色の宝石箱 Larimar ラリマー

色の宝石箱 Larimar ラリマー

カラーセラピストの
美斗(ミント)です。
ご訪問ありがとう
ございます(*^_^*)
テーマはいろいろだけど
最近は自分の好きな事を
ブログに書いています。

中秋の名月の昨日は

采女祭り(うねめまつり)に

友人と3人で行って来ました。


周囲約360mの小さな池

猿沢池のほとりにある

鳥居を背にした珍しい社が

春日大社の末社である

采女神社です。



采女神社は

大和物語りによると

奈良時代に帝に仕えていた

とても美しい采女がいました。

(采女とは名前では無く宮中で

天皇の身の回りのお世話をする女官の事)

ある時、帝からのお召しがあったが


やがて寵愛が衰えた事を嘆き

猿沢の池に身を投げてしまいました。


入水した采女の霊を慰めるために

創建された神社です。


毎年、中秋の名月には采女の霊を鎮め

そして人々の幸せを祈る例祭が

采女祭りです。


お祭りは17時にJR奈良駅から

天平衣装をまとって市内を練り歩く

花扇奉納(はなおうぎほうのう)

行列から始まります。








可愛いですね飛び出すハート

下矢印




福島県郡山市から親善使節団

ミス采女が来られてました。


郷土の伝説である采女物語を主題とした

郡山最大の夏祭りが開かれているそうです。


奈良市と郡山市は姉妹都市提携をして

53年目になるそうです。


お二人のミス采女は綺麗ですね。


この後

18時から采女神社にて例祭


そして18時45分頃から

篠笛奏者の佐藤和哉氏による


特別公演 篠笛奉納演奏

「采女おとがたり」


19時からは管絃船の儀が

開催されました。


花扇奉納行列を見た後

すごく暑いのでお店に入りました。



奈良スタンドヤマトモダンと言う

おしゃれなお店です。

カウンター席からは行列も見れました。


生中で乾杯!

鹿のイラスト入りのグラスが

奈良らしくて可愛いですね目がハート


人気のお惣菜5種盛り付きの

お得なちょい呑みセットを注文


お惣菜はどれも美味しいし

ビールと合わせてこれで900円は

ほんとにお得ですね!



チャーハン


鶏の唐揚げ


美味しかったです!



猿沢池に移動したら

もう、人でいっぱいでした。


写真や動画はありませんが


篠笛奏者の佐藤和哉氏による

奉納演奏はすごく良かったです。


ここからは管絃船の儀



人が多くて近くに行けないので

最大ズームにして写真や動画を

撮ったのであまり画質は良くないですが

良かったら観て下さいね。





龍と鳳凰の姿をかたどった

2隻の管弦船が雅楽の演奏が

流れる中、池を巡りました。
















最後は采女の霊を鎮めるために

花扇を池に投じました。







夜になっても熱気で暑くて

汗でびっしょりになったけど

とても幻想的な素敵なお祭りでした。

見に来て良かったね!

楽しかったね!と友人と話してました。



最後まで見てくださり

ありがとうございます。






今日は友人のお家へ行って来ました。


「頂き物の大阪王将の

冷凍餃子がたくさんあるので

いらないかな?」と言われて



即答で「欲しい!」と言って

もらいに行ってきました。笑


小籠包ももらいましたよニコニコ


すごく嬉しいです看板持ち


友人と先に松原のハンズマンへ

買い物に行って来ました。



ジュズサンゴとサルビアブルーノートが

今日のお値打ち品だったので買いました。









そして

前に息子にプレゼントしてもらった

多肉植物はそのままで

植え替えをしていなかったので


白い陶器の植木鉢も買ってきました。


明日には植え替えしないとね!と

思ってますが・・・。


暑いのでなかなか外へ出られませんあせる


こんな感じになる予定

下矢印


友人は日用雑貨をいろいろ買ってましたよ。


買い物の後はお昼ご飯を食べました。


お隣のイオンのフードコートで

久しぶりに

スガキヤのラーメンを食べました。




最近

いろんな場所のフードコートに

出店していた寿がきやが撤退して

お店がなくなっていて

食べられなかったのですが


やっと食べる事ができて嬉しいです!


昔の変わらぬ味で美味しかったですニコニコ


先っちょがフォークになってる

スプーンも懐かしいひらめき


これでは食べにくいけどね知らんぷり



その後カフェに入り

スイーツを食べましたよ!




美味しかったです!



今日も美味し楽しでした。


○○ちゃん!

餃子と小籠包をありがとね飛び出すハート指差し






今日のランチは奈良県葛城市にある
ダイニングHAKUHOにて

葛城市は相撲発祥の地だそうです。

元横綱の白鵬こと
宮城野親方のプロデュースで
宮城野部屋の料理長も務めた
元力士の方が営まれる
ちゃんこ料理店です。



古民家を改装したお店です。



白鵬の写真や化粧まわしなどが
飾ってありました。


やなせたかしさんがデザインされた

キャラクターの化粧まわしが

とても可愛いです。



貴重な可愛らしい化粧まわしが

近くで実際に見られるのが

良いですよね。


それだけでもランチを食べに行った

甲斐がありました。





席は予約で満席でした。

11時から12時30分からと

12時30分から14時までの

2部制の予約になってます。



白鵬は葛城市の観光大使も

されているのですね。



友人も私も週替わりランチにしました。

メインはヒレカツでした。


何種類かのランチがあるのですが

必ず、ちゃんこ鍋が付いてます。



生姜が効いた塩ちゃんこでしたが

お出汁がとても美味しかったです。



友人とこんなに食べられるかな?

と、話してましたが


地野菜が中心のお料理は

とてもヘルシーで

ペロリと食べられました。


お料理はどれも美味しかったです。



飲み物はアイスコーヒーにしました。

旬の果物のデザート

梨はとても美味しかったです。


週替わりランチは

税込1800円でした。


帰りに今年の番付表を頂きました。


ランチの後は

友人がまだ参拝に伺った事がない

高天彦神社へ参拝に行きました。



その後、スイーツを食べに

パン工房カワ

川珈琲店 御所へ行きました。



私は初めて行くカフェです。

本屋さんも隣接していて

美味しそうなパンがいっぱいありました。

パンはイートインで食べられます。



私はコーヒーゼリーパフェにしました。


手作りの生バニラアイスが

すごく美味しかったです。


ほろ苦いコーヒーゼリーと

よくマッチして美味しかったです。



友人とも久しぶりに会えて

お喋りもたくさんできて

今日も美味し楽しの1日でした。

水栽培していたアンスリウムを
昨日、植木鉢に植えました。


根もずいぶん伸びていたので

植木鉢に植えても大丈夫だろうけど

環境が変わったので少し心配です。



二鉢できました。


その内の

一鉢はもらいてが決まっています。



友人の家にお嫁に行きますニコニコ


もう、一鉢も行き場所が

早く決まると良いね指差し



株分したアンスリウムは

2鉢とも、ちゃんと根付いて

元気に育ってくれたら良いなニコニコ







おはようございます。
今日も朝から暑いですね。

今日、9月9日は五節句のひとつ
重陽の節句(菊の節句)です


ヤブランの花


古来中国では
奇数は縁起の良い陽数で
偶数は縁起の悪い陰数と
考えられていました。
縁起の良い奇数が
連なる日をお祝いしたのが
五節句の始まりです。


まだまだ咲いてるペチュニア


五節句は行事と関係する
植物の名前で呼ばれることも多いです。

★1月7日 人日の節句(七草の節句)
★3月3日 上巳の節句(桃の節句)
★5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
★7月7日 七夕の節句(笹の節句)
★9月9日 重陽の節句(菊の節句)

少しだけ咲いてくれた
デュランタ宝塚


数字の中で一番大きな陽数
9が重なる9月9日を
重陽の節句(陽が重なる)として
不老不死や繁栄を願う行事をしてきました。

今では五節句の中では
ほとんど知られていませんが
五節句を締めくくる行事として
昔はもっとも盛んだったそうです。


サンクエール

暑い真夏でもずっと咲いてくれてます。


菊の節句の日は

湯船に菊を浮かべたり


菊のポプリを

枕元に置いて眠ったりして


菊の香りで邪気を祓うそうですよ。


菊を持ち寄り優劣を競う

菊のコンクールや

菊まつりや菊人形展が

今の時期に各地で開催されますね。


菊の節句は

秋の収穫祭と結びつき

菊酒とともに

秋茄子や栗ご飯を食べて

不老長寿を願ったそうです。


今日は菊づくしで楽しむのも良いですね。


ホテイアオイの花

今年はたくさん咲かせてくれました。


うちには菊の花が無いので

今日の花の写真は

紫色の花を写して載せました。


菊の花を買いに行って来ようかなニコニコ


こんなに暑くて

とても秋と言う感じはしないですが


菊の花や

栗や秋茄子を食べて

秋を感じるのも良いですね。


今年最後の五節句

重陽節(菊の節句)を祝いたいですね。


ほんとに今日も暑かったですね。
9月に入っても
昼間は毎日35度ごえですね悲しい

さすがに朝晩は涼しくなったけどねニコニコ

今日一日のお家ご飯です。

朝ごはん

エリンギのバター炒め

大好きです。

パンにはバターといちごジャムを

ぬるのが好きです。


お昼ご飯

カツ丼


豚カツを作って

揚げるところから作ってくれてます。



今日のスイーツは

かき氷でいちごミルクです。



夕飯

チーズダッカルビ

ごぼうときゅうりのサラダ

小松菜と油揚げのお味噌汁

穂先メンマ


朝ごはんだけ自分で作りました。


後は次男が作ってくれました。


今日もご馳走様でした。


今日から9月です。
早いですね。

台風は熱帯低気圧に変わりましたが
まだまだ大雨には気をつけないとですね。

うちの方は曇り時々晴れ
時々小雨と言う感じでした。

ノーゼンカズラのオレンジの花が
パッと明るくしてくれます。

今年、2度目の開花です。


今年は花にとっても

過酷な日々だったと思いますが

頑張って花を咲かせてくれるのは

ほんとに嬉しいですね。




今日は長男の家へ

鹿児島・博多のお土産を持って

遊びに行って来ました。


孫達は8月26日から学校が

始まっていて、宿題をしてました。


孫達の学校は夏休みが短くて

ちょっと可哀想です悲しい


お昼はお嫁ちゃんが

パスタを作ってくれました。



アラビアータ

美味しかったです。


ご馳走様でしたニコニコ









みなさん

台風は大丈夫ですか?!


奈良県は(家の辺は)

今日の朝から雨が降り初めましたが

(昨日までは晴れていました)


でも、強風や豪雨ではなくて

少し大雨な感じでした。

でも、夕方には雨はやみました。



そして

夕焼け空が広がりました。




今日は(株)シードより

株主優待が届きました。


雨の中を届けて下さった

ヤマトさんありがとうございました。


ウインナーとハム

美味しそうですひらめき


台風10号は明日には

熱帯低気圧に変わるようですが


まだ大雨には警戒が必要らしく

みなさんお気をつけ下さい。


各地で被害が出ませんように・・・。


鹿児島1人旅
8月21日に桜島へ行き
月読神社へ参拝しました。


桜島港から歩いて3分ぐらいの

場所に鎮座されています。


一ノ鳥居


参道は光で溢れていました。




参道の途中にある

門守神社

豊磐間戸神(トヨイワマドノカミ)


左右、対になっています

門守神社

櫛磐間戸神(クシイワマドノカミ)


ニノ鳥居



ニノ鳥居内から見た景色



御手水社


拝殿


御祭神
月読命(ツキヨミノミコト)

相殿
邇邇芸命(ニニギノミコト)
彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)
鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)
豊玉彦命(トヨタマヒコノミコト)
木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)






展望台があったので登ってみました。


うっすらと見えるのは桜島の頭


鹿児島市内の街並みが見えます。


御朱印


光溢れるとても気持ち良い境内でした。


たくさんの神様が桜島を守り

鹿児島を見守ってられるんだな

と感じました。




上記からの続きです。


8月22日(木)

一人旅3日目は志賀島(しかのしま)へ

フェリーで渡り

志賀海神社(しかうみじんじゃ)へ

参拝に行って来ました。


友人が休みを取って案内してくれました。


フェリーの出航まで

まだ時間があったので

モーニングを食べました。



私達はフェリーで島へ渡ったけど


海の中道・志賀島へは

陸からも海からもアクセス可能です。


博多埠頭からフェリーで

30分ぐらいで到着します。

乗船料は片道340円です。


博多の街が見えますね。


おや?あれは?

福岡ドーム

今はみずほPayPayドーム福岡ですね。


志賀島は

玄界灘と日本海の境目に位置し

島が一本の細道で繋がってある様から

九州のモンサンミッシェル

とも言われいるそうです。


 

志賀島は

玄海国定公園内にあり


昔、国宝金印「漢委奴国王」が

発見された島として有名です。


また、防人が多くいたため

島内には万葉歌碑が多く点在し

とても歴史あふれる島です。


そして志賀島は

龍の都と呼ばれているそうです。



滋賀島港に降り外にでると

出入り口に大きな金印の 

レプリカが飾られていましたあんぐり



志賀島港から志賀海神社へは

歩いて7分ぐらいです。


でも、相変わらず暑いので

遠く感じましたね泣き笑い


一の鳥居

ずっと参道は続きますあせる



ふぅ〜泣き笑い

やっとひらめき

二の鳥居が見えて来ました。



御潮井(清め砂)

階段を上がる前に

清め砂で心身を清めます。





志賀海神社の御祭神「綿津見三神」は
海の底、中、表を守る海の神です。

海産物などの恵みをもたらし
人の生死を左右する神とされています。

また、禊ぎ祓いの神として
不浄や災厄を祓い清める力を持つと
信じられてきました。

神々は代々
海人族の阿曇族によって
お祀りされています。

福岡県観光WEBより

石灯籠







灯籠には龍と鹿の絵が

描かれていました。



末社

印鑰社(いんやくしゃ)




万葉歌碑


ちはやぶる鐘の岬を過ぎぬとも

われは忘れじ志賀の皇神



波の恐ろしい鐘の岬(宗像市鐘崎)を

過ぎてしまっても


私は海の守り神である

志賀の神様の事を決して忘れない。



石造宝篋印塔


完存する宝篋印塔としては

県内最古であり


その清楚な姿からしても

福岡県を代表する石造物のひとつです。



宝篋印塔はもともと

過去・現在・未来の幸福を願った

仏典(宝篋印陀羅尼経)を納めた塔で


わが国では

石塔婆の形式の名称となっています



ここからも海と博多の街が見えます。



山之神社


狛犬


笑顔に見えて可愛い飛び出すハート



末社

山之神社

御祭神

大山津見神



楼門(ろうもん)が見えてきました。



今は渡れないが

太鼓橋があります。



楼門




御神木にある烏帽子石・陰陽石


手水舎


小さな白龍さんが可愛い目がハート




鹿の銅像



鹿角庫


御堂には奉納された

1万点以上の鹿の角が保管されています。






亀石 遥拝所



とても気持ちの良い場所でした。

海を眺めていると

心が洗われるようでした。





拝殿


御祭神

底津綿津見神

仲津綿津見神

表津綿津見神


綿津見三神(わたつみさんしん)

を祀られています



参拝の時

龍ではなくて白鹿が見えました。


なんでかな?

鹿角庫を見たからかな?



鹿も神様からのお使い

前日、鹿児島から来ている・・・

鹿児島の鹿(か)の字は鹿(しか)


前から春日大社の神様に呼ばれていて

参拝に伺わないといけないのだけど

春日大社はバスを降りてからも

すごく長い参道を歩かないとダメなんです。


この暑さでなかなか行く気になれなくてあせる


これって!

絶対に早く参拝に来るように

言われていますねあせる滝汗


奈良に帰ったら伺います不安




拝殿を横から見て

後には御本殿


参拝を終えたあと

志賀海神社の元宮?

があると聞いて


志賀島港へ戻り

目の前のバス停から

バスに乗って向かいました。



バスを休暇村で降りて


海岸沿いを歩いて行くとあるそうです。





歩いて中津宮まで参拝に行こうと

思いましたが

暑さと疲れで行くのはやめて泣


遠くからですが

参拝させていただきましたあせる



遠く見える鳥居が

志賀海神社 中津宮(勝馬宮)



休暇村 志賀島内にある

レストランでお昼ご飯を食べました。



友人が注文したお刺身定食





私は海鮮丼にしました。


明太とろろも付いています。


新鮮で美味しかったです。



志賀海神社のお魚おみくじ

出世飛び魚の可愛いおみくじです。



友人がプレゼントしてくれましたキューン

ありがとねニコニコ



また、フェリーに乗り博多港に戻り

バスにて博多駅に戻りました。


荷物をホテルへ取りに行き

お土産を少し買って

新幹線の時間までカフェで

お茶をしました。


16時に博多駅にて

友人とお別れしました。


JR西日本の株主優待券を

使って買った新幹線チケット

(乗車券と特急券を合わせた金額が

半額になるお得な株主優待です)


博多16時36分発の

新幹線のぞみで

新大阪へと向かいました。



ここからは参考の為に


志賀海神社の七夕祭の事を

掲載しておきますね。



旧暦の7月7日である

8月7日に志賀海神社の七夕祭りがあり

それに友人が行って来て

私に写真を送ってくれて

その写真を見て心惹かれて

私も志賀海神社へ参拝に行く事にしました。


以下は友人が撮った写真です。







とても幻想的で素敵ですね。

また、機会があったら

七夕祭りの日に志賀海神社へ

参拝に伺いたいですね。




白龍さんが居てはる

志賀海神社のとても素敵な御朱印帳です。

写真はお借りしました。



たくさんの写真と記事に

最後までお付き合い下さり

ありがとうございました。


目的通りに株主優待券を使い

とても楽しく美味しい2泊3日の

鹿児島・博多 一人旅でした。