水位:0.87m(五条)
水位:-0.53m (栄山寺)
天気:曇り
区間:山岸眼科前~天理教
メンバー:テツさん、AZmax
ナラヨシ行ってきました〜!
なんと、7年在阪していたテツさんが関東へ転勤することに。
7年前にナラヨシで一緒に漕いで以来、
ご近所ということもあり大阪からナラヨシへよく一緒に行きましたわ。
なんとも寂しいものんです。
7年前のブログ投稿
↓↓↓
テツさんとのラストナラヨシになります。
AZmaxはテツさんから借りていたリンクスを購入するとともに、
最後のお別れのために早めの冬眠からのお目覚めです。
にしても。。。。早速バックバンドが切れて、スプレー装着もままならずです。
いやー、AZmax いつまでも変わらない男で、ほっとするわー。
昨年5月の長良川以来のカヤックでドキドキのようです。
堰堤の工事も順調?に進んでいるようです。
で、今度はもう片方?のバックバンドが切れたようです。
人のことを言える立場じゃないけど。。。。。
テツさんもAZmaxもギアの管理は笑えるくらい杜撰です(笑。
まあ そういうところが愛嬌あって人に安心感を与えるんですね。
川に鳴り響くテツさんの笑い声が聞けなくなるのは寂しいもんですわ。
NKCにはこの二人を含め、個性豊かでトークしていて飽きない人達ばかりですわ。
カヤックを通じて ホントにええ人たちに出会えたなあと感謝しています。
S字クランクの瀬、
テツさん、 瀬に入る時はいつでもニコニコしてますねえ。
ダッキー漕いでいる時と変わらずです。
アグレッシブな花鳥さんが不在のため、穏やかなダウンリバーとなりました。
隙あらば喫煙するテツさんの姿は川の風物詩となってます。
ゴール手前の天理教で珍しくアグレッシブなテツさん。
残念ながら 期待していたチン脱は見れませんでしたが、
最後に楽しく一緒にダウンリバーできました。
桜もチラホラと咲き、春の気配を感じられるようになったええ季節ですね。
すき家で遅めのランチを済ませ、
テツさんと一緒に帰阪。
最後は奥様とサーヤさんにご挨拶。
カヤックを趣味を持つカップルが結ばれてのサーヤさん誕生。
最初会った時は標準語だったサーヤさんもすっかり大阪弁で喋るようになったらしい。
それにしても暫く見ない間に大きくなったもんだ。
関東でも家族仲良くお過ごしください。
次回は御嶽(多摩川上流)でお会いしましょう!
と、ちなみに新宿からナラヨシまでは
このバス停で下車してくださいね。
深夜バスがあるらしいです(笑