今日は、クリスマス。

 

 

ということで、

 

長い間、審査に時間がかかっていました

 

「愛ある悪となれコンテスト」

 

の、けっかはっぴょー。

 

 

 

インスタ・Facebook・アメブロ・ツイッター・LINE、

 

応募総数がまさかの1,000件を超えてしまい、

 

審査委員長のハニートーストさん(性格:まじめかっ)がテンテコマイでして。

 

 

 

 

 

旦那がほぼ1か月留守という日々の中、

 

忙しい子育ての合間に、「クリスマスまでには!」という自己に課したプレッシャーに打ち勝ちまして、

 

ついさっき、

 

大賞と・副大将を決定できた模様です。

 

 

 

では、

 

トーストさんの選んだ大賞のはっぴょーです!!

 

 

 

 

こちら。

 

「効いたよね、早めのパブロン」のパロディで、

 

「効いたよね♪早めのワルシャン」。

 

・・・・。

 

 

 

みつろう

「え?これの何がウケるの?

 

あんた、ギャグセンス低すぎない?」

 

 

トースト

「センスが良いでしょ?

 

そしてなによりも、子供の表情が良いのよ。」

 

 

言われてみると、確かになんともいえない表情をしている子供。

 

 

見れば見るほど、クセになる表情・・・。

 

 

てことで、大賞!!

 

 

あ、ちなみに賞金を覚えてますか?

 

 

ハロウィン

優勝者:賞金1万円と沖縄の特産物をトーストさんが送り付けるそうです

準優勝:悪魔とのおしゃべりのサイン本2冊

三位(みつろう章):賞金3万円

ハロウィン

 

 

では、副大将は・・・、

 

こちら!!

 

 

 

 

トースト

「あまりにも素敵な作品が多すぎて、

 

迷いに迷ったけど、2位はこのおばあちゃん!

 

可愛さが白黒写真から染み出している。」

 

 

 

とのことです。

 

 

 

さぁ、ここまでは審査委員長のハニートーストさんの独断と偏見で決まりました、

 

愛ある悪となれコンテスト。

 

 

ここからは、公正公平・マニュアルチェック審査によります、

 

3位の「みつろう章」でごわす。

 

なんせ、賞金は3万円。

 

1位と2位より良いんじゃねーか?という噂を、

 

各地のワークショップ会場で聴きました。

 

「わたし、3位を狙ってるんです!!」と。

 

 

 

うちの嫁は、やはり女性だけあって、

 

「感情や心」で物事を決定するクセがあります。

 

一方の僕は、男性マインドですので、

 

マニュアルで採点方式にして、

 

①技術ポイント

②SNSで拡散できたであろう友達数からの効果指数

③美的センス

④話題性の造成ポイント

⑤文章への熱意

 

を、それぞれに2ポイントずつ加算して、

 

公平・公正に決定いたしました。

 

 

では、3位のみつろう章の発表です。

 

ダカダカダカダカ・・・

 

ッダダン!!

 

 

 

デラックス「ん?

 

なんか、あまりパッとしねー作品じゃ無いのよ。

 

これのどこらへんが、優勝したポイントなんだ?」

 

 

 

一番のポイントは、投稿者の名前にヒントがあります。

 

「根間誠」さんからの応募・・・。

 

僕の小学校の同級生です(⇒こちら必読)。

 

 

 

デラックス「身内選んじゃ、ダメじゃないのよ。

 

出来レースになっちゃうじゃねーか。

 

それとも、身内だけど「どうしても」選びたくなった、

 

選考ポイントがあるのかよ?

 

他の作品よりも写真が上手いとか。」

 

 

 

みつろう

「え?

 

優勝した一番のポイントは、

 

「同級生だから」でしょ?

 

ほかに理由なんて無いバイ。

 

写真とか、センスのかけらも無いじゃん(笑)。

 

小学校の卒業アルバムから俺の顔写真切り取って、

 

なんか紫色のアザのように加工してるし・・・。

 

ポイントは、「同級生だったから」だけじゃい。」

 

 

 

デラックス「なんなんだよオメーはいつも。

 

堂々と開き直ったって、世間は許さないわよ!

 

普通、こういう場合は、

 

「身内の応募」は、選ばないようにするものなの。」

 

 

 

みつろう

「そう!!

 

その慣習のせいで、逆に今回こういう結果に。

 

最初はね、

 

「身内だから選ばないようにしよう」というチェックが付いた。

 

 

で、全作品を最後まで見終わったあとに、

 

この作品・・・、「身内だから」という理由だけで選考すらされないっておかしいよね?

 

と、変な方向へバイアスがかかってしまい、

 

最終的には、「身内だからこそ選ぶべきじゃないの?」みたいな、

 

イミフの状況に。

 

 

マイナス50のお陰で、最後はプラス500となっちゃったみたいな。

 

①「身内だから、これは選ばないでおこう!」

②「あれ?この作品、身内だから選考もされないっておかしい!」

③「身内だから選ばれないマイナス」を超えるくらい加算しなきゃ!

 

ってことで、

 

そもそも身内じゃ無かったら、まったく選べれなかったであろう作品なのに(笑)、

 

「身内だから」って理由で1度選考からハズレ、

 

そのせいで、「選考に戻すべきだ!」が、パワーアップして、

 

選考に戻すベキ(0に戻すべき)を大きく超えて、+10くらいになっちゃって(笑)。

 

 

 

デラックス「(笑)じゃないのよ。

 

ダメなの、それは世間的に。」

 

 

 

じゃあ、この作品、1度優勝したのに、「身内だから」って理由で選考から外しますからネ。

 

それっておかしいと思うけどなぁ・・・。

 

 

じゃ、「身内だから」どうのこうのを考慮せず、

 

1位だと思ったのが↓こちら。

 

 

 

加工が凄い。

 

「新作(悪魔の本)」を、旧作の2人(神さまとみつろう)が、

 

「え?こっちの内容も知りたい・・・」みたいな表情が、サイコー!!

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、今日はメリークリスマス。

 

1位と2位と3位が決まりましたが、

 

ほんとに、素敵な作品が多すぎて、「全て良い」って状況でした。

 

無理やり決めるなら、この3作品ということで。

 

 

 

 

 

 

 

ほんと多くのご応募、ありがとうございました(^^)/

 

 

 

 

 

『悪魔とのおしゃべり』

今だけ、無料で立ち読み

(⇒こちらから)

 

 

 

 

 

 

 

 

↓個人的には、

 

レゲエとJAHとラスタファリ思想が融合したコレが、

 

一番良かったです。

 

 

 

デラックス「じゃあ、それを選べよ。

 

みつろう賞ってのは、一番オメーが良いと思ったモノを選べばいい賞なのよ。」

 

 

なんか、「身内問題」で、変な方向へ逆にバイアスがかかってしまって(笑)。

 

 

 

だって、

 

「身内だから」という理由だけで、選ばれないだなんて、

 

おかしくない?

 

そんな基準なかったら、

 

そもそも↓これが優勝だと思うんだけど。

 

 

群を抜いて、「読みたい!!」ってなるし。

 

まぁでも、「身内だから」ダメなんでしょ?

 

俺が嫁に、「はい、3万円」って渡すの、だめなんでしょ?

 

おかしな世界だ(笑)。

 

 

ちなみに、さっき確認したら、このみつろう賞↓

 

 

作ったの埼玉招致リーダーのさやかさんじゃん。

 

「全く知らない人」じゃないから、ある意味、身内だけど、

 

さすがにそれは良いよね?

 

さっき「この人の連絡先は・・・あれ、さやかさん?」ってなるまで気づかなかったし。

 

 

 

ということで、今日はメリクリの日。

 

長男のコクトウ君は、小学校4年生。

 

「もう、無理な年齢か・・・」と思ってたけど、

 

今、となりの部屋で、サンタさんをまだ夢見て寝てますよ。

 

来年あたりかな・・・。

 

 

とにかく、信じれば、もらえる(⇒5年前の必読①  

 

表面的に「何を」信じているかは、人それぞれ。

 

でも結局、コアの部分で「もらえる!」と信じたら、もらえるんだ。

 

 

それは、幸せも同じく。

 

表面的に「何を」言い訳にするかわかりませんが、

 

コアの部分で「幸せ!」と信じたら、幸せなんです。

 

お金も、豪邸も、達成も、成功も、辿り着きも、ベンツも、グッチも。

 

表面的にそれらが無くたって、コアの部分で「幸せ!」と信じた人は、

 

幸せでしょう。

 

 

理由なき幸せが、クリスマスの日に「あなた」へ届きますように。

 

「あなた」が、気づきますように。

 

メリークリスマス。

 

 

 

↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、

 

「落ちた理由は、身内だから。」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

 

 

読者登録してね

 

このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?

-現在申し込める、最新の公演情報-

↓最新の公演情報は画像をクリック↓

 

 

 

◆さとうみつろうの他のページ◆  

↓ブログには無い情報もあるよフォローしてね↓

   

      

 

このブログ笑えるピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ

★Pickup過去記事★

・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ