昨日の記事の、
「オクラとおからのご縁炒め」について。
『コトバのご縁で作る料理本』
が出たら、メッチャ売れるというお便りが。
うん。100%売れないのは分かってるけどさ。
岸田編集長でもヒット本には出来ないだろうけどさ。
無理やり「絡まされて」いる。
【栄養】という観点で、
「ニンジン+油」が組み合わされている。
人間都合の、カロテンを油に溶かすためのコラボであり、
この「コラボ」は、自然界ではあり得ない。
人間が勝手に【栄養】という強制力で、
2者を強引に組み合わせた。
海苔とチーズもそう。
【味】という強引な観点から、
無理やり2者を結合させただけ。
本来なら、海苔は海で、チーズは牛の乳の中。
この2者が「絡む可能性」は絶対にが無かったけど、
人間が勝手に決めた【味】というルールで整理されて、
この組み合わせに成っただけ。
じゃあ、【コトバ】というご縁でもって、
2者を勝手に絡める行為も、何らおかしなことじゃ無いよね。
これまでの料理の歴史が、
勝手な理屈を添えて、2者をコラボさせていただけなんだから。
【栄養】という強制力で、油とニンジンが狭い場所に入れられたように、
【味】という勝手な基準で、海苔でチーズを巻いたように、
出会うはずが無い「2者」を、
【オコトバ】というご縁で繋ぎ、コラボしてみた料理本。
1品目
きのこときなこの、ご縁炙り
もう、パッサパサね。
のどが、乾く乾く。
どちらも元からドロッドロ。
とりあえずこのメニューは、「夏季限定」ってことは決定よね。
【オコトバご縁】の強制力で、皿の上でカレーと出会った。
食べれるのは老人(加齢)だけね。
または、彼だけね。
誰だよ、彼って(笑)。
「これは、彼だけが食べれる料理です」って、
どういう仕組み?(笑)
誰も食べられないじゃん(笑)
「彼」は三人称なんだから。
着席したら、みんな「彼」じゃなくなる(笑)
「これは、彼だけが食べれる料理です」
メロンマロンのウーロン
まぁ確かに、あなたの言いたいことは分かる。
ジュースなのか、お茶なのかというジャンル分けが難しいから、
これは悩ましいよね。確かに。
「誰も、そこでは悩んでいないから気にしないでいいわよ。」
味は予想できるけどね。
甘くて、こてこてで、サッパリの飲み物。
料理に限らず、
【オコトバご縁】がある2者は、もう強制的にコラボしましょう。
例えば、アフリカとアメリカは似てるから、
2国間でワルシャワ条約とかを結ぶべき。
イランとイラクとか、もう絶対に戦争しちゃダメだよね。
世界中を探しても、この両者ほど【オコトバご縁】の国は無いのに、
なぜに争う。
今、世界で「イギリス」と「アメリカ」は仲良しだけど、
【オコトバご縁】の基準で編成し直すと、もう敵国っ!!
まったく似てない!!
アメリカとイギリス、すぐに戦争するべき!!
「バカなのか、お前。」
バカじゃないってば。
だって子供に、
「先生、どうしてアメリカとイギリスは仲良しなんですか?」
って質問されたら、
「偶然にも、肌の色や利害関係が似ていたからです。」
って答えるでしょ。
【人種(アングロサクソン)】という観点や、
【利害関係】という観点で組み合わせたのが、
今の「同盟国(コラボ)」なんだから、
【オコトバご縁】で組み合わせても、
やってる事は、まったく同じ。
「先生、どうしてイランとイラクは仲良しなんですか?」
って20年後に質問されたら、
「偶然にも、国の名前が似ていたからです。」
だよね。
ほら、【栄養学】という勝手なロジックが発展し始めた21世紀に、
「どうして、今までニンジンと一緒に油を採らなかったんだろう。
栄養学の観点からすると、考えられない!」
と、言われたように。
「どうして、今まで、イラクとイランは戦争してたんだろう・・・。
こんなに【オコトバご縁】があったのに、考えられない!
誰も気づかなかったのか?」
と言われる未来が、
もう、すぐそこまで来ているんだね。
夜空の向こうで、SMAPと一緒に待っているんだね。
ハッカーの選手は仲良く入場行進しないとね(笑)
とりあえず、どんなウェブページでもハッカーが扉をこじ開けてくれるから、
そこからホッケー選手がゴール。
打ち上げの居酒屋では、
ホッケのハッカ煮を食べるしかないけど。
(2020年にはコトバのご縁炒めが流行ってるから、居酒屋にも普通にある)
ビルのビル
このオフィスビルには、ビルさんしか入れない。
セキュリティはムダに世界一!!
もう入り口で厳重に、「あなたの名前はビルですか?」と何度も聞いてくる。
いや、うちは社長とかそういうのはあまり関係ないんですよね。
え?どうしてあいつを通したのか?
あいつは金持ちだから通したんだろ?
いや、【お金】だとか【地位】だとかによる組み合わせは21世紀で終わりました。
あの人は偶然にも「ビルゲイツ」という名前だったんで、
セキュリティをパスできただけです。
あの人が「ハルゲイツ」だったら、どれほどお金を積まれても、
【お金】のご縁では、俺たちは仲間の組み合わせだろ!と主張されても、
通しませんでした。
または【上下関係】という、「偉い」「偉くない」の仲間分類を主張されても
(要するに21世紀は偉い人しか入れないビルがあった)、
ぜーったに、通しませんでしたよ。」
厳しいセキュリティ!!
【オコトバご縁】以外は認めない。
まぁ、入れるとしたら、ホッケー選手くらいかな(笑)。
ハッカーが開けてくれるから。
てことで、「暇」か「暇じゃないか」という分類で分けられている現代社会で、
僕は今日はヒマじゃないので、もう書き止めで。
さようなら。
昨日オクラとおからを面白がって炒めただけなのに、
こんなにも夢が拡がるなんて(笑)
世界って、平和。
北海道で
純正律ピアノによるカノン瞑想
☆札幌ワライメイト第2期生募集中☆
場所:札幌時計台
2019年1月27日(日)
2019年2月22日(金)
2019年3月31日(日)
各18:00~21:00
の三ヶ月連続定期講演
第1期の内容
↓あなたの会社で、
課長と次長と部長は、もう争っちゃダメだよね。
一文字しか変わらないじゃん。
俺ら、仲間じゃん!
戦うべき相手は、「係長」だけじゃん!!
あいつは、3文字も違う!!
ご縁がない!!
さぁ、カ長、ブ長、ジ長、共に日本を変えるぜよ!
俺たちは、似ている!!
ふざけたような、こんな記事でも、
よーく考えたら、現代社会はおかしいと気づけましたね。
「名前が似てるだけで、イラクとイランを仲良くしろ??バカなっ!!」
って、もう言えないよね。
既に世界では、こんな無茶な【強制力】が展開されているのだから。
ビルさんしか入れなかったビルのように。
【偉い人】しか入れない場所がある。
「偉い」という仲間だけが、組み合わされた場所がある。
【金持ち】しか泊まれないホテルがある。
子供がまたもや、
「ねぇママ。どうしてあのホテルに僕らは入れないの?
あの人たちと僕らの違いは何?
どうやって仲間分けしたの?
どんな【共通ルール】があるの?」
って聞いてきたら??
なぜか【地位】が似ているから、仲良しってだけじゃんね。
なぜか【生まれ】が似ているから、同じ場所に居るってだけじゃんね。
ニンジンとサラダ油の関係じゃんね。
急に明日、神さまが世界放送して。
「ピンポンパンポーン。
えーっと、ワシじゃ。神じゃ。神さまじゃ。
急だけどルールを変える事にした。
これまでは、【栄養学】や【味】や【生まれ】や【地位】の観点で、
繋がりのある者同士が「仲間」として一カ所に集められてきた。
でも今日からは、【オコトバご縁】の強制力だけで、
絡め直すこととする!」
会社の入り口とか、
翌朝は、パニックになるかもだけど。
マイクロソフトの会社、ビルゲイツ氏か入れないし(笑)。
「たまたま名前が似てるってだけで、同じ場所に集めるなよな!!」
って、怒る人も居るかもだけど。
今のところ、
「たまたま地位が似てるってだけで、同じ場所に集めるなよな!!」
って怒ってる人を街で見かけないので、
きっと10年も経てば、それは社会のルールになるのだろう。
「ただ、コトバが似てただけ。」
~オクラとおからのご縁炒め~
「あら、あなたはオクラって言うのね、私はおからよ。
私たち、運命を感じるわ・・・。
これも何かの縁だから、ちょっと油で絡まってみましょうよ。」
とにかく、オクラとおからを今日の夜にでも炒めてみたら、
分かる事があるかもよ。
「ねーよ!」
↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、
「おかしな社会を、今一度、組み直しそうろう。」と言いながらポチ↓ポチ↓