FC東京VS浦和レッズ J12018年開幕戦 前半 思ったよりも守備的な戦術 | 趣味こそすべて

趣味こそすべて

千葉ロッテマリーンズ 旅行 ビール 筋肉トレーニング 洋楽ロック 競馬 …趣味について書いています。

テーマ:

前半が始まります。

image

開幕戦のスタメンはこちら。

 

FC東京は4-4-2ですね。フォーメーションはどんな感じになるのかな?高萩と米本がダブルボランチになるのか、それとも高萩がトップ下になるのか?シーズン開幕前にまったく予習をしなかったんです。実際に自分の目で判断します。フォーメーションを楽しみにしていたのですが、いきなり防戦です。

image

浦和の11番、マルティノスが攻め込んできます。左サイドバックのこうちゃんが対応します。

image

どちらかというと攻撃型のサイドバックのこうちゃんが防戦一方。ただマリティノスもこうちゃんを突破出来ない。

image

東は対応できていなかったな。まあ、東は攻撃で輝く選手ですから。

image

マルティノスはそこまで危険な感じがしなかった。

image

スピードがそこまであるわけでないこうちゃんを突破出来ないとなるとそこまでの脅威ではない。

image

FC東京の4バック。ラインをキッチリ整備してじっくり守ります。

image

浦和はとにかくマルティノスのドリブル突破で戦況を打開しようとします。

image

東は必死に守っていたけど、観ている分には余裕があった。『コイツはそこまで危険な選手ではない』FC東京のファンはそう思っていたはずです。

 

左サイドの攻防、守れてはいるけど、攻め込む事ができないなーって思っていたら新戦力が輝きます。

image

ディエゴ・オリヴェイラがドリブル突破を狙います。

image

スピードがありますね。ディエゴがドリブルすると会場が沸きます。本当にいい選手が入りました。さすが背番号9番です。

 

両チームとも攻めあぐねている印象。

image

柏木もいつもの輝きがなかった。

image

どうでもいいけど、腕の丈が通常ですね。物凄く腕の丈が長いシャツを着るイメージでしたけど。

 

そんな事を思っていたらついにこうちゃんが突破します。

image

こうちゃんが左サイドを駆け上がります!

image

こうちゃんのクロス!

 

ただ前半でこうちゃんのクロスはこれだけでした。とりあえずディエゴにボールを集めましょう。

image

ディエゴのドリブルは期待感がありますが、それ以外は・・・。

image

前半はとにかくマルティノスに尽きる。マルティノスショーですよ。主役なんですけど、輝けないっていうのが微妙なんですけど。

image

主演と準主演の対決。

image

どうしてもこうちゃんを突破出来ないマルティノス。

image

新戦力の大森も駆けつけます。

image

大森を一試合で評価するのはよくないと思うのですが、どこがセールスポイントなのかわからない選手でした。

image

左サイドから攻めたい浦和、左サイドを守りきったFC東京。

 

前半が終わり0-0。ディエゴにスピードがあるのはわかりましたが、それ以外は特に印象が残らなかった。

 

浦和の攻撃の圧力が強かったのかFC東京が守備的にいったのかは分かりませんが、『長谷川健太監督、守備はしっかり

するんだな』っていう印象になりました。元ガンバの監督ですから攻撃サッカーをするのかな?って思っていたのですが、思ったよりも守備がしっかりしている。

 

左サイドのこうちゃん、右サイドの室屋がオーバーラップする機会がほとんどなかった。

 

ただFC東京ファンはこの数年、ひたすら守備的サッカーを観てきますからね、まあ、いつも通りです。

 

地味な前半を盛り上がるためにアイツが出動します。

image

毎度恒例となったドロンパのリカバリータイム。『FC東京、全然攻めないな』っていうファンの不満を抑えるためにパフォーマンスします。

image

この日はスポンサーのTシャツを着せられる東京の象徴。

image

何をするのかなー?って思っていたら

image

予想外の動きをします。

image

可愛らしく踊るのかな?って思っていたら

image

自分の尻尾をストレッチポールにしてストレッチをします。

image

肩甲骨を広げています。いままで観た事がないムーブ、まさか自分の尻尾をストレッチポールにするとは・・・。35000人が注目しているなかで『ちょっと背中が凝っているんでストレッチします』・・・物凄い根性をしています。

 

肩甲骨を広げて背中が楽になったドロンパに拍手喝采が起きました。ちょっと背中が楽になっただけのタヌキに大喝采って凄くないですか?

 

こんなマスコットのパフォーマンスは観た事がなかった。

image

ドロンパのストレッチがみれて大満足。さあ後半です。

image

後半の開始時点ではメンバー交代はなし。久保くんは?

image

浦和のメンバー交代はない。

image

前半、唯一輝いたディエゴにボールを集めて欲しい、そう思いながら後半が始まりました。

 

 

 

   もしよろしかったら人気ブログランキングへ登録しているのでクリックお願いします。

Twitterもやっています。もしよろしければフォローお願いします。