本ページはプロモーションが含まれています 

ご覧いただきありがとうございます!

書いている人 ☞ 30代総合職OL、DINKSです。

ハイブランドの役立つ情報を中心に

ファッション/美容について書いています。

☻詳しめの自己紹介は ☞ こちら

☻アメブロ年間収益100万円超えの秘訣 ☞ こちら

 

歳を重ねるとお肌の調子がいまいちの日が増えて悲しくなってきます。

 

30代前半はそこまで気になりませんでしたが、やっぱり30代後半にもなってくると化粧ノリも悪いし、年中カサカサしている感じ…。

 

「加齢に伴う現象なので仕方ない」で済ませるわけにもいかないので、最近のアラフォー美容事情を赤裸々にお届けします。



\この記事はこのような方におすすめです/

・乾燥でメイクノリがいまいちの方

・ファンデーションがムラになってしまう方

・洗顔後つっぱる感じがして、いくら保湿しても肌のかさつきが気になる方

・スチーマーを使ったディープクレンジングのやり方を知りたい方

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

こちらのブログではハイブランドの役立つ情報を中心に、アラフォーのファッションや美容などについてお届けしています。

 

是非お気軽にフォローしてください。

>> フォローする

 

最新記事はこちらからご覧いただけます。

>> 最新記事一覧

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

  目次

01|乾燥肌ってどんな状態?

02|スチーマーはいつ使うと効果的?

03|ディープクレンジングのやり方

04|乾燥肌対策におすすめ3選

 

 

 

 

01|乾燥肌ってどんな状態?

 

肌質には大きく分けて4つのタイプがあります。

 

・普通肌:水分量も皮脂量も適当

・脂性肌:水分量も皮脂量も多め

・乾燥肌:水分量も皮脂量も少なめ

・混合肌:皮脂量は多く水分量は少なめ

 

以前は自分は混合肌だと思っていたのですが、加齢に伴いどうも乾燥肌になってしまったようです。

 

乾燥肌の特徴である洗顔後に肌がつっぱる感じがしたり、ファンデーションのノリが悪くてまだらになってしまったりする時があります。

 

冬になるとひどい時は口元が白く粉をふいてしまう時もあります。

 

ということで変化する肌に応じてスキンケアを随時見直していっています。

 

そこで乾燥肌のトラブル予防には角質層へたっぷりの水分を届けてあげることが重要だということを学びました。

 

最近、スキンケアのルーチンに新たな救世主「スチーマー」を加えたのでレポしていきたいと思います。

 

実は私、スチーマーって初めて使うので、

 

・スチーマーっていつ使うの?

・どうやって使うと効果的なの?

・何分ぐらいあてればいいの?

 

そういった初歩的なことから分かっておらず、今回しっかり勉強したので分かりやすく書いていきたいと思います。

 

スチーマー初心者の方にも分かりやすく解説するのでよかったらご覧ください。





02|スチーマーはいつ使うと効果的?

 

スチーマーを使うタイミングは大きく3つあります。


①メイク落とし前に

…毛穴を開かせることで、毛穴の奥の汚れを落としやすくする。

ディープクレンジングをすることで毛穴の奥に詰まったメイクや黒ずみなどを落とすことも可能。

※ディープクレンジングのやり方は後述します

 

②お風呂上がり

…肌の水分蒸発を防いでしっかりと保湿をする。

 

③メイク前に

…肌を整え、化粧ノリをよくする。

 

3つとも全てやる必要はなくて、自分の目的に合わせた使い方で問題ないです。

 

私は朝のメイク前も本当はスチーマーやりたいのですが、平日は時間がないので基本休みの日しかやりません。


休みの日はメイク前と言うよりも、朝目覚めて顔を洗う前に歯みがきしながらスチーム当ててることもあります。

(ちなみにこれ田中みな実大先生のやり方です)

 

そして今使っているスチーマーがこちらです。

 

ホットスチーマー美顔器

 

このスチーマーのおすすめポイントは以下4点です。

 

①毛穴より小さなナノサイズスチームで効果的なケアができる

②起動してから約40秒という短い時間でホットスチームが出る

③片手で軽々持ち運べるサイズと重さ

④クーポン使用で5,000円台で買える

 

使い方もすごく簡単で、給水タンクに水入れる→ボタン押すだけ。以上です。


簡単ですよね。

 

これが背面についている給水タンクです。

 


水道水か精製水を使用してください。

アロマや化粧水の使用はNGです。


その後ポチッとボタンを押すと約40秒でたっぷりスチームが出てきます。

 

 

ノズルの角度も調節可能ですのでお好きな位置に調節してご使用ください。

 

静止画だと伝わりづらいと思ったので動画も撮影しました。

 


メガネが一瞬でくもるぐらいのたっぷり蒸気が出てきます!


\今なら10%クーポン配布中/

スチーマー美顔器



5,000円台で買えちゃいます。


そして実際にスチーマーをいつ使っているかってことなんですけど、私は主にお風呂上りの保湿ケアとして使用しています。

 

お風呂上り化粧水で肌を整えてからフェイスパック美顔器をしながらスチームを当ててます。




なにより時短!になるし、フェイスパックしながらスチーマーをするのは効果的だそうです。


毛穴が開くことによってパックの保湿・美容成分が肌になじみやすいと言われています。

 

実際にこのやり方で保湿ケアをするともちもちふっくらに仕上がります。

 

\今なら40%off/

フェイスパック



マイトレックスプルーヴ



※マイトレックスにスチームが当たらないように気を付けながら使用しています。





03|ディープクレンジングのやり方

 

ディープクレンジングとは、日々のメイク落としでは落としきれない毛穴の奥に溜まったメイクや汚れを落とすクレンジング方法です。

 

私は疲れてクレンジングが適当になってしまった~!という日の翌日なんかに、懺悔の気持ちを込めてディープクレンジングをやっています。

 

それではディープクレンジングのやり方です。


①ポイントメイクは先に落とす

私がマスカラ落としに使っているのはこれです。

②スチーマーを顔全体に3分ほど当てる

③肌が温まってきて毛穴が開いてきたらクレンジングオイルを手につけ、小鼻やTゾーンをくるくる円を描くようにやさしくマッサージする。

④顔全体にクレンジングオイルをなじませる

⑤洗顔料を使って洗顔し、念入りに保湿を行う


ディープクレンジングはあまりやりすぎるとよくないとされているので、私は週1回程度にしています。

 

最近ディープクレンジングに使用しているクレンジングオイルはこちらです。

 

コモエース ディープクレンジング

 

こちらは繭の天然うるおい成分ピュアセリシン™を配合したクレンジングオイル。

※保湿成分

 

ピュアセリシン™は素早くメイクを浮かして洗浄をサポートしてくれるので摩擦最小限でメイクを落としてくれます。

 

LDK the Beauty4月号(2024/2/22発売)のクレンジング57選から【オイルクレンジング部門】でベストバイに選ばれたのも納得の逸品です。

 

LDKって厳しい審査で有名で、良いも悪いもしっかり評価してくれる雑誌なので、そこで選ばれるのは相当素晴らしいと思います。


実際の使用感としてはサラリとしたオイルで、



何度かくるくるっとしただけで汚れが素早く浮いてきて、しっかり落とせます。



クレンジングの摩擦はお肌によくないとされているので、これは摩擦を最小限に素早くメイクを落とせるのが良いです。


\濡れた手&まつエクOK/

ディープクレンジングオイル



🐈‍⬛クリームタイプ


🐈‍⬛リキッドタイプ






04|乾燥肌対策におすすめ3選

 

乾燥肌の私が最近実践している中でおすすめのアイテムを厳選して3つだけお伝えします。


🐈‍⬛微弱電流マイクロカレントを日々浴びる


美顔器にも搭載されている微弱電流マイクロカレントが出てくるシャワーヘッド。

微弱電流と言ってもピリピリするなど痛みは全くなく、お風呂上がりはつるっとしたお肌に仕上がります。

いつものバスタイムのシャワーヘッドを交換する、ただそれだけでいいんです。

何かプラスしてやらなきゃいけないアクションがあるわけではないのでとってもラクチン。

・商品詳細☞こちら
・詳細レポ☞こちら


 🐈‍⬛ヒアルロン酸を内側から取り入れるサプリ

ヒアロモイスチャー


こちらのヒアロモイスチャーはPRでいただいてからずっと継続して飲んでいます。


外側からのケアでボディクリームを塗るということもやっていますが、背中なんかは届かなかったりするので。


内側からのケアも大切だと認識して続けています。


ちなみにあんまりイメージないかもしれませんが、こちらキユーピーさんの商品です。


・商品詳細☞こちら

・詳細レポ☞こちら


お得なお試し用7日分からあります!



🐈‍⬛就寝中の乾燥を防ぐフェイスマスク

もっちりシルクおやすみマスク


シルクでつくられたフェイスマスク。


シルクは保湿性に優れたしっとりなめらかな素材が特徴で、とっても快適な着け心地です。


就寝時の摩擦から肌を保護する役割も兼ねてつけています。


・商品詳細☞こちら


旅行やホテルステイにも持って行きます↓


ただ起きると首にあることもしばしば…。


ビジュアルは置いておいたとしてこういう方がずり落ちないかな?







いかがでしたか?最後まとめます。


 まとめ

・乾燥肌のトラブル予防には角質層へたっぷりの水分を届けてあげることが重要。

・スチーマーを使うタイミングは大きく3つ。メイク落とし前、お風呂上がり、メイク前。

・日常のメイク落としでは落としきれない毛穴の奥のメイクや汚れを落とすにはディープクレンジングがおすすめ。


RECOMMEND...

スチーマー美顔器


ディープクレンジングオイル


 

\お口のトラブル抱えてませんか?/

【医薬部外品】歯の白さをサポートする有効成分配合

口臭や歯肉炎など多角的にアプローチ☝️

 

\ブログでご紹介したアイテムはこちらにまとめてます/

 

YouTubeではハイブランドの役立つ情報を発信中!

チャンネル登録お願いします!

>> YouTubeを見てみる



\こちらもどうぞ/

私がハイブランド品を購入し続けられる秘密

毎月〇〇万円以上の安定収入!私のアメブロ戦略

 

🗒人気記事一覧


昨年CHANELに費やした額は1,000万円以上!?

【木更津アウトレットレポ】ハイブランドまとめ

 

 📱運用SNS一覧


浪費OLの資産運用記 ハイブラ購入費用を稼ぐ秘密公開
X(Twitter) タイムリーに読者非公開🉐クーポン配布
YouTube ハイブランドの役立つ情報を随時UP
楽天ROOM 愛用品をレビュー中
Instagram ハイブランド大図鑑
LIPS 美容系はこちらに
Litlink 運用SNSまとめ
 

 🗒関連記事