10年ミドリイシ | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

ゴールデンウィークにサンゴの置き場所の変更作業するための前段階を追記しておきます。

 

左端にあるスターポリプを少しトリミングし、mityan-reefさんへ

マガキが居る付近にあったものをトリミングしました。

 

にしこおりさんへトゲサンゴを。

 

正面から見るとほほ分からないですが、真上から覗くとポッカリと空間が。

このトゲの土台にある海藻を駆逐すると我が水槽から海藻がなくなるはず(?)

早めにやらないといけないことは重々承知しているんですけどね。

 

空いたスペースの海藻をほぼ回収後に、ナオさんから以前いただいた2種融合のトゲサンゴフラグを置きました。

すでにいくらか成長して周辺と溶け込んだような感じ。

 

全く違和感ないのでヨシとします。

このフラグに限らず、大小様々なサンゴが多いのでなるべく移動したことも書き記しておかないと記憶だけでは間違ってしまうことがあります。
 

というのも、2019年12月に記事にしたのを最後に記録から漏れてきたサンゴについて記します。

【2024年5月末】

それがこのパープル寄りのコエダと思われるミドリイシ。

 

2015年頃はエダ系マイブーム到来(笑) フラグを中心に買い集めた時期がありました。

 

残念なことに2020年1月に旧水槽から現水槽に移した際、多くが茶イシへ激色落ちして半分以上を死なせてしまいました。

 

新たな水槽設営と同時進行で現水槽の照明を吊るすイレクターパイプを調達し、カット作業中に予期せず妻が死にかける事態に陥ったことで水槽を放置せざるを得ない状況になったからです。

 

おかげさまで4年経過し日常を取り戻しています。

 

話を戻します。

今回の主役のミドリイシは2014年3月にヤフオクにて送料別2300円で購入したものです。出品者は悪評で有名なあそこです。指まで青いのはデフォルト(笑)

 

2014年3月といえばマリンアクアリスト誌のNo.71に掲載された直後。

炭素源の過剰投与で失敗し多くのサンゴ失い、この経験から炭素源とは決別しました。

 

上の画像は出品掲載画像で、実際に届いたのが予想通りのスーパー茶イシ(笑)

入海まもなくブログ記事にしようとしていたのに数日で調子を落とし2/3以上を失った、いわば恥ずかしながら禁断のお蔵入りネタになる寸前でした(汗)

 

その後、復調しつつも忘れもしない憎きカニによって削られまくり!

 

 

 

そんなことがあって生き残ったのがコレだけでした。

10年前はオレンジフィルムが無い頃だったので、どのエダも青にしか見えないですね。

【2014年12月】

その後、このミドリイシについては時々他のサンゴと一緒に写っているのに記事にすることを忘れて、あれほどマイブームだったコエダ系には興味が失せてしまったようで。

 

【2019年12月】

普通に成長しました。ブルーとは少し違いややパープルさがあるような色。

 

左側(ブルー)も健在ですが、それと比べやや紫感がある気がしませんか。

 

当時はとにかく万遍なく育っていたので過密でしたが、案外死なないもんです。

 

横から見た方がパープル!?

昔から太く伸び大型化するスギノキミドリイシはあまり好みではありませんが、コエダ系は今もやっぱり好きです。

 

そして現在の姿です。

【2024年5月】

正面からだと全体が見えにくいので横からも撮影。

 

上からのアングルはt自分自身の手やカメラにより影になり、カメラのスペックによりコントラストが効き過ぎて青めに見えてしまいます。

 

真下にはグリーンのエダコモンがあるのですが、接触し駆逐しているところがあります。

エダコモンが負けている側です。

 

このミドリイシはより一層パープルを引き出しつつ伸ばしていきたいと思います。

 

全体はいくらか長さがあるとはいえ、入海時と比べ10年も経過しているのに小さいのが情けないですね。

 

左にあるトゲサンゴを上手にかわしているのが興味深いです。

11年達成したときに改めてレポートしたいと思います。忘れずにね(笑)