夫婦でバイク&ツーリング -6ページ目

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

北海道ツーリングでは、虫っ子達がバイクにぶつかり亡くなります。虫の死骸はとても臭い。今回は気温が30℃以上と高かったこともあり、虫っ子達も活発に動かない❓️ので、1週間で洗車は2回のみ!


北海道ツーリングの全走行距離は、約2.000km、燃費は平均21.7kmとイイね!

洗剤はコレを使ってます。

手にはめるスポンジを使ってます。

フロント周りは虫っ子達でいっぱい。

フォグランプ周辺もですね!

ホイールは高圧洗浄しても汚れが取れない❓️洗剤で念入りに洗い流しキレイになりました。

リヤのラックも汚いわ!

ARROWのアルミサイレンサーはキレイにならない❓️

黒いシミみたいになってしまいました。これは、どうすれば取れるのか❓️研磨剤で磨くのか❓️

汗だくになったツアーシェルは洗濯機は使用せず、30℃ぐらいのお湯で内側を洗い流すのみ。お湯だけでも、汗臭さは十分とれます。乾燥は扇風機で乾かすだけです。


バイクを洗車、ウェアも洗濯して、梅雨真っ只中!北海道ソロツーリングは終わりです。って、梅雨はどこへ行った 笑

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

早いもので、実母が亡くなり、今日の午前中は四十九日の法要。
無事に法要と納骨が終わり、ランチはカフェ リバーメットへ。

嫁は「ホットドッグランチ」😋

俺は「カレーランチカレー」って、また、カレーって言われそうです 笑

デザートはコーヒーゼリー。後はコーヒーが付きます。

ランチ後は、初盆の供養で、またまたお寺へ。愛知は35℃と暑いわ💦

法事の後は、全員揃って晩ごはんは「木曽路」へ。お疲れ様です生ビール

店員さんに勧められた「ナスの漬け物」薬味の辛子、ミョウガ、生姜のどれを付けても美味しい😋

姪っ子が食べたいと、鮑ととうもろこしの天ぷらも追加😋

もう、お寿司が来ちゃった。酒飲みは最後にいただきます。

サクサクの天ぷらイイね👍

日本食には生原酒日本酒

メインのしゃぶしゃぶ😋

しゃぶしゃぶして、いただきます😋

デザートはシャーベットキノコ

ごちそうさまでした。

次は3回忌だね!お元気で!

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます。28日の朝がやってきました。相変わらず、早朝に目が覚める親父です。

いつものように、船内をウロチョロ歩き回ります。



朝陽が眩しい。

朝ごはんはレストランへ。

和食の定食に納豆をプラス。

朝からサッポロクラシックと絶好調👍


北海道に来るフェリーで、焼き立てのメロンパンが気になっていましたが、5階カフェで「焼き立てのメロンパン」の販売の船内放送がかかり、急いで買ってみました。あっという間に完売となりラッキーでした。メロンパンとクロワッサンを足して2で割ったようなパンです😋 

ついでに、抹茶ソフトクリームも食べちゃいました😋 食べ過ぎ〜

部屋に戻り、MLBを観ながらうたた寝(-_-)zzz

お昼ごはんは、昨晩、苫小牧でラーメンが食べられなかったので「盛り過ぎ!チャーシュー麺」とカレー好きなので「こだわりの厚切り熟成ロースカツカレー」で悩む!

指はタブレットの「こだわりの厚切り熟成ロースカツカレー」をタップしてました。

トンカツの厚みは1センチ以上あるかな😋 カレーは、もう少しスパイシーさが欲しいところです。

新日本海フェリー すずらんは能登半島沖を航行中!

いい天気ですが、風はジメジメしてきました。敦賀港から帰路も暑いよねぇ〜

晩ごはんは何にしょうか❓️

晩ごはんを食べに、少し遅めにレストランに行ったら、食べたかった刺身定食やらホッケ定食やらがソールド・アウト😅

小鉢のホタテとイカの刺身を注文。

ホッケが無いから、ジンギスカンにしました。

食後は、夕陽を見に船尾へ。フェリーから見る夕陽は、ちょっぴりセンチメンタルな気分になります。

日没と共に、1週間の北海道ツーリングは閉幕します。何だかさびしい😭

バイクの台数が多いため、車の下船後に、バイクは下船となります。

北陸自動車道は、ところどころ交互通行でしたが、渋滞もなく走れました。

23時に無事に帰宅しました。
今年の北海道は暑かったけど、快晴に恵まれ、素敵な景色と美味しい料理を堪能出来たツーリングでした。
ありがとう北海道💕💕

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

27日の朝が来ました。天気も回復しそうです。

ホテルは無料の朝食付きですが、函館まで来たら、函館朝市で食べなきゃ😋
1階にある朝食会場は割と空いていましたから、皆さん函館朝市に出かけてるのかな😋と、函館朝市発祥の地をウロウロ。

いろんなお土産屋さん、飲食店が多くて、悩んでしまう。
北海道ツーリングでは、函館は滅多に来ない俺。何故って❓️道も観光地も混んでるからね😏 やはり、北海道でしか味わえない大自然の中を駆け抜けたいのです。
函館は、インバウンドや日本人観光客も多いから、他の地域に比べ、物価が高い感じ。ある商品を「千円でいいよ!」と言われても、他の地域で千円以下で売っているから、全然、値引きになっていない😓

活イカの釣り堀。釣った魚を捌いてじゃないね😅 釣ったイカを捌いてくれ、その場で食べられるみたいだけど、15人ぐらい並んでたのでやめた😅

どんぶりグランプリ受賞の「連華丼」が目にとまり、ここで決まり👍


ウニ、ホタテ、カニ、アワビ、エビ、マグロ、イクラ、サーモンと超豪華海鮮丼😋

しかし、海鮮をたっぷり乗せるため、どんぶりが大きく、白米の量もお茶碗3〜4杯分あるんじゃないかと凄い量。だから、食べきれず残してしまいましたm(_ _)m
ここは市場に姉妹店があり、そこで購入したカニを捌いたり、カニや干物を焼いてくれるみたい。次回は、生簀に入った大きなカニ🦀買って、刺身と焼きのカニ三昧楽しみたいな👍 おやおや、ツーリングでは、函館に来ないんじゃなかったの😅 函館ならヒコーキで来て、レンタカーを借りるのがイイね!

本日、メロンかお安くなってます!の言葉に釣られ、頼んだらめちゃ甘〜い😋

函館朝市に近い東横イン函館朝市に、バイクは俺のR1300GSAのみ。やはり、ライダーは来ないのか?

昨日は、路面電車も乗ったし、楽しめました。次は初「五稜郭」へ。

五稜郭エントランスの道路向かいに、バイクの無料駐車場があって助かります。それにしても、今年の北海道は暑くわ。朝から汗だく💦

入場料大人1人1,200円支払い、エレベターで展望デッキへ。

高所恐怖症の俺はガラス越しに下を見れない😅



五稜郭の次はトラピスト修道院へ。
路面が濡れている。雨が降った後みたい。

長〜い上り坂の先に、トラピスト修道院があります。

名はローマへの道と聞いて、ブルース・リーのイタリアロケのドラゴンへの道を思い出す俺!古い😏

トラピスト修道院の中に入ることは出来ず、入り口の扉から見るだけ。
両脇にある資料室で、修道院の歴史を見ることが出来ます。

トラピスト特製ソフトクリームは、濃厚な味わい😋今日も暑いのでソフトクリームの溶けることの早いこと!早いこと!

さて、これから高速に乗って苫小牧方面へ。Google先生はなぜか?高速ではなく、国道5号線を案内❓️「高速道路を使わない」の設定になっているのではと確認するとなっていない❓️
もしかして、高速道路で事故とか、工事とかで通行時間がかかるから国道を案内したかもね!まぁキレイな海を見ながら駆け抜けられたので、ヨシとしましょう👍

あらー!居眠り運転かな(-_-)zzz 右の前輪が吹っ飛んでましたよ!

静狩パーキングでマーキング。何もねぇ〜

今回、26日は苫小牧から函館へ、27日は函館から苫小牧へと高速を使って往復するので、お得な「道トクふりーぱす」に申し込み👍
道トクふりーぱすは、利用日数に合わせ定額料金で乗れる。何度、乗り降りしても追加料金は掛からないんです。
と、利用開始日を確認すると「6月27日」❓️❓️❓️ 日にちをま・ち・が・え・た🥵 27日から2日間ではなく、26日から2日間が正解。と、言うことは、26日の旭川鷹栖インターチェンジから大沼公園インターチェンジまでは、通常料金を支払うことになる。あちゃ~得するはずが、2日間で6.400円で済むところ、+12.000円も大損しちゃった😭

今日の天気は快晴ではないが、豊浦インターチェンジを降りて洞爺湖へ。

サイロ展望台へやって来ました。

観光バスが5〜6台停まってる。人がいっぱいで写真撮れるかなと、並んで写真を撮ろうとしたら「私が先に並んでました」って、どこに並んでた。気の強そうな韓国の若い女性にイラッ!団体さんは短い休憩時間に写真を撮ろうとガツガツするから仕方がないか!

いつも地球岬は天気が悪い。リベンジだぁ~と行くことにします。

白鳥大橋からのループ橋を過ぎれば、地球岬はすぐそこ!

おっと、途中でコイン洗車場を見つけ、虫っ子達で汚れたバイクをキレイにします。

バイクがキレイになって、夕方の地球岬に向かいます。景色はどうでしょう。

いやぁ~キレイ!マジで地球は丸かったと実感👍

いつも、荒れた曇り空のトッカリショ展望台も、今日はキレイに見えました👍

トッカリショ展望台から苫小牧に向うも、国道36号線は大渋滞😅
登別室蘭インターチェンジは、国道36線より北(左)にあり、左車線からインターに行けると思いきや、右車線から高架橋を登って行くから、焦ったわ!初めて来るとわかりにくい。

予定より1時間近く遅くなり、ホテルに18時40分ごろ到着し、チェックインを済ませシャワーを浴び、19時過ぎに、いつもの「麺 こころ」さんでラーメンを食べようと行ったら、夜の営業は19時で終了だった😅

ここ数日間は、海鮮系の生物ばかりだってので、先週の21日にUさんと行った「炭焼きバルONIKU(おにく)」に確認すると🆗👍

先週は「ラムチョップ」「牡蠣のアヒージョ」「ローストビーフ」を食べた時に「炭焼きチキン」と「牛タンステーキ」が気になっていたので、来ちゃいました😅

店内に入ると女性グループ二組が食事中!
ワンオペで調理してるので、料理が来るまで30分ほど待たされました。

炭焼きチキンは肉厚でジューシーで😋

牛タンステーキは、これまた今までに食べたことがない食感で😋

今日の夜中のフェリーで帰るため、アルコールが飲めないのは残念でした。

美味しいお肉を食べた後は、ホテルに戻り、少しうたた寝!
船の出港時間に合わせ、ホテルを出ようとしたら、、、見てくださいよ!右に停めたバイク。俺の右のパニアケースにリヤバッグが微かに当たってる!バイク起こしたら当たることぐらいわからないのか❓️  
仕方なく、バイクを起こさず、傾けた状態で何とか出せましたが、R1300GSA荷物満載で何百kgあると思ってんだ!イラッ⚡️

苫小牧の夜は北海道らしい気温で寒い。グリップ&シートヒーター入れて寒さをしのぎます。

真っ暗な勇払経由で苫小牧東港に22時40分過ぎに到着👍 

ここ数年は、6月下旬に来てますが、こんなに台数が多いのは初めてかも!遅く来た俺が最後尾みたい😅と、少ししたら乗船開始になっちゃった。

いびきで迷惑を掛けないようステートAです。

個室は値段が高いのですが、夏旅GOGO割の15%は大きい。

シャワーはホテルで浴びたし、汗もかいていないから、売店でいつものがサッポロクラシック👍

では、お休みなさい(-_-)zzz

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

おはようございます✋️

26日の朝が来ました。
天気予報は雨マークばかり😭

ここ、宿泊地の旭川は降っていない。

相棒にも朝ごはん。燃費は23km以上走ってくれるので、1回の給油で700km近く走ってくれる頼もしヤツ👍

道央自動車道を駆け抜けます。

岩見沢パーキングでマーキング。

限定のソフトクリームいただきます。

道東自動車道 札幌南本線料金所通過〜

途中どこだっけ❓️黒い車が迫ってきて我々の後ろを追尾!覆面が❓️と思ったら、電話がかかってきた。Uさんだった。大沼の「沼の家」のだんごを買いに来たらしい。気になるな!このだんご🍡
静狩パーキングで、マーキング!そろそろ、お昼ごはん食べたいけど、レストランとかないのかね!

長万部までやって来ましたー
俺らの世代で長万部と言えば、カニ飯。腹減ったわ!

今日は函館にやって来ました。旭川から約450kmと遠いわ!
心配していた雨も、途中でパラパラしたぐらいでラッキーでした👍

ホテルでシャワー浴びて、昼飯食べてないから食べたいが、17時開店の店が多いな!
そんな中、朝市市場❓️を歩いていたら、営業しているお店を発見\(^o^)/
派手な「いか太郎 朝市プレジデント店」さんへ。もうねぇ足が勝手に 笑

カンパ~イ生ビール 途中からUさんご夫婦と合流しました。

函館来たら、食べなきゃと活イカのお刺身を注文。イカの頭と腕が動いて、皿から落ちる〜

北海道はジンギスカン🐑

でも、なぜか?北海道であまりジンギスカンって、食べたことが無いんだよね!

刺身の盛り合わせ

ウニもいただきました。甘〜い😋

函館の地酒。名前なんだっけ❓️

お刺身の盛り合わせに、何だ!この黒い物は❓️聞いてみると「岩のりのおにぎり」だった。飾りと思っていたから、残していたかも😅

汁物を頼んでも、岩のりのおにぎりをいただきますを。このおにぎりうめぇ~😋 汁物も旨かった😋ご馳走様でした。

まだ、時間は18時過ぎ。夜は長い!

路面電車の乗り方がわからない❓️調べると、中央の扉から入り、乗車券を取る。支払いは運転席横で支払う。わが町のバスと同じやり方なら🆗👍
函館駅前から路面電車に乗って、十字街で降ります。料金は210円也

赤レンガ倉庫から、函館山山頂が見えます。

少し散策してみます。

親父1人、ロマンチックな場所は似合いません😅 でも、雨降る中、山頂が見えるのは珍しい。普通、雲に覆われて山頂は見えないことが多い。
もしかしたら、夜景が見えるのではとタクシー捕まえます。山頂で30分ほど見学し、ホテルまで送ってくれるプランがありました。

ロープウェイも街も見えます\(^o^)/

タクシーの運ちゃんも、こんな天気で見えるのは珍しいらしいと!

雨の函館山から見る夜景は素敵でした。

今日は、函館まで雨に降られる覚悟をしていましたが降られず\(^o^)/
函館に到着したら、雨に降られましたが、雨の赤レンガ倉庫も情緒たっぷり!そんな中、函館の夜景も見られて運が良かった👍

では✋️

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村