不妊治療

このテーマで書くかどうか

かなり迷いましたが、

 

仕事か?子供か?

 

と、悩んでいる女性に向けて

何か参考になればと思い

私の体験を書くことにしました。

 

 

45歳で初めての妊活!

 

何故45歳で初めての妊活かというと

 

1度目の結婚の時、元夫から

子供は要らないと言われたからです。

(しかもその意向が判明したのは結婚後)

 

それでも、

結婚生活を継続しなくてはならない

 

当時はそう思い込んでいたので、

他の良い面を見つけようと努めました。

 

そのうち、仕事も忙しくなり、

「仕事がこんなに忙しくては子供は無理」

と、自分に言い聞かせていました。

 

でも、心の奥では本当は違ったのです。

 

 

再婚時、夫も私も45歳

 

子供は無理だと

あきらめていたのですが、

 

「もし子供ができたら嬉しいね」

 

と、主人が言ってくれたのです!

 

びっくりするとともに、

 

「子供がいるにぎやかな家庭を作りたい」

 

過去に蓋をした、その想いが溢れてきて

泣きそうになりました。

 

 

ということで、我々の妊活が

45歳にしてスタート!

 

しかも主人が駐在していたベトナムで!

どうなることか…

 

 

↓ベトナム民族衣装を着た結婚写真

 

結婚して半年。

残念ながら妊娠の兆しはなく、

本格的に不妊治療を始めることに。

 

まずは検査です。

 

ベトナムでは医療通訳をつけて受診。

早速、先生から年齢のことを言われました。

 

国民の平均年齢33歳のベトナム

(日本は48歳)では

45歳で妊活は珍しいのでしょう。

 

年齢的に難しい

何回も言われながらの検査でした。

 

結果は、特にどこも悪くはないけれど、

AMH(卵巣予備能検査)の数値から、

卵子の残りはごくわずかと判明。

 

仕方がないけれど、

時間が残っていないことを痛感しました。

 

 

その後コロナ渦になって通院できず

さらに、日本へ帰国することに。

 

不妊治療の続きは

日本で行うことになりました。

 

帰国後、すぐに不妊治療の専門病院へ。

 

ベトナムでの検査結果を持参しましたが

流用できず、また初めから検査です。

 

色々な検査を受けなくてはならず

1ヶ月以上かかりました。

 

不妊治療には

タイミング法、人工授精、体外受精と

段階があるのですが、


我々はタイムリミットが迫っているので、

最初から体外受精を行うことに。

 

その後の経緯はこうでした。

 

1.子宮内ポリープ除去手術

→子宮内の環境を整える

 

2.1回目の採卵手術

→3個採卵できるも受精卵は全滅し移植できず

 

3.2回目の採卵手術&移植手術

→1個だけ採卵でき受精卵を何とか移植できるも着床せず

 

そしてついに先生より、

「もう難しいよ」と言われて断念。

 

日本での検査を開始してから

約1年間の不妊治療でした。

 

 

治療中、つい言ってしまう言葉

「せめて10歳若かったら・・・」

 

 時は戻せませんが、切実に思いました。 

 

 

仕事か?子供か?

本当に悩んでいる方は多いと思います。

 

今、思うのは、

 

  • 仕事は後からいくらでも取り返せる
  • でも子供はいつでも産めるわけではない。

ということ。

(あくまで私の意見であって色々な考えがあると思います)

 

 

だからこそ、今後私がやりたいことは

リーダー世代、特に女性のサポート。

 

仕事か?子供か?と

選択をせまられるのではなく、

 

ほどよい加減

どちらも手に入れてもらいたい。

 

そのために、軽やかに仕事をこなせる

リーダーとしてのスキル習得を

サポートしたいと思っています。

 

 

ちなみに、45歳からの我々の妊活&不妊治療。

 

ベトナムでも日本でも、病院の先生には

「難しい」とさんざん言われましたが

挑戦してよかったと思っています。

 

挑戦しないで諦めていたら

後悔が残ったはず。

 

やるだけやってだめだったので、

すがすがしい気持ちです。

 

それに、不妊治療の大変さ

身をもって体験できたのも大きいです。

 

・採卵前の10日間は毎日通院して注射

・ホルモン注射の影響で体がむくむ

・全身麻酔をする採卵手術の体への負担

・治療を続けるべきか辞めるべきか悩み続ける苦しみ

 

そして何より、結果が出なかったとき、

「今月もダメだった」と

落胆する精神的ダメージ…

 

 

これまで知らなかった

妊活や不妊治療の大変さを体験したこと。

 

私の人生にとって、

大きな意味があると思いました。

 

 

そして、一緒に真剣に

取り組んでくれた主人に感謝しています。

 

不妊治療の病院は

男性にとって完全にアウェー。

 

9割以上女性ばかりの環境下で

検査のために病院へ行き

待合室でじっと待つ。

 

居心地が悪かったと思いますが、

快く通院してくれました。

さすがに検査結果を告知される時は嫌そうでしたが💦

 

 

また、採卵手術の日。

 

コロナ渦で付き添い禁止でしたが、

病院の入り口まで送ってくれて、

 

周りに人がいるのに、大きな声で

 

「頑張って」

 

と声をかけてくれたこと、

本当に嬉しかったです。

 

 

我々の不妊治療は結果は残念でしたが、

45歳からの困難な挑戦を通じて、

夫婦の絆が深まったと思います。

 

 

以上が

45歳からの本気の妊活体験談です。


迷い悩んでいる誰かの参考になれば幸いです。

 

仕事か?子供か?と

選択をせまられるのではなく


程よい加減でどちらも手に入れて

人生を充実させてほしい!


私は今後、

仕事を軽やかにこなして

人生の選択肢が広がるように


リーダーとしてのスキル習得の面から

サポ―トできたらと思っています。

 

 

よく読まれているおすすめ記事

 

 


 

モヤモヤ感を抜け出したい

リーダー世代のための

コミマネ育成コンサルタント 本間みのり

 

コミマネ育成プログラム

5日間メールセミナー配信中

 

 

🎁5大特典付き🎁

 

1.【動画版】
5分でわかる!管理職を楽しむヒント!
あなたに必要な3つの心構え

2.【診断表】
自分のマネジメントスタイルがわかる!
リーダーシップタイプ診断

3.【ワークシート】
ベストなリーダー像を明確にする!
自分探しワークシート

4.【動画版】
心と体を整える!
管理職に必要な健康生活習慣とは?

5.【永久保存版】
リーダーシップが身につく
7つの名言集

 

▼メールセミナー登録はこちらから

5日間メールセミナーに登録する

 

 

🎁LINEでお友達になりませんか?🎁
(3分で好感度アップ笑顔レッスン動画等プレゼント中)


▼LINE登録はこちら(@784ugtae)

https://lin.ee/ScIhnM9

 

友だち追加

 

LINEでは、より本音で密にご相談いただけます。

 

LINEのお友達限定のイベントや

個別相談を無料で受けていただける

特典もあります。