今朝はようやく食欲復活
まだ何でも食べられる
とはいかないけど、久しぶりにお腹が空いた感覚が戻りました



昨夜も夫に夜勤(夜間の次男の添い寝とお世話)代わってもらったんだけど、夜中泣き止まず1時に交代

先日保育園の連絡帳にうっかり「夫に夜勤を代わってもらいました」と書いたら、お迎え時に「パパは夜勤のあるお仕事なんですか?!」と先生にびっっくりされてしまいました
朝番はあるけど、夜勤はないデス。ごめんなさい〜






こちら↓の続きです。
実は療育を勧められた数日前に、保育参観がありまして↓
同じ日に面談もあったんです。
その時も発語がないことを先生に相談したばかりでした。
その数日後に、育児支援センターで療育を勧められたことを連絡帳に書いたら、その日の帰りに先生がお話するお時間をとってくれました。(お忙しいのに神
)

「1歳児クラスは
・おしゃべりする子
・全く話さない子
・話そうとしている子
が混在していて、次男くんは話そうとしている子に該当します」
(おしゃべりする子に目が行ってしまうけど、確かにそうかも)
「このクラスには他にも次男くんと同じくらいの発語レベルの子は何人もいます」
「確かにこだわりが強く癇癪も起こしますが、次男くんは話せば理解できる子です」
(説明しても聞かない癇癪持ちの子もいる、ってことだよね。確かに次男は癇癪起こす割には聞き分けがいい。)
「私、以前発達支援センターに勤務していたことがあるんです」(え!
)

「初めて次男くんを見た人がどう考えたかは分かりませんが、毎日次男くんのお世話をしている私達としては、もう少し発達の様子を見てもいいと思っています」
先生ぇぇぇぇーーーー(号泣)
私、
「今回は療育見送ります!」
「先生、この子ヤバいな…と感じたら教えて下さい」
と先生にお願いしてきました。
ということで、現在療育の予約は致しておりません。