初めての『病児』保育 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

土曜日のうちにダメ元でメール予約しておいた病児保育にキャンセルが出て、昨日初めてお世話になりました!
 
アデノのときにお世話になったのは『病後児』保育ね↓


今回お世話になったのはその後登録しに行ったこちら↓

友達が
「あの病児保育に預けてたらうちの子絶対死なない真顔
って言っていた通りきめ細かい!!

保育士さんは若くて元気で、ずっと付きっきりで遊んでくれるし、発熱で抱っこマンだった次男をほぼ丸一日抱っこしてくれていたそうですびっくり

そりゃ病気の時はお母さんがいいだろうが、高齢母は1日抱っこしてたら腰死ぬよ?

病後児保育より広くておもちゃもいっぱい音符
病児保育なので小児科医の回診もあります。
至れり尽くせり!
これでお値段は病後児保育と同じ2,500円キラキラ


爆速で仕事を処理して、何とか休み確保して本日は自宅看護。

5日経っても解熱しない場合はもう一度受診をお勧めします、とのことだったので小児科行ってきました。

再度のインフル・コロナ検査も陰性。血液検査も異常なし。中耳炎にもなっていない。
右矢印ただの風邪絶望

にしては、5日目の今日も39.3℃だし、熱高過ぎ&長過ぎん?