先生になりたいママの

土台を整える専門家

 

子育てママのための

感情に流されない

メンタルの作り方

 

ヨガ&メンタルコーチの松井みつ枝です。





 

    

【ついイライラしてしまう】

自分で自分を満たしていこう☆



乳児期、幼児期、小学生、と

子どもの成長って嬉しいし、

今だけの時間だと思うんだけど、、、



子育てって、

ついイライラ、、、

ストレス、たまりがちーー



実は、イライラする時って

たいてい自分の中

その理由があったりします。



子どもも含めて

他人にイライラする時は



*自分の心身が疲れている

*何か自分にガマンをさせている

*自分にゆとりや余裕、余白が

 なくなっている



そんな状態が多いんですよね~



イライラの原因って

他人や周りの言動のせいって

思ってしまいがちなんですが



実は、自分だったんですーーー!!

(+_+)



なので、イライラする時は、



まず他人に向かっているベクトルを

自分にいったん向き直して

いくことがおすすめです。

 



その場で目をつむり

自分に意識を向けながら

ゆっくり深い呼吸をしてみます。(*^-^*)




特にママさんは、無意識レベルで

子どもや周りのことにエネルギーを

使っていて



自分自身が

枯渇していることに気が付かないことも

多いんですよね。


 


疲れていること

ガマンしていること

余裕や余白がないこと



これら自覚していないってこと

ありませんか??

(+_+)



 

また部屋散らかしてる。。。

YouTubeばかり見てる。。。

ちっとも宿題やらない。。。




子どもや家族のことだと

気になるとは思うのですが



もうイライラMaxの時は

ちょっと周りのことは

おいといて


 

ベクトルをまず自分に向ける。



他者への意識を

自分に向けるだけでも

変化ありますよ~ラブ



さらに



*自分に優しくすること

*自分が気分が良くなること

*自分が心地いいこと



をして、満たしていく!


 

自分を満たしていると

その満たされたエネルギーが

周りにも伝わっていきます。


 

のんびり

ゆったり

穏やか 癒し



そんなワードを大事する。



最初は、

「そうはいっても周り気になるし・・」

「ソレ無理だーーー」って

思うかもしれませんが・・・




私も少しづつ始めてみました。

(^_-)


 


自分で自分を満たすことを

最優先事項にして




イライラ感情

手放していきたいものですね。(^_-)-☆




それでは、皆さんステキな1日を(^_-)-☆

 


🟢ママの土台を整える専門家

🟢やわらかなアプローチで 

 目標達成✨自己実現をサポート

【らしさ】が輝くコーチング

🟢感情に流されないメンタルの作り方

 

メルマガを書き始めましたおねがい
 

 
バックナンバーもお読みいただけますおねがい
ぜひご登録くださいませキラキラ
 
■募集中のレッスン■

ヨガ&メンタルルーム「pocca poca」

 

親子ヨガクラス

ママヨガクラス

大人のヨガクラス

 

心理カウンセリング

コーチングセッション

 

 講師養成

マンツーマンサポート講座

 

私の自己紹介です!

 

LINE公式アカウントへの登録おすすめしています。メッセージで直接やり取りできます。(私以外は読めません。)
友だち追加
ID @tkf9980

InstagramインスタグラムInstagram

マイペースで更新中

フォロー大歓迎です

pocca poca yoga

お問い合わせお申込みはこちらへ