病児保育、1万円 | 歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

歳の差3きょうだい母は乳がんサバイバー

中2長男、小5長女、3歳次男を育てるフリーランスのワーママです。
2024年3月、46歳で乳がんが見つかりました。
浸潤性乳管癌ⅡA/ER:+/PgR:+/HER2:-/Ki67:12% →リュープリン2年&タモキシフェン10年

本日も病児保育、4日目。
お支払い額も1万円に達しました笑い泣き
でも預かってもらえるメリットの方が断然大きいので、保育園に行けるようになるまでお願いするつもりです。

次男もすっかり病児保育が気に入って、場所も覚えたようで自分で歩いて行って、ずんずんお部屋に入って行って、泣かずにバイバイして遊んでます爆笑



23日に発熱してから一瞬37.1℃になった日はあったけど、夕方になるといつも熱が上がって、丸一週間39℃前後を行ったり来たり。

今朝になってようやく36.9℃まで下がったけど、夕方になったらどうかな…ショボーン
やっと抱っこマンが解消されてきて、一人で遊べる時間も増えてきたし、(次男なりの)おしゃべりも増えてきたので、回復に向かっていると信じたい!!

周辺の小児科ではインフルとコロナ以外は血液検査で炎症反応があるかどうかくらいしか検査できず、これだけ高熱が続いたら何か重篤な病気にでもなってるんじゃ、と心配…


にはならなかった理由は、


家族全員に同じ症状の風邪がうつったから魂

もう、これ絶対次男の風邪じゃんチーン


すげー喉痛いの。
んで、鼻水も。

長女は微熱、
長男・父・母は発熱なし。

長女は本日泣く泣くお休み。
長男が一番ひどそうだけど、卒業までもう何日もなくてイベントも盛り沢山だから学校行ってますね。
コロナ明けててよかったよ泣き笑い



朝から一週間で3度目の小児科行って、病児保育の書類もらうはずが、うっかり長女の保険証持って行っちゃって、「書類発行できません真顔」って言われて、チャリ爆走で自宅に取りに戻ったり、

次男が今日も握りしめていた石にナメクジついてて、一緒にが握りしめてたり(ギャーーーーーピリピリ)、

と朝からダメージ大きすぎたので、


薬待ちの間にローソンのカフェラテで束の間癒やされてますコーヒー
さ、薬もらって長女のお昼ご飯買って帰るよ〜グー