昨日藁にもすがる思いで登録に行ってきた病後児保育。
ダメ元でキャンセル待ちを入れてもらっていて、
万が一に備えて書類をもらうための小児科も昨日のうちに予約しておきました。
今朝、ぼちぼち小児科に行く準備を…と動き出した矢先に病後児保育から
「キャンセル出たので、今日お預かりできます」
の電話



え、マジ?!すごい!!
もうそこから書類何枚も書いて、託児の準備して、小児科行く準備して、次男の支度して…怒涛

これで忘れ物なかった私、すごい

先週も行った小児科で、申請書類を書いてもらうために再び検査してもらったわけですが、今回はインフル・コロナに加え、アデノも検査。
先生が
「うっすらアデノに線出てるんですよね」
………出てます、これ??
妊活してるときの妊娠検査薬だったら、線出てるように見えたかもしれない。
どう見ても私にはアデノの線は見えなかったけど、診断はアデノ陽性。
まぁ、確かに長引く高熱、鼻水、咳、目やに…どれ取っても次男の症状にぴったり。
昨日電話した病児保育でもアデノ患者でいっぱいって言ってたし、保育園の1歳児クラスでもアデノ出てるって言ってたから、流行ってたんだね。
幸い、次男はこの3日間で
38.6℃→37.7℃→37.5℃
と熱が下がってはきていたので、もう治りかけではあるらしい

っつか、先週の検査でアデノもやってくれ

そしたら、長引く高熱も覚悟できたし、中耳炎疑って耳鼻科に行く必要もなかったのに

すると、内診していた先生が
「あれ?発疹出てるね。いつから?」
え?発疹??
と思ったら、こっちは私にも見えた!
先生に発疹だといわれなければ、ずーーーーっとお風呂に入れてないせいかな〜
と思ってしまいそうな赤いポツポツ。

突発性発疹でした

なんと、
- ウィルス性胃腸炎
- アデノウィルス
- 突発性発疹
トリプル罹患。
次男のあんな小さな体に、次から次へと病気が同居
こんなことある?

そりゃ半月保育園休むわけだー

病後児保育は次男一人貸し切りで、心ゆくまでおもちゃで遊び、3時間以上お昼寝して帰ってきました

私も思いがけす訪れた一人時間はやること多過ぎて、仕事始めたらあっという間にお迎えの時間になってしまいました。
明日も預かって貰えるという安心感

予定が立てられる喜び

病後児保育、ありがたい〜〜
