決まった友達がいないようで、心配です | 小学生相談室

小学生相談室

小学校教員歴25年!いろいろな子どもやお母さんの相談に乗ってきました。子どもとお母さんの応援団でいたいと願っています。

Q、

1年生の男子です。

「仲の良い友達は誰?」と聞くと「わからない」と答えます。

でも、休み時間は楽しく遊んでいるようです。

決まった友達がいないようで、心配なのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

A、

結論から言いますと

全く心配ありません!

 

 

 

 

 

 

ある日の1年生の休み時間。

 

 

女子たちがこんな話をしています。

 

「ミーちゃん、ユウちゃん、遊ぼう」

「うん、遊ぼう」

「何して遊ぼうか」

「ブランコは?」

「えー、なわとびがいいな」

 

 

 

 

 

 

同じ頃、ケイスケが、サッカーボールを持って飛び出していきました。

「サッカーやってくる!」

 

 

えっ、一人で?

と思って、ふと教室を見ると

ケイスケと仲良しのユウキは、

一人でお絵かきをしています。

 

「今日はケイスケと遊ばないの?」と聞きますと

「うん、今日はお絵かきしたい」

 

 

 

窓の外を見ると、ケイスケが一人でサッカーボールを蹴っています。

すると、いつの間にか一緒にボールを蹴る子が現れました。

ユウキのそばにも別の子が来て、一緒にお絵かきを始めました。

 

 

一方、先ほどの女子たちは、まだ「何して遊ぼうか」と話しています

 

 

 

 

 

こういう光景を見ますと、

 

女子は「誰と遊ぶか」が大事なコミュニケーション志向

男子は「何をして遊ぶか」が大事な目的志向

 

だな~と思います。

 

 

 

僕はサッカーがしたい

だから、サッカーがしたい子と遊ぶ

 

 

男子は、こういう傾向が強いです。

もちろん、個人の特性によりますけどね。

女子でもこういう子はいますニコニコ

 

 

 

低学年のうちは、友達も流動的です。

席が近い子と仲良くなって、席替えで友達が変わる・・・なんてことは、ざらです。

 

 

だから、決まった友達がいなくても、全く心配ありませんよ~ウインク

 

三毛猫LINE公式アカウント三毛猫

 

不定期配信中~!
よろしくお願いします!

 

友だち追加

 

 

読書感想文の書き方を動画で
右矢印動画・読書感想文の書き方

 

お子さんや学習についてのご相談をお受けいたします
右矢印さとこ先生の子ども相談  

 
低学年ママにおすすめ!勉強の基礎の基礎をお伝えします

右矢印小学生を勉強好きにさせる!さとこ先生のママセミナー

 

数の概念を鍛えて、算数の基礎力をつけましょう
8/24開催

右矢印百玉そろばん講座

 

勉強が苦手な子に。オンラインで個別指導します
(新規募集停止中)

右矢印勉強が苦手な子のためのオンライン家庭教師