【山梨県のペットシッター】暗黙の了解・ルールとはなんぞや | ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットケアサービス クーです。山梨県内にてペットシッター、高齢犬の介護を今日も営業中です。

山梨県のペットのケアならクーにお任せハート

ご訪問ありがとうございます

ペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです

始めましての方はこちらもどうぞ

 

暗黙の了解とは。

日常において「わざわざ説明をせずとも、多くの人が当たり前のように行っていること」をいいます。

 

こまこ、光の当たり具合でエラが張っています爆笑



暗黙の了解の具体例

・公共スペースにおいての、大声での会話や携帯電話での通話

・公共交通機関では、高齢者、妊婦、障がい者カードを持った方などに席を譲る

・アドバイスは要求されるまでしないこと

・来客時のお茶だしは女性社員が行う(???)

日常に潜んでいる暗黙の了解・ルール、もし分からないでやっていて、相手が嫌な気分になっていたとしたら…もう何もできません。



そんな中、私が最近知った暗黙の了解。

「コンビニは前向き駐車」

建物に対して突っ込みで駐車するのがルールらしい。

えっ?そうだったの???

直接言われたわけではありませんが、ある日インターネットで別のことを調べていたらそう書いてありました。


このモヤモヤ感、まるで道徳の授業のよう。



モヤモヤ感と言えば、愛犬こまこは水滴が身体に付いてもブルブルしません。

どんぐりは身体に何かが付くとすぐにブルブルして振り落とすのですが、こまこは気にならんのかな?



日常に潜む暗黙の了解・ルールはいわゆる“罠”かも…。

よくコンビニに行くので気をつけよう…。

 

■□■□■□■□■□■□■□

山梨県内の愛情ペットシッターはお任せください

ペットケアサービス クー

{23EE5B0E-4EF6-4A70-B54E-5C38FAFF2C3A}

週に1回無料メルマガを配信しています

↓↓↓

友だち追加

X(エックス)/note

 

■□■□■□■□■□■□■□