長引く自粛生活ですが、出口が見えてきた気がしますね↗︎

長いトンネルに出口があったとしても、またトンネルがあるのでしょうが、

学習して入るトンネルはまた、違った意味がありそうです。


世界中の知恵を出し合って、力を合わせて乗り越える困難なんて、人生で初めてです。


今朝、情報番組を流していたら、
ある中学生が、「修学旅行に行こうプロジェクト」だったかな。

コロナで中止になりそうな修学旅行だけど、どうしても行きたいから、みんなで知恵を出し合い、協力してなんとか、行ける策を考えるため、生徒会が校内放送をしている姿をみました。


頼もしい!と思いました。


色んな行事が中止となり、でも嘆いているだけではなく、自分たちでなんとか、できることをやって、叶えようとしている姿がとても印象的でした。

困難な時代だけど、それに負けずに、どうにかしたいという気持ち。その気持ちを行動に変えて、大人を巻き込んで変えていく中学生は、きっと、将来、社会の中心となって活躍できる子供たちだと思います。

SNSなどで発信することに慣れていることもあるのかもしれませんが、イイネをもらうように、
現実の世界でもみんなが力を集めていき、協力して頑張る姿は、新しいパワーのように感じました。

自然環境も含め、時代がどんどん変わっていき、
想像を超えた物事に対応していく子供世代。

一緒に見ていた娘たちに言いました。

まま、こんな風に、大変な時期でも自分たちでやりたいことを工夫してやろうとしている中学生、すごいと思うな!
だって、大人を説得してるんだよ。
自分たちができることを
考えて、行動できる子は、きっとすごい大人になるよ。

長女は黙って聞いていて、何を考えたかはわかりません。次女は、
わたしも、みんなをはげましたい!

と言っていました。


そうだね。そうしよう。
まず、誰を励まそうか。


そんな会話から、話が発展していきました。
次女は、マンションの一階にいる、年長さんの男の子を励ますそうです、笑。


自粛生活にも慣れ、一日の行動もパターン化されてきました。
最近は、外に行かない日も増えてきました。
家に落ち着いています。


何かを作ることが多くなったかな。
こちらは、ミニチュア家電。牛乳パックで作れます。長女が夢中になりました。


次女は、ピタゴラスという磁石やお人形。



わたしは、クッションを作りました。

白っぽいリビングが、少し締まりました。

みんなで100段ある階段を登ったり、時には遠くの公園にも出かけたり。
雨が上がったベランダでお茶会したり。

新芽に名前やメッセージをつけました。




ランドセル置き場をリメイクしたり。



こうしてアップすると、色々頑張ったじゃん、自分!と思いますが、笑。
時間を無駄にしちゃいけない、ていう気持ちがあって、少しでも子供たちの役にたつことをしよう。という生活に疲れたのか、


最近は、だいぶいい加減です😁


オンライン飲み会もやってみました!
短大時代の友達7〜8人と♡
楽しかった^_^


まずは、zoomのアプリを入れることから。
明日はバレエのオンラインレッスンです。


わくわくすることを仕掛けてやってみる。
今は、そんな毎日です。

いつか、わくわくを発信できる人になるために照れ