以来の高水準 なのです。モニタを確認したところ18時台になっても若干発電が続いていたのでもうしばらくすれば18時台も発電量が計測されるようになりそうです。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100220-2

シミュレーション値達成はもはや絶望的ですが、昨日の発電で久しぶりに平均値が上向きました。

今日も朝から天気はいい感じです。昨日より確実に良いです。この調子が続けば20kwh以上は確実に出そうな感じです。


日の出:7時1分
日の入:18時25分
日中時間:11時間24分
天気:晴れくもり晴れくもり晴れ
項目 2月20日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 17kwh 
(816円)
158kwh 
(7,584円)
2,941kwh 
(91,074円)
売電量 12kwh 
(576円)
115kwh 
(5,520円)
2,346kwh 
(72,450円)
買電量 6kwh 
(150円)
155kwh 
(3,875円)
1,364kwh 
(34,100円)


※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。

他の日の発電量を見る>>

160Wソーラーパネルがこの価格!シャープ製ソーラーパネルはコストパフォーマンスが抜群!シャ...



twitterでハイチに募金しましょう

かーずです。

アメブロガーの湯川伸矢(しんじょん)さんが紹介されていたんですが、ツイッター(twitter)でなにかつぶやくだけでハイチに1円を寄付できるサービスがあります。

とても素晴らしい企画だと思いましたので紹介させていただきます。
つぶやきを投稿して1円寄付「ハイチ地震緊急支援ツイッター募金」

僕も早速一言つぶやいてきました。
これで1円寄付できるなんて良いですね。

皆さんも是非登録してみてください。

クリックで救える命がある「ハイチ地震緊急支援ツイッター募金