もうすぐドクダミの花が咲きそうです。


ドクダミシーズン突入前のラストスパートで【スギナ】を摘んでいます。



今日は

野草【スギナ】で

【スギナチンキ】

【スギナオイル】

を作ったお話クローバー



【スギナ】は広島に原爆が投下された後、最初に生えてきた植物としても有名。


また、古代ギリシャの【薬物誌】では「スギナの絞り汁とワインを一緒に服用すると鼻血を止め、血性下痢にも効き、利尿効果もある。細かく砕いて患部にふりかければ出血を伴う傷をくっつける。根と地上部の両方が咳や呼吸しにくい時に効果がある。」と書かれています。


なんだか凄そうな【スギナ】ですが、何処にでも繁茂するので畑や園芸をする人からは嫌われる雑草あせる


だからこそ都会でも入手できるお宝野草ですよ!

サムネイル





このブログでは、私が13年以上実践している 

 自分にも地球にも優しい 

 ナチュラルなセルフケアを提案していますクローバー



【スギナチンキ】【スギナオイル】

 

作り方  

スギナチンキ:

アルコール度数が35度以上の焼酎やウォッカに、洗って乾燥させて刻んだスギナを2~4ヵ月漬け込み、成分を抽出する。


スギナオイル:

キャリアオイルや食用油に、洗って乾燥させて刻んだスギナを1ヶ月くらい漬け込み、成分を抽出する。


*いずれも共通

・消毒した瓶を使用する。

・冷暗所で保管する。

・漬け込む期間中は数日ごとに瓶を揺する。

・漬け込む期間が経過したらザル等で濾してスギナは取り除く。(チンキの場合は取り除いたスギナを入浴剤に再利用出来る。)


 

使い方・効能


スギナチンキ:

・薄めて塗布右矢印化粧水として(美白作用)

・薄めてうがい右矢印歯痛・歯槽膿漏

薄めて飲む右矢印ハーブティーとして・アレルギー・便秘予防

・薄めてスプレーする右矢印消臭剤として・ヘアスプレーとして(白髪抑制・脱毛予防・フケ・髪に艶を与える)

・少量を塗布右矢印口内炎・カブレ・痒み・吹き出物・湿疹・肩凝り・腰痛・捻挫・傷

 (*消炎・消毒・鎮痛・止血などの作用)

入浴、足浴に右矢印多汗を防ぐ


スギナオイル:

・塗布右矢印頭皮のマッサージに(白髪抑制・脱毛予防・フケ・髪に艶を与える)・美白(保湿オイルとして)・カブレ・痒み・吹き出物・湿疹・肩凝り・腰痛・捻挫 (*消炎・消毒・鎮痛などの作用)


*その他

ハンドメイドコスメにプラスしてオリジナルコスメ作りにも利用出来ます。

(入浴剤・石鹸・化粧水・クレンジング・マッサージクリーム・シャンプー・トリートメントなど)



スギナを上手に乾燥できたので

早速作ってみましたニコニコ音譜



▼消毒した空き瓶に乾燥させてカットしたスギナを入れ



▼1つは有機ウォッカに漬け込みます



▼有機(オーガニック)なので、そうではないウォッカよりは高価でしたが身体に使うモノなので確かな品質を選びました



▼もう1つは有機オリーブオイルに漬け込みました



▼こちらも確かな品質。粘膜を通じて身体に入れられるオイルなら、安心して肌にも塗布出来ます。


▼左がチンキ、右がオイルです



▼ラベルは雑ですが、漬け込みが完了してスギナをを出す時にちゃんと書きますあせる


完成が楽しみですニコニコイエローハーツ




スギナに関する過去記事です下差し



ブログへのご訪問
そして
ここまで
お読みくださり
ありがとうございましたお願い




2024年6月22日(土) 神奈川県二宮町の古民家にてイベント参加致します。近くにハイキングコースあり、富士山が見える絶景スポットのある公園あり、海あり、の素敵な場所です。クローバー是非、お越しくださいませクローバー




 

美海 公式LINE下差し

ご質問・お問い合わせなどは

お気軽にこちらからどうぞ。

https://lin.ee/aWFxeoB



 

Instagram下差し

https://instagram.com/katoumie_miu