オルフェーヴルと関わりのある先生が、エプソムCで勝負懸かりの訳 | 鎌田光也(元騎手・元調教助手)のブログ

鎌田光也(元騎手・元調教助手)のブログ

中央(JRA)の乗り役(騎手)と調教助手として、40年以上も馬と関わってきたワシが、「自信を持ってお勧めできる馬」を紹介するために始めたブログですわ。

こんちは。
鎌田光也ですわ。



今、ワシが所属しとる「パーフェクトホースマンズ」は、先週、安田記念をキッチリ仕留めとるし、その他のレースでも、

由比ヶ浜特別
馬連13680円5点的中

ストークS
馬連9520円5点的中

ホンコンJCT
馬連7060円4点的中

といった結果を残しとるんや。

で、「パーフェクトホースマンズ」のホームページを見とった方は、「ストークS」でオイシイ思いができたやろ。

何せ、このレースで2着やったダブルシャープ(最終的に9番人気)については、昨日、このブログでしっかりお勧めしとったし、一昨日、6月6日(土)に「パーフェクトホースマンズ」のホームページ内で、

【 こちら 】

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

天堀忠博(あまほり・ただひろ)オーナーの本業は、大阪府和泉市に本社を構えている、「株式会社タックスインターナショナル」の代表取締役です。

1995年の6月に京都府京都市中京区で設立された同社は、

2000年3月→大阪府大阪市中央区に「大阪営業所」を開設
2000年10月→保険販売や、携帯電話・電話回線の販売などを手掛ける「株式会社ラルースコーポレーション」を設立、
2003年10月→本社を現在地に移転
2006年12月→人材派遣業などを手掛ける「株式会社シエロ」を設立
2007年1月→愛知県名古屋市中村区に「名古屋営業所」を開設

といった形で順調に規模を拡大しております。

また、同社は、「近江八幡店」(滋賀県)、「外環大東店」(大阪府)、「新田辺店」(京都府)、「大和郡山店」(奈良県)と、4店舗の「auショップ」を運営している上、本社近くに、本格炭火焼肉専門店の「輪(りん)」を運営するなど、様々な事業を展開しておりますので、同社のトップである天堀オーナーは、「優秀な経営者」と言えるでしょう。

なお、馬主としての天堀オーナーは、2015年からJRAで馬を走らせ始め、これまでに6頭を所有しており、1年目と2年目は未勝利に終わっておりましたが、2017年は、カラリエーヴァを使った12月23日(土)の未勝利戦でJRA初勝利を飾るなど、「680万円」の賞金を獲得しておりました。

そして、一昨年と昨年は、

2018年→1403万円
2019年→3319万円

と、着実に獲得賞金を増やしている上、今年も先週までが「2922万円」と、昨年を上回るのは時間の問題となっておりますが、オーナーは、この状況に満足することなく、今後も貪欲に勝利を追求してくると私は見ております。

何故なら、天堀オーナーは、「競走馬セール」に参加する機会が多く、昨年は、

■7月8日(月)~9日(火)の「セレクトセール」→1頭を810万円で落札
■8月19日(月)~22日(木)の「HBAサマーセール」→6頭を2840万円で落札
■9月17日(火)~18日(水)の「HBAセプテンバーセール」→2頭を540万円で落札

と計9頭を総額4190万円で落札しておりましたので(落札価格は全て税込表記)。

もちろん、これまでの経緯を踏まえれば、今年の「競走馬セール」に於いても、多くの馬を落札する筈であり、現在は、「今後に向けて落札資金を潤沢にしておきたい」と考えているのでしょう。

そういった中、明日は、1着賞金1820万円(馬主の取り分は8割の1456万円)のストークSにダブルシャープを出走させますので、私が天堀オーナーであれば、この馬を預けている渡辺先生に対して、渾身の勝負仕上げを依頼します。

実際、私の元に届いている、最終追い切りについての報告が、

「3日(水)、渡辺君が坂路で一杯に追って、4Fが55秒0、終いの1Fが12秒6っちゅう時計を出しとりました。時計自体は平凡やったけど動きがキビキビしとったし、トモの張りもかなりよう見えたんで、力を出し切れるデキに仕上がったんやろ」

という内容でしたから、好レースが期待できるでしょう。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

っちゅう、ワシがお世話になっとる「馬主秘書のGさん」の見解を紹介しとったんやからな。

せやから、昨日のブログと、「パーフェクトホースマンズ」のホームページでこの内容を見とった方は、「ストークS」で、ダブルシャープ絡みの馬券を買ってオイシイ思いができたんやろうし、この結果で、ワシらの力が「本物」やっちゅうことを、皆さんに改めてよう分かってもらえたやろ。

もちろん、今週のレースでもエエ結果を残せるよう、気合いを入れて情報を集めとくんで、皆さんには、期待してブログを読んで欲しいとワシは思っとります。

そうそう、もう何度も書いとるんやけど、多くの方によう知って欲しいんで、今日も改めて、ワシの今までのことを書いておきますわ。

今、このブログを読んどる方の中に、「知っとる」っちゅう方がおったら嬉しいんやけど、ワシは中央(JRA)で、1972年から1986年まで乗り役(騎手)をやっとりました。

「見飽きたわ」って言われるまでは載せ続けるつもりやけど、これは、ワシが障害の重賞(1979年の阪神障害S・春)を勝った時の写真やな。



そんでワシは、1986年に乗り役を辞めてから、調教助手として、

松田博資厩舎
田島良保厩舎
新川恵厩舎
浜田多実雄厩舎

で働いとって、2013年の6月に調教助手を辞めたんや。

なんで辞めたか言うたら、「馬券を買いたい」と思うようになったからなんですわ。

正確に言うたら、「馬券で食っていける自信」を持てるようになったんや。

そんでもって、自信だけやなくて、ちょこちょこ結果も出とるんやから、乗り役やった頃の経験と、調教助手やった頃の経験は、意味があったちゅうことやな。

で、ここからは、手短に「今週のお勧め」を紹介しとくで。

今回、ワシがお勧めするんは、吉村圭司厩舎がエプソムCに登録しとるアイスストームとインビジブルレイズや。

この馬について、ワシがお世話になっとる「元調教師のYさん」から届いた報告を紹介しときます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

吉村圭司君は、熊本の荒尾競馬(2011年に廃止)で40年以上も調教師をやっとって、2000年に引退するまで、1310勝を上げとった吉村務さんの息子ですな。

小さい頃から競馬が身近やった吉村君は、早くからこの道に進もうと決めとったそうで、中学を卒業する時には、JRA競馬学校の騎手課程に受かっとりましたけど、体が大きくなって、減量が厳しいっちゅうことで、入学を辞退したんですわ。

競馬学校に入る直前の辞退やったから、すぐ高校には入れんで、一年間は荒尾で持ち乗りの仕事をしとったそうやけど、その後は、荒尾市にある定時制の学校に入って、卒業してからは、ビービーガルダンとかでお馴染みの「坂東牧場」(北海道沙流郡日高町)で、一年半ぐらい働いとったんや。

その頃の「坂東牧場」は、1995年のチューリップ賞を勝ったユウキビバーチェや、1997年の高松宮杯を勝ったシンコウキングとかが、放牧のために使っとりましたな。

そんで吉村君は、1996年の1月に競馬学校の厩務員課程に入って、その年の7月からは飯田明弘厩舎で厩務員をやって、12月から調教助手をやって、それから7年間、飯田厩舎で経験を積んで、2004年の3月に、開業したばっかりやった池江泰寿君の厩舎に移ったんですわ。

吉村君は、池江厩舎で調教助手をやっとった頃に、ドリームジャーニーやオルフェーヴルとか、走る馬の調教を付けとったんで、彼にとって、ホンマにエエ経験になったんでしょうな。

で、2011年に調教師の試験に受かった吉村君は、次の年に自分の厩舎を開業しとって、その年は、池江君から引き継いだポップアイコンで初勝利を上げるなど、「9勝・獲得賞金1億4998万円」っちゅう成績を残しとりましたし、それからも、

2013年→13勝・獲得賞金2億0829万円
2014年→27勝・獲得賞金3億9056万円
2015年→20勝・獲得賞金4億4595万円
2016年→27勝・獲得賞金5億3006万円

っちゅう形で順調に数字を伸ばしとって、特に2016年は、クイーンズリングを使ったエリザベス女王杯で初めてGIを勝って、今までで一番の賞金を稼いどったんや。

けど、去年までの3年間は、

2017年→19勝・獲得賞金4億8823万円
2018年→28勝・獲得賞金4億8696万円
2019年→22勝・獲得賞金4億1938万円

っちゅう形で賞金が伸び悩んどったから、今年の彼は、「キッチリ巻き返したい」と気合いを入れとるんやろ。

実際、今年は先週までに12勝を上げて、賞金は「2億0716万円」と、2016年の同じ時期(6月1週目まで)の「1億7394万円」を上回っとるんやから、今の吉村君は、「この勢いを止めたくない」と考えとる筈ですわ。

そんな中、今週は、1着賞金が4100万円のエプソムCにアイスストームとインビジブルレイズを登録してきましたんで、どっちも「勝負懸かり」とワシは見とります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥

吉村圭司厩舎がエプソムCに登録しとるアイスストームとインビジブルレイズについて、「元調教師のYさん」から届いた報告は以上ですわ。

そんで、ワシは今、「パーフェクトホースマンズ」の一員として活動しとって、ここのホームページや、ブログなどでは、エエ情報をぎょうさん公開しとるんや。

せやから、このブログを読んどる皆さんには、「パーフェクトホースマンズ」のホームページや、元JRA馬主の小栗範恭(おぐりのりやす)さんや、元JRA調教師の山田要一(やまだよういち)さんや、元JRA厩務員の小西聖一(こにしせいいち)さんのブログも、絶対に読んだ方がエエとお勧めしとくで。

★ パーフェクトホースマンズのHPはこちら ★

★ 元JRA馬主・小栗範恭のブログはこちら ★

★ 元JRA調教師・山田要一のブログはこちら ★

★ 元JRA厩務員・小西聖一のブログはこちら ★

ほなまた。