夫婦でバイク&ツーリング -7ページ目

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

おはようございます✋️

26日の朝が来ました。
天気予報は雨マークばかり😭

ここ、宿泊地の旭川は降っていない。

相棒にも朝ごはん。燃費は23km以上走ってくれるので、1回の給油で700km近く走ってくれる頼もしヤツ👍

道央自動車道を駆け抜けます。

岩見沢パーキングでマーキング。

限定のソフトクリームいただきます。

道東自動車道 札幌南本線料金所通過〜

途中どこだっけ❓️黒い車が迫ってきて我々の後ろを追尾!覆面が❓️と思ったら、電話がかかってきた。Uさんだった。大沼の「沼の家」のだんごを買いに来たらしい。気になるな!このだんご🍡
静狩パーキングで、マーキング!そろそろ、お昼ごはん食べたいけど、レストランとかないのかね!

長万部までやって来ましたー
俺らの世代で長万部と言えば、カニ飯。腹減ったわ!

今日は函館にやって来ました。旭川から約450kmと遠いわ!
心配していた雨も、途中でパラパラしたぐらいでラッキーでした👍

ホテルでシャワー浴びて、昼飯食べてないから食べたいが、17時開店の店が多いな!
そんな中、朝市市場❓️を歩いていたら、営業しているお店を発見\(^o^)/
派手な「いか太郎 朝市プレジデント店」さんへ。もうねぇ足が勝手に 笑

カンパ~イ生ビール 途中からUさんご夫婦と合流しました。

函館来たら、食べなきゃと活イカのお刺身を注文。イカの頭と腕が動いて、皿から落ちる〜

北海道はジンギスカン🐑

でも、なぜか?北海道であまりジンギスカンって、食べたことが無いんだよね!

刺身の盛り合わせ

ウニもいただきました。甘〜い😋

函館の地酒。名前なんだっけ❓️

お刺身の盛り合わせに、何だ!この黒い物は❓️聞いてみると「岩のりのおにぎり」だった。飾りと思っていたから、残していたかも😅

汁物を頼んでも、岩のりのおにぎりをいただきますを。このおにぎりうめぇ~😋 汁物も旨かった😋ご馳走様でした。

まだ、時間は18時過ぎ。夜は長い!

路面電車の乗り方がわからない❓️調べると、中央の扉から入り、乗車券を取る。支払いは運転席横で支払う。わが町のバスと同じやり方なら🆗👍
函館駅前から路面電車に乗って、十字街で降ります。料金は210円也

赤レンガ倉庫から、函館山山頂が見えます。

少し散策してみます。

親父1人、ロマンチックな場所は似合いません😅 でも、雨降る中、山頂が見えるのは珍しい。普通、雲に覆われて山頂は見えないことが多い。
もしかしたら、夜景が見えるのではとタクシー捕まえます。山頂で30分ほど見学し、ホテルまで送ってくれるプランがありました。

ロープウェイも街も見えます\(^o^)/

タクシーの運ちゃんも、こんな天気で見えるのは珍しいらしいと!

雨の函館山から見る夜景は素敵でした。

今日は、函館まで雨に降られる覚悟をしていましたが降られず\(^o^)/
函館に到着したら、雨に降られましたが、雨の赤レンガ倉庫も情緒たっぷり!そんな中、函館の夜景も見られて運が良かった👍

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

25日の朝が来ました。
少し天気予報が変わって、25〜26日が怪しくなってきました。そりゃー1週間も晴れるわけないか!

朝ごはん、いただきます😋 ここの白米が美味しいんですよ😋

出発時の気温は24℃。例年より高めか❓️ 北海道らしいカラッとした風ではなく、ちょっと湿っぽい風😅

朝の宗谷岬に寄ってみます。こんな朝早くから、観光客が大勢います。俺も観光客 笑

「今日はお祭りがあるんです」と、宿の方が言ってましたね!

さぁー今日も海岸線を駆け抜けます。

道の駅 さるふつ公園の風車が青空に映える✋️

誰も居ない、来ないエサヌカ線を独り占め👍

相棒もご機嫌💕💕

こんないい天気初めて!神様に感謝お願い

クローバーの丘は、1人寂しく鐘を鳴らす 笑

北見神威岬なる駐車場で小休止!

おいおい、暑いと思ったら、気温は32℃。汗だく💦

昨日は、稚内から宗谷岬に向かう途中にやっていたし、北海道はネズミ捕り多いな!

道の駅 おうむで小休止!

皆さんが美味しそうに食べていたソフトクリームを俺も食べる😋 暑いからソフトが溶けて、手はベタベタ😅

お昼ごはんは、海鮮炉端焼き マルカイチ水産㈱へやって来ましたー
たしか3年前にお邪魔したお店です。

干物がくるくる回ってる奥のお店で、海産物を買って、2階にあるレストランで調理してもらえます。

カニ💕やホタテを購入し2階へ。

店内はズラリとコンロが並んでます。

カニ丼食べたいけど、丼ぶり食べたら、それだけでお腹がいっぱいになってしまう。でも、ここはミニ丼がある👍ミニカニ丼にカニ汁も付いてきます。

今日のお昼は、カニづくし🦀

ホタテは刺身にしてもらいました。身がプリプリ😋

こっちはホタテのバター焼き😋

海鮮だけではなく、焼きも楽しめます。ズワイガニとホタテを焼きます。

ズワイガニの半分は、そのままいただきます😋

よく食べた。美味しかったと外に出ると、ホタテがパレット❓️いっぱい運ばれてきました。すごい数!

紋別と言えば、🦀

デカいタイヤみたいな若草ロールがゴロンゴロンしてます。

道の駅 香りの里・たきのうえへ。

これこれ!芝桜ソフトクリームは旨い😋 ここも、暑いからソフトが溶けて、手はベタベタ😅

海岸線から内陸へ入ると、36℃って💦

旭川市に近づいて来ました。汗かいたからシャワー浴びたい!

ホテルに着いて、シャワーを浴びてお疲れさーん🍻

夜はいつものように宴会生ビール

ホッキ貝のサラダにいくら乗せ

酒盗チーズ

牛・ラム・豚・❓️❓️の四種盛り

透明な耐熱ガラスで焼きますが、肉がくっつきやすい感じです。

ポテトチーズ乗せ

これ!なんだっけ❓️

よく焼きます。

ラム肉の唐揚げはクミンの味!
中国料理のラム肉が串に刺さった「羊肉串」の香辛料のクミンの少ない感じ👍

コロナビールをいただきます😋

ワインまでいただきました。

〆は、お店自慢のカレーラーメン😋

カレー好きな俺には、ピッタリの〆のラーメンです。食べ過ぎだわ!ご馳走様でした。

明日は雨かな?

今日も楽しくツーリング+美味しい食べ物食べてサイコーでした!

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

24日の朝が来ました。今日も晴れてます👍
手の痛みも、不思議なぐらい痛くない。自然治癒力が高いな俺 笑

旭川から無料の深川留萌自動車道で留萌へ。

留萌の道の駅!バイク特設駐車場が作られていました。ありがとうございます!

オロロンラインを北上👍 超定番のツーリングコースですが、晴れたら走りたい👍

道の駅 おびら鰊番屋へ。

お昼は、昨年お邪魔した苫前の「山海幸」さんへ。

夏季限定って、限定に弱い俺は、やっぱウニ丼だぁ~!と思いましたが、昨年、地元の方が食べていた「いさりびカレー」が忘れられなくて😅

1年越しの思いが勝ってしまいました。いわゆる「シーフードカレー」ですけどね😋
1年ぶりに訪れて、北海道なら海鮮丼、ウニ丼だよね!だけどカレー好きな俺は「いさりびカレー」を選んだアホ親父です。

青い空、どこまでも続く道を独占しております👍

道の駅 てしおでマーキング。
昔、食べたホッキカレーを思い出すって、また?カレーの話し 笑 さっき「いさりびカレー」食べたのにね😏

おいおい、オトンルイ風力発電に来たら、空が泣き出しそう😭 いつもバイクを止めて、写真を撮るげと、や~めた!

北緯45度モニュメントを通過し、浜里パーキングシェルターへ。この後、ノシャップ岬も天気が悪くて、や~めたと、宗谷岬に向かいます。こりゃー宗谷岬も駄目だよね!

稚内でガソリンを入れて、宗谷岬に向かうと、周りの車がやけに遅い❓️わぁーネズミ捕りやってたわ!と、気を引き締め走ることに!
あれれ!宗谷岬に近づくにつれ、青空が戻ってきました👍

2年前に来るはずの白い道!

崖からバイクが落っこちる事件から2 年、やっと白い道に来れました 笑

とても素敵な道ですが、道が狭すぎる〜 車は通行禁止だな!

青い空に映える白い道👍 来れてよかった👍

言わずと知れた日本本土最北端の地!

でも、こんないい天気は初めて\(^o^)/ 写真を撮ってると、世話好きな親父さんが「撮ったろか!」と、写真を撮っていただきました。

旅の相棒のR1300GSAも写真に収めておきます👍

相棒のR1300GSAは、荷物満載でリッター23,2kmと意外と少食です。

お風呂で疲れを癒し、お決まりのカンパ~イ生ビール

晩ごはんは囲炉裏でいただきます。

ここのウニは甘〜い😋

昨日、食べたホタテとは比べ物にならない大きさでした😋

焼きカニの香ばしい香りがたまらない😋 それにしても、タラバガニはデ・カ・イ🦀

えびは、旨味が凝縮されて香ばしく、プリプリとした食感😋

ホッケの開きではなく半切れ!でも、身はプリプリ😋

美味しい料理に、お酒日本酒が進む😅

焼き以外にも、お刺身あり、たこしゃぶあり、もずくありと食べ応えあり👍

たこしゃぶもいただきます😋

カニ💕💕たっぷりのお吸い物!身をほぐして食べると、かなりのボリューム😋白米も美味しくて、超食べすぎました。げっぷ

ご馳走様でした。今宵も素敵な夢を見そうです(-_-)zzz

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

23日の朝が来ました。晴れてます👍

朝ごはんはバイキング。ここは、おにぎりの種類が豊富。鮭、たらこ、おかかにみそ汁で胃を満たします。さぁ~今日も走るぞ!

しかし、昨日は200kmちょっと走っただけで、数日前に痛めた手が音を上げた。強く握れず握力が低下しています。これでは危険と判断しツーリングは中止😭

またまた、昨年同様、レンタカーにお世話になります。

旭川→芦別→夕張と走っていると電車が、、、調べたら「旧三井芦別鉄道炭山川橋梁」って言うんですか?炭鉱と言えば「夕張」しか浮かばないけど、ここ芦別も炭鉱で栄えたんですね!

相棒のトヨタヴィッツ。意外と燃費がよく、よく走る(失礼)

昨日、走ったシューパロ湖を走りトイレに行きたくなったけどトイレが無い。
道の駅 夕張メロードに寄ったら、24Hトイレが壊れているから新夕張駅へみたいな張り紙が、、、

新千歳空港に近くなってくると、酪農が盛んで❓️牛じゃないあれは馬だな!馬を育てることは何て言う❓️

今日は、新千歳空港に遊びに来ました。ここに来れば、北海道のお土産が全部そろっているので、お土産は1つにまとめて宅急便で👍送料かかりますから助かります。

新千歳空港から6月から解禁になった積丹のウニを食べる予定でしたが、ここ数年、ニセコや積丹半島に行ってるし、旭川まで戻るとなると遠いですね!やめて富良野へ戻ることにしました。

道東自動車道を走り、占冠の道の駅でお昼ごはん。そば屋しかない。それもワンオペで営業してるから、食事の提供が遅くなると、お店の入り口に張り紙が貼ってある。

仕方がない。少しだけ食べるか!コロッケとパンカマなんて聞いたことがない食べ物を買う。

コロッケは至って普通のコロッケ。
パンカマのカレーは、カレーをかまぼこのような物に包みこんでるみたいな不思議な食感でした😋

占冠から富良野に向かって爆走中!車は楽ちんだわ!

北海道に来て、お昼ごはんがコロッケとパンカマだけではさびしいと「富良野 とみ川」さんへ。13時を回っていましたが混んでました。

普段からあまりラーメンを食べない俺!
俺の場合、ラーメンよりチャーハンがいい!と、言いながら札幌ラーメン、旭川ラーメンとか美味しいラーメンが多いですね😋

醤油派なんですが「味噌らあめん」と「塩らあめん」どっちにするか!悩みに悩んで、北海道と言えば「味噌ラーメン」が定番!そんな訳で「味噌らあめん」を注文です。

麺は中太麺❓️チャーシューも👍スープも美味いわ😋 今度は他のお客さんが注文していた「塩らあめん」も食べたい😋ご馳走様でした。

3年前に来た「ラベンダーのうみ」あれっ!ラベンダーが少し開花しているみたい。3年前は全くと言っていいほど咲いてなかったのにね。

ふらのワインハウスの展望台後ろの菜の花は綺麗でした。

道を間違えてUターンしようと入った駐車場にもラベンダーが咲いていた。もしかするともしかすると、、、頭に浮かんだ場所は、、、

そう、ファーム富田にやって来ましたー

十勝岳連峰も薄っすら見えます。

久し振りに見たラベンダーはキレイ🌷ラベンダーの開花時期は7月上旬!今年は開花が早いのか!早咲きのラベンダーなのか!知らんけど、見えて良かったわ👍

インバウンドの観光客でいっぱい。

お決まりのラベンダーソフト😋

夜は一人寂しく、有名な「天金」さんへ。

一人寂しくカウンター席!

春先から初夏にかけて旬のアスパラのサラダは外せません😋

大好きなホッケの開き😋

2〜3人前と書かれていたが、1人豪華にお任せの刺身盛り😋

初「にしん」のお刺身。生姜醤油でいただきます😋 にしんって旨いわ😋

美味しい刺身には、美味しいお酒🍶冷でいただきます。

生牡蠣も😋

ホタテのバター焼きは、ちょっと残念な大きさでした。

積丹に行かなかったので、〆はウニの軍艦巻き!一貫700円也😅甘〜い😋 ウニはこれで終わりです。だってね!ウニ丼は高すぎますから〜✋️

旭川駅前の通りは、賑やかな感じ👍

ちょっと旭川駅まで寄り道します。

牡蠣まつり❓️焼き牡蠣で、もう一杯行くか!あちゃ~21時で終わっていた😅

その後はホテルに戻り、眠りにつく親父です(-_-)zzz

では✋️

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

22日の朝が来ました。
やはり、今日は雨だった😭

外はどんよりした天気😭

しかし、週間天気予報を見ると、マジか!めちゃいい天気じゃないか!
こんなにいい天気になるのは、北海道に来て初めてかもしれません👍

さて、朝ごはんはバイキング。
雨が降っているので、のんびり出発するため、8時過ぎに食事会場へ行きました。

さすがに、昨夜は遅い時間に食べたので、チキンライス少々、味噌汁、その他ちょこちょこ食べました😋

雨雲レーダー見たら9時過ぎには雨は止みそうな雰囲気💦 9時半に出発することに👍

みなさんものんびり出発のようです。

とりあえず、Uさんの後を付いてくだけ〜 楽ちんポン。

道の駅 あびらD51ステーションは初訪問です。

特急列車のキハ❓️と、蒸気機関車D51が展示。

あびらカンロソフトとD51もくもくソフトの2種を実食!
濃厚なソフトを想像してたけど、あっさりした味です。

いつも気になる夕張市農協酪産センターを通過〜

何年かぶりにシューパロ湖に来たけど、こんなに道が良かった❓️

右手に旧道が見えます。新しい道は超快適👍

国道38号線と交わる交差点は、富良野方面に向かう車で大渋滞😅

そばを食べようと「そば処 小玉家」さんへ

Uさんは「えび天そば」←写真忘れた😅
俺は急にご飯ものが食べたくなり「カツ丼」を注文です。
でも、北海道に来てカツ丼もどうかと!カツ丼はどこでも食べられますね!北海道はそばの名産地として知られており、そばを食べるべきだったかな😁 でもね。とんかつの肉はタップリ入ってるし、これは正解でした。

ふらのワインハウス入口で、写真だけで失礼します。

展望台❓️富良野市内を一望。

菜の花が綺麗でした👃

何となく、撮ってみました。

十勝連峰の美しい景色が見られるカンパーナ六花亭に行ってみたけど、残念ながら雲に隠れています。カンパーナ六花亭は来たことあるので寄らず😁

道の駅 びえい「丘のくら」でマーキング。

就実の丘でも、十勝岳連峰は恥ずかしがって、顔を出してくれませんでした。

雨が降らなかったと思えば、いい天気だぁ~

旭川空港を右手に見ながら、旭川市内へ。

途中、バイクを洗車して、ホテルに到着👍

部屋はエコダブル。シングル部屋が空いてなかったけど、ベッドが広いから寝やすいか!

夜は、またまた、Uさんと🍻奥様も一緒にです。

カンパ~イ🍻

山わさびはツーンと鼻に効ますね!奥様オススメのラーメンサラダが旨いぞ😋つくね串に生タマゴ付けたらバカ旨😋

今日は珍しく、山崎のハイボールをいただきました。

焼き鳥の種類が豊富で、大根おろしや梅肉が乗った焼き鳥が気に入りました😋

今日は雨も上がり、楽しいツーリングとなりました。夜は美味しい焼き鳥屋さんで、楽しく飲んで食べれました👍
Uさんご夫妻お世話になりました。

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村