「正しい」とは、「たった1つ、これだけが正解なのよ!」という意味。

 

1+1の「正しい」答えは、「2」。

 

でも、大学の研究室では今でも「1+1は本当に2なのか?」が研究されている。

 

 

「正しさ」を信じた者は、「2」以外の、無限の可能性を失う。

 

 

 

「正しい」とは、「たった1つの答えだけを信じる!」という宣言だから。

 

「正しさ」とは、「それ以外の無限の可能性を信じない!」という宣言だから。

 

 

 

文字起こし、ありがとう。

ーーーーーーーーー

コンビニでバイトしている兄ちゃんの心も、

こうして資本主義に巻き込まれて行くんだなぁと思ったのが。

おにぎりが余ったら、廃棄するじゃない?

でも、コンビニの前にホームレスが来たら、あげたい気持ちになるんだよ。

ところが、それは「お金を出して買った他のお客さん」に失礼になるからと言われて。

そんな全ての「正しい」「正しくない」も、(デビエーションしたら)、

資本主義が無かったらどうだったんだろう?って気づけるはずなんだよ。

まぁ、皆さんは今日「デビる仲間」を作ったからそこら辺は後で話し合えると思うけども。

ーーーーーーーーーーー

 

 

 

マジ、どうでも良い話し、

 

していいですか?

 

こんな、涙ぐみながら動画の中で話しておいて、

 

どうでも良い話し、していいですか?

 

 

コンビニの兄ちゃんの心が、資本主義に巻き込まれていく。

 

 

これ、チョーゼツ詩人じゃない????

 

ラッセン超えてるよね!!!

 

あ、ラッセンは画家か。

 

シェークスピア超えてるよね!!!

 

 

「おぉ、ロミオ、あなたはどうして、ロミオなの?」

 

↑と、

 

「コンビニの兄ちゃんの心が、資本主義に巻き込まれていく。」

 

並んだ!

 

いや、3cm超えた!

 

 

 

歌が書けるでしょこれ!!

 

いや、ほんと教えてくれてありがとう!!

 

自分でいつも、何を言ってたかなんて覚えてないから!

 

 

 

↑この会場の中に、

 

「無料で観ている人」と、「有料で観ている人」が居る。

 

「正しさ」が、完全に崩壊している。(昨日一昨日の記事を読んでね。)

 

 

どちらが「正しい」も、どちらが「正しくない」も無い。

 

まさに、「悪魔のワークショップ」でしたね。

 

 

残り、2会場。

 

本当に、本当に、「あなた」に来て欲しいな。

 

 

 

全ての「正しさ」を、超えて行けよ。

 

 

本の中で、

 

主人公が友人に最後に告げられたセリフです。

 

本番直前の、舞台裏。

 

ドタバタに巻き込まれるのは、いつも招致スタッフ側で(笑)。

 

ミーティング後に、「おら、知らねー」みたいなずるそうな顔して立ち去るM氏を、

 

不安そうに追う、3名。

 

 

 

 

あ。

 

あと、

 

東京会場には、エラールが入る事になりました。

 

 

3週間くらい前に決まったのですが、

 

今回は、1部のワークショップがメインなので、

 

「エラール目当てで来られてもなぁ・・」という「正しさ」ゆえに隠してて。

 

 

当日発表して、ビックリさせちゃろ!と思ってたのですが、

 

「エラール目当て」だろうが、何だろうが、もうとにかく来てよと思ったので、

 

 

「エラール入ったらしいよ!」

 

「エラール情報、隠しきれなくなったみたいよ!」

 

と、シェアしてもらえたら・・・。

 

 

 

↑2年前の音だけど。

うーん、いつ聴いても、「ヤバイ音!」としか言えん・・・。

 

エラールとは、めっちゃ古いアンティークピアノのことです。

 

 

エラールの音が聴けるだけで、めったにあり得ない事ですが、

 

「純正律にしたエラール」は、100%、どこにもありません。

 

断言していいですけど、ここでしか聴けません。

 

さらーに、432Hzにピッチを落としてもらってます。

 

そして、横山さんのユニゾン弦もイジる特殊調律です。

 

 

 

年末に、「良い音」聴きに、来てね~。

 

 

 

 

※東京会場は指定席のため、

当日券が用意できない可能性があります。

前日までに買ってくれーいm(__)m

 

 

 

残り、2会場!!

 

本新刊発売記念本

■悪魔のワークショップ■

 

東京12月20日(水)⇒詳細

沖縄12月22日(冬至)⇒詳細

 

⇒急に迷惑をかける方法

※愛ある迷惑とは?

⇒育児ママはこちらも

※託児と子供を預ける勇気

 

※全公演11時30分~14時30分

※ピアノは純正律です

※ファミリーマートでも購入できます。

ファミマ端末で「さとうみつろう」でイベント検索

 

 

 

 

『悪魔のワークショップ』参加者の、感想動画

 

 

 

 

↓いやー、名言でしょ??

 

「コンビニの兄ちゃんの心が、資本主義に巻き込まれていく・・・。」

 

 

エモコア系のインディーズバンドが、

 

ミリオンセラーのアルバムに付けるタイトルだよね?

 

 

おにぎりは、棄てられる。

 

だからと言って、ホームレスに配る事はできない。

 

全ての小学生が、「どうして?なんで?」と疑問に思う事です。

 

彼らは、心で思ってるから。

 

まだ「正しさ」を教えられてないから。

 

「お金を払った人と、不平等になるでしょ」と、教えられてないから。

 

 

この「こっちが正しい」や「あっちが正しい」も、

 

34%のソーシャルデビエーションで変えられるんだけどなぁ。

 

既に、参加された人は、

 

デビる仲間を、もっと増やしてね。

 

 

どうあがいても、あと2会場しかないもんでね・・・。

 

このチャンスを、本当に逃さないでくれぃ。

 

 

↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、

 

「おにぎりを配れないのは、どうしてだろう?」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

 

 

読者登録してね

 

このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?

-現在申し込める、最新の公演情報-

↓最新の公演情報は画像をクリック↓

 

 

 

◆さとうみつろうの他のページ◆  

↓ブログには無い情報もあるよフォローしてね↓

   

      

 

このブログ笑えるピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ

★Pickup過去記事★

・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ