こじらせていた時の私には

問題が色々とあったが、

自分のことが嫌いだということが

最大の問題だったように思う。

 

 

 

人から好かれたいと思って動いているし、

好かれることもあったが

どうにも自分が好きになれなかった。

 

 

 

 

人に好かれるために

その人の正解を探して

それ(らしきもの)に合わせて動いて

いつも疲れていた。

 

 

 

自分はいつも後回しだから

自分を好きになれるはずがない。

 

しかもその人の正解と合っているか

分からないという無理ゲー無限ループだ。

 

 

 

愛され女子はもれなく自分が好きだけど

(少なくとも、悪くないよね、と思っている)

自分を好きになる方法は簡単だ。

 

 

 

 

選択肢がある時、

常に自分を好きでいられる方を選ぶだけ。

 

 

 

私の場合

例えば、ミスしてしまったらどうする?

 

 

知らないふりを決め込むより、

言い訳をするより、

潔く謝って挽回するために頑張るのが

一番自分を好きでいられる。

 

 

だから、誠心誠意 謝る。

 

 

 

 

例えば、仕事の場面なら。

 

 

無理な仕事を引き受けて

後から裏で文句を言うくらいなら

素直に「難しい」と伝えて調整する。

 

 

それでも引き受けたのなら

自分の責任として

文句を言わずに頑張る。

 

 

 

 

例えば、誰かと人間関係を築くとき。

 

 

この人、大丈夫かな?

私を傷付けないかな?

騙したり、裏切ったりしないかな?

 

と人を疑うくらいなら、

信じて裏切られた方がいい。

 

 

根拠もないのに

相手を「ヤバい人かも」と思う自分はイヤだし

 

仮に裏切られたとしても

私が裏切ったんじゃないから

自分のことは好きでいられる。

 

 

 

 

 

「どういう自分がカッコいいか」

をイメージして

それに向かっていく。

 

と言ってもいいかもしれない。

 

 

 

 

「自分を好きでいられる選択肢」

「どういう自分がカッコいいか」とは

つまり『自分の正解』になるわけだけど、

 

これが分からない人は

「この人カッコいい」

「この人みたいになりたい」

と思う人がやりそうな方を選択すれば

大体外れない。

 

 

 

 

人の正解は、

その人によって変わるので

いちいち推測するのは大変だ。

 

 

しかも、何度も言うけど

合ってるか分からない。

 

 

 

 

でも、

「自分の正解」はそんなにブレない。

 

 

 

そして、いつでも合っているか分かる。

 

 

 

ほらね、こっちの方が簡単。

 

 

 

そして、

これをやって自分を好きになれると

他の人からも好かれるという

オマケが付いてくる。

 

 

 

 

だから、

二度とこじらせ女子に戻って

複雑で難しくて

正解が分からないことをやる気はない。

 

 

 

 

もっとミリーのマインドが知りたい方は朝活部へ!

毎月曜、みんなで集合します❣️

 

 

 

 

 

ミリーの個人コンサルお申込みは

こちらから↓

image

個人コンサルの詳細はこちら

 

 

世界はいつでも自分次第ニコニコ

See youハート

 

 

LINE登録してくださった方に

 

新婚時よりラブラブ夫婦ラブラブ

ミリーが心掛ける7つのこと

 

無料配信中プレゼント

 

友だち登録はこちらから↓

友だち追加

ID検索の場合は

@457wrywv

(@を忘れずに付けてね!)

 

 

 

Millieってこんな人ラブラブ 

高橋あいさんのメソッド『aimind公式コーチ』。

東京都在住。 元大手企業の総合職会社員。

6歳時に父の転勤でアメリカ・カリフォルニア州に移住。

渡米3日目で現地校に放り込まれ、半年で英語をマスター。渡米時・帰国後の言葉と文化の壁との格闘の末、『日本とアメリカのいいとこどり』なメンタル・考え方を構築。

一方、家庭は幼少期より両親が不仲、ストレスに耐え続けた結果20代半ばで「うつ」と診断され、3年ほどの強制休止期間を経験。現在は完全復活を遂げ、両親との関係も円満。夫婦生活も『一切頑張らずに愛されている妻』と言われ、毎日笑って暮らすが、全て長年のこじらせ期間を克服した賜物。その経験で、両親・夫婦・恋人・友人・仕事等 人間関係全般に悩む女性のサポートをしている。さらに詳しく読む(続きはこちら)