【山梨県のペットシッター】庭の草と除草剤のこと | ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットケアサービス クーです。山梨県内にてペットシッター、高齢犬の介護を今日も営業中です。

山梨県のペットのケアならクーにお任せハート

ご訪問ありがとうございます

ペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです

始めましての方はこちらもどうぞ

 

雑草の威力が凄すぎて、毎回燃えるゴミの日には1袋(45ℓ)の雑草を出しています。

でも、雑草の花かわいい黄色い花

 

雑草抑制の効果があると数年前に植えたヒメイワダレソウは怖いくらいに増え続けています。



これは、カタバミ?



どんぐりは雑草を好んで食べるので、除草剤は毎年撒いていません。

春の草は手で抜き、夏の草は草刈り機で刈っています。

 

ホームセンターで購入可能な家庭で使われる除草剤には「お子さまやペットがいても使える」と表記されているものが多数販売されていますね。

個人的にはお子さまやペットに安心な原料は効きが弱いのでは?と感じます。

 

あと、酸っぱいお酢のような臭いがする。(商品によると思います)

実際に我が家でもそういった除草剤を撒いた経験はありますが、臭いが嫌で撒くのを止めました。

 


除草剤って、多くの商品を買って試すってことが難しいですよね。

草刈り機と人力で毎年どうにかしています。

これも愛犬のためだと思えば…ね。

 

そんなこんなで、我が家の雑草。

いっそ、雑草ごと愛そうではありませんかにっこり



どんぐり「おいしい草だけ残してくださいね」

 

■□■□■□■□■□■□■□

山梨県内の愛情ペットシッターはお任せください

ペットケアサービス クー

{23EE5B0E-4EF6-4A70-B54E-5C38FAFF2C3A}

週に1回無料メルマガを配信しています

↓↓↓

友だち追加

X(エックス)/note

 

■□■□■□■□■□■□■□