次男、37.1℃までお熱下がりましたーー

長かった…永遠に熱下がらないんじゃないかと思った
←大げさ

昨日はお昼寝以外、文字通りずーーーーっと抱っこで、今朝になって私の腕にアザができているのに気が付きました…抱っこどんだけ

さて、最近手放せなくなったアプリの話。
今まで長男も長女もあんまり白米を食べなかったので、3合炊いたら余裕で2食分だったんです。
それが、突然の爆食期到来

特に小3長女

「食べても食べてもお腹いっぱいにならないんだよ〜」
ってご飯お代わりしまくってる

で、問題はおかずですよ。
The名もなき家事、献立決め。
お財布・冷蔵庫の中身・子ども達の好みに配慮しながら献立を考えるのって意外と大変

午後3時半にメニュー決まってないとかザラで、ホントしんどすぎる。
私が、計画性<衝動性、な性格なので献立を事前に決めるのは苦手だったんだけど、コチラのアプリを使ってみたら献立が決まっていないプレッシャーから解放されて精神的に楽になって、週に2,3日、できれば1週間分の献立を立てるようにしています。
■アプリインストール
▼iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/id1612213187?mt=8
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.futasaji.meal
ちなみに2月の献立、こんな感じ

食材登録するとメニューを決めてくれる、みたいなアプリは結構あるんだけど、毎回レシピ見ながら初めてのおかず何品も作るのは超ストレス

そうじゃなくて、自分が気に入ってるメニューを登録して選べるのがいいな…と思っていて、ドンピシャだったのがこちらの献立表アプリでした
レシピのURLへのリンクやメモも登録できるのも便利。
インスタで気になるレシピを見つけては、定期的に献立表アプリに登録して、作ってみて、兄姉ズの評判が良ければ定番メニュー化。評判が悪ければ削除、という流れで手持ちレシピを増やしております
目に見えて家計に反映されるほどではないけれど、余計に野菜を買いたくなっちゃうのに歯止めがかかるようにはなりました。
前日のおかずが余ったからリメイクしよう!
とか
トマトが美味しくなかったから消費メニューにしよう!
とか
予定していた献立が変わるのはしょっちゅうなんですが(昨日も今日も当日変わったし)、先の献立がざっくり決まってるのが精神的にとても楽です