天気:晴れ時々曇り
結局くら寿司ですが 堪能しました。美味かった〜。
ふくらはぎに負担をかけないようになんとか登ります。
そして 舗装された道に。。。。
あれ、ひょっとして「通行止め」看板をそのまま舗装道路を歩いていたら。。。
めっちゃ楽だったんじゃね?
ま お花さんたちに
応援されてるのでしっかりと歩きますが。。。。
歩き始めて2時間ほどで木道が現れてしばし休憩。
そこで目にした看板には、「山頂ルートと駐車場の分岐点」と。
ってか、ここまで舗装道路が伸びてるってことか?
この日はまだ通行止めだけど、
通行止めが解除されると、8号目まで車でいっきょに行けるそうな。
そんな。。。。
ホント無知って。。。罪ですね。
ここまで必死に登ってきたのに。
そしてこの木道階段を登りきって再び舗装道路に出ると、
先行者が休憩を。
やった! やっと人に出会えた。
しばし一緒に休憩していろんなトークを。
近隣からいらっしゃったツージーさんです。
彼のトークが面白く 勝手に後を歩くようになり同行することに。
話が楽しすぎて 登山道を見失うことも(笑。
それでもスムーズに山頂手前のパラダイスに。
ニッコウキスゲとワタスゲが咲き乱れておりました。
前日にニッコウキスゲ、この日にワタスゲ
とようやく花の名前を二つ覚えることに。
二人仲良く山頂でパチリ。
浮島の池方面へとさらに東へと。
ツージーさん、写真を嗜むだけあってバズーカでお花を。
浮島の池は。。。。 とてもいいところです。
ここでお昼休憩を。
ツージーさんとは仕事の話(お互い平日活動してるので)や子供の話など。
花の写真 めっちゃ撮るやん。
たっぷり白木峰を堪能して下山。
山頂避難小屋が見えたので、
少々寄り道を。
メッセージに日付と名前を記載。
そして、長い林道歩きも、
ツージーさんによる
白山が何故「日本三大霊山」に選ばれたのかといった独自の見解や、
自らが温泉市民なので、他人とは違ったお風呂へのこだわりなど。
真面目なのか不真面目なのか絶妙な感じがとても楽しかった。
登山に妙なこだわりがない自由な人で 私は大好きですわ。
おかげさまで2時間余りの林道歩きが苦じゃなかったです。
最初は不安だった山歩きも一緒に歩く人がいるとちょー楽しいですね。
この日もまた人に恵まれましたわ〜。
ツージーさんと別れて近くにある「大長谷温泉」へ。
一人っきりで歩いてると五感ピリピリしてペースも上がるので疲れるんでしょうね。
おかげさまでこの日は さほど疲れなかったです。
山だけじゃなくて一緒に歩く人って大事ですね。
ありがとう、ツージーさん!