私の住む神奈川にも、最近感染者が増加しており、近くの小学校で感染したとの情報を、ニュースで知る世の中が、いやだなぁと思います。


キレイ事に聞こえるかもしれないけど、


感染してしまった子が、何て思われるか想像すると胸が締め付けられます。
バイキン探しみたいに噂されて、避けられてしまっていたら、その子はどんな傷を負ってしまうのか、、

1人感染者がでたら、その学校は休校になり、
自分のせいで休校にしてしまったと思うでしょう。

もちろん、高齢の方と同居していたら、、など色んな考慮があって、休校にせざるを得ないのはわかります。


もちろん、私だって感染したくないし、そんな情報が流れたら聞いてしまうけど。


みんながよそよそしくなり、距離を保ち、
スマホに管理される世の中は、気持ち悪いというか、、違和感だらけで落ち着かない。



マンションの駐輪場で挨拶を交わさずに人とすれ違うのだって、気持ち悪いと思うタイプなので。


人と接することに、たくさんの壁が見えてしまうのは私だけなのか。。?


AIに出来ないことは、人と人のコミュニケーションとか、魂ぶつけて成し遂げたりする力なんじゃないのか、、思うけど、
そんなの古いのか⁈



話がそれてしまったけど、最近の世の中が気持ち悪くて、せめて家の中では自分らしくいたいと思っています。

せめて家族は、力を合わせてたくさんくっついて。旦那さんと力を合わせて、子供たちには人間らしく育てたいと思います。


人間らしく育てたい、なんて、当たり前すぎて思わなかったことだけど、😢


この夏は、たくさん自然を感じたいと思っています。


自粛中に予約した、キッザニアへ先日行ってきました。
キャビンアテンダントや看護士さん、えんぴつ工場に裁判官など、色々できたけど
意外と2人に受けたのは、裁判でした♡


長女は原告側弁護士、次女は裁判官で、
裁判員制度を導入していて、
自分の意見を主張できる機会で、なかなか面白かったです。


長女はスラスラと言い分を読み、弁護士になりきっていて、
次女は一番小さいくせに主文を読み上げ、えらそうな感じに笑えました、🤣


最近恥ずかしがってしまい、笑顔で写真に写ってくれない長女が、キャビンアテンダントでまさかのベストショットを😭♡

制服の魔力だな❣️



雨です☂️


子供たちの足のサイズがどんどん大きくなり、
毎月のように、上履きや外履きや、バレエシューズに長靴、ランニングシューズなど、何らかの靴を買ってる気がします(°_°)

自粛解除され、学校がスタートして約1カ月がたち、週末はまだ、のんびりしています。

今は学校に慣れることを第一優先にして、
おまけに雨だし、おとなしくニヤニヤ


長女の担任の先生は、子供心を掴むのが上手くて、勉強にやる気をもてない娘も、授業が楽しくなってきたようです。

昨日は、「今度、漢字の全ミステストがあるから、ちゃんと間違えるんだー♡」と嬉しそう。


???全ミスって、何🙄?

聞けば、正しい答えを書かないで、わざと間違え、その間違え方が面白くて、先生が笑ったらマルをもらえるそう。


。。。すごい発想⁉️

間違えるにしても、正しい答えを知ってないと間違えられないからね。考えたな先生ニヤリ


「先生はね、計算が速くないんだって、だからマルつけするの大変なんだって」と嬉しそうに話したり、

鬼滅の刃のイラストを宿題のプリントに書いてくれたり、


マルつけは、赤ペンでなく、その日によって
黄色だったり、茶色だったり。。💦


つい、え???と見てしまいます。

ドラゴンクエストならぬ算数クエストという宿題も作ってくれ、
今までになく、長女が楽しそうに勉強している姿をみて、、、、とても参考になりました。


まだまだ、子供目線、娘目線になってなかったんだなぁと思いつつ、そんな変化が有り難くて、
今年一年楽しい年になりそうな長女ですラブ


次女は、入学式が終わってすぐ、休校になってしまったので、やっと、学校というものが少しわかってきた様子です。


あさがおの発芽に成功して、喜んでお水をあげているようです。

そんな次女、最近「キャハハ♡」と笑います。


キャハハ♡キャハハ♡


と、聞くたびに女の子感すごく感じるのですが、


いつからだろう?



もう私がキャハハ♡と笑わなくなったのは😅


娘がどんどん女子になっていくたびに、
私はどんどんおばさんになっていく。


、、なんか、英語の例文作れそう。


The  more〜
The  less〜

てやつです😅


娘たちの工作をちょっとだけ手伝って、遊びました。これから刀と草履を作るそうです。



お休みだからね、どうぞご自由にね照れ




長引く自粛生活ですが、出口が見えてきた気がしますね↗︎

長いトンネルに出口があったとしても、またトンネルがあるのでしょうが、

学習して入るトンネルはまた、違った意味がありそうです。


世界中の知恵を出し合って、力を合わせて乗り越える困難なんて、人生で初めてです。


今朝、情報番組を流していたら、
ある中学生が、「修学旅行に行こうプロジェクト」だったかな。

コロナで中止になりそうな修学旅行だけど、どうしても行きたいから、みんなで知恵を出し合い、協力してなんとか、行ける策を考えるため、生徒会が校内放送をしている姿をみました。


頼もしい!と思いました。


色んな行事が中止となり、でも嘆いているだけではなく、自分たちでなんとか、できることをやって、叶えようとしている姿がとても印象的でした。

困難な時代だけど、それに負けずに、どうにかしたいという気持ち。その気持ちを行動に変えて、大人を巻き込んで変えていく中学生は、きっと、将来、社会の中心となって活躍できる子供たちだと思います。

SNSなどで発信することに慣れていることもあるのかもしれませんが、イイネをもらうように、
現実の世界でもみんなが力を集めていき、協力して頑張る姿は、新しいパワーのように感じました。

自然環境も含め、時代がどんどん変わっていき、
想像を超えた物事に対応していく子供世代。

一緒に見ていた娘たちに言いました。

まま、こんな風に、大変な時期でも自分たちでやりたいことを工夫してやろうとしている中学生、すごいと思うな!
だって、大人を説得してるんだよ。
自分たちができることを
考えて、行動できる子は、きっとすごい大人になるよ。

長女は黙って聞いていて、何を考えたかはわかりません。次女は、
わたしも、みんなをはげましたい!

と言っていました。


そうだね。そうしよう。
まず、誰を励まそうか。


そんな会話から、話が発展していきました。
次女は、マンションの一階にいる、年長さんの男の子を励ますそうです、笑。


自粛生活にも慣れ、一日の行動もパターン化されてきました。
最近は、外に行かない日も増えてきました。
家に落ち着いています。


何かを作ることが多くなったかな。
こちらは、ミニチュア家電。牛乳パックで作れます。長女が夢中になりました。


次女は、ピタゴラスという磁石やお人形。



わたしは、クッションを作りました。

白っぽいリビングが、少し締まりました。

みんなで100段ある階段を登ったり、時には遠くの公園にも出かけたり。
雨が上がったベランダでお茶会したり。

新芽に名前やメッセージをつけました。




ランドセル置き場をリメイクしたり。



こうしてアップすると、色々頑張ったじゃん、自分!と思いますが、笑。
時間を無駄にしちゃいけない、ていう気持ちがあって、少しでも子供たちの役にたつことをしよう。という生活に疲れたのか、


最近は、だいぶいい加減です😁


オンライン飲み会もやってみました!
短大時代の友達7〜8人と♡
楽しかった^_^


まずは、zoomのアプリを入れることから。
明日はバレエのオンラインレッスンです。


わくわくすることを仕掛けてやってみる。
今は、そんな毎日です。

いつか、わくわくを発信できる人になるために照れ