altさんのブログ -207ページ目

全日本選手権女子SP

知子ちゃん。
今季のプログラムはSP、フリーともにすごく合ってると思うんですが、ショーで見たときから、調子良さそうだな…こんなに上手だったっけ??
と思いましたが、去年から今年にかけての伸びがすごいですね。
加えて今季は安定している。
確実な演技でスコア66点台に。
これからが楽しみな選手です。

遥ちゃん。
やっと…!
やっと彼女の笑顔が見れました。
彼女らしい柔らかでたおやかな、素敵なSPでした。
このプログラムは彼女に本当にぴったりだと思います。
怪我や調子が取り戻せずで苦しいシーズンが続いてきましたが、全日本でやっとこの演技が見られました。
良かった…本当に良かった!

理華ちゃん。
んーやっぱりすごいな。
ダイナミックなジャンプが好きです。
そして安定してましたね。
うーん、表現面がもっとこれから伸びていくだろうし楽しみ!

美姫ちゃん。
彼女も今シーズン、引退表明。
久しぶりの全日本。
久々に演技をみましたが、ここまで戻してきたのはさすが。
彼女だからできたことですよね。
3T-3Tも入れてきました。
まずはジャンプを決めることが課題だったと思うので、仕方ないとは思いますが、つなぎがやはりあまりなかったこと、ステップがやっぱり以前より浅く?感じたこと、でもそんなことどうでもいい!と思えるぐらい、彼女の思いというか意思がつまっていたと思います。
出産後の復帰で、この全日本でジャンプをまとめ、やりきった。
素晴らしいことだと思います。
どこまで技術を取り戻せるかの不安であったり、周りの雑音や、色々精神的に大変だったと思います。
その中でこの演技。
涙が出ました。
彼女のこの演技、この笑顔が見られたことが嬉しかったです。
失礼ながら、塩原アナの煽り(変なネーミングとか…)やちょっとずれたよくわからない解説にイライラすることが多かったんですが、今回、「ここまでの道はすべて自分が切り拓いてきた」の言葉に、初めて感動しました(笑)。
塩原アナ、ごめんなさい。
だって連盟のサポートを受けていたとは言いがたいと思うので。
自力でつかんだ全日本出場だもの。
素晴らしかったです。

真央ちゃん。
いや、なんだろう、この美しさ。
滑らかさ、柔らかさ、可憐さ。
なんだか優しさに包まれるような素敵な演技でした。
3Aは回転不足なので点数的には痛いけど、着氷したし、着氷するかしないかでプログラムとしての印象が変わるので、流れを切らずに良かったと思います。
他のジャンプはまとめたし、スピン、特にステップのあの細やかな音楽にぴったり合った表現。
素晴らしいですね。
酔いしれました。

佳菜子ちゃん。
SPプログラム変更はリスクもあるけど、バイオリン・ミューズに戻すのは正解だとおもってました。
あの曲は佳菜子ちゃんに合っていたし、よさを引き出してくれるから。
今年のSPは佳菜子ちゃんには正直合っていると思えなかったし、他のシーズンならまだしも、なぜこのオリンピックシーズンに?!と正直思いましたもの。
きっとそう思ったスケートファンは多いと思います。。
単調な曲を滑りこなせる選手は限られているし、単調な曲は曲からの助けがもらえないしね。
不調を抜け出し、キレのある素晴らしい演技。
涙が出ました。
くしゃくしゃな泣きそうな顔。
本当にほっとしたんだろうな。
本当に良かったです。

あっこちゃん。
最高に情感たっぷりの素晴らしい演技でしたね。
またも泣いちゃいました。
プレッシャーがかかる場面でこの演技。
あーーーもう素敵。本当に素敵。
彼女も今年引退。
もったいないですね。
好演技連発の後の、あっこちゃんのこの演技でトリ。
あっこちゃんの演技には、あっこちゃんにしかできない世界や表現があるので、胸に響きます。
もう、もう、言葉がでないです。

男子も女子も、フリーを見るのが、代表が決まってしまうのが、本当に胃が痛いです。。



Android携帯からの投稿

全日本選手権男子SP

アアアアアアアアア…

もうね、胃がいたくて痛くて…。
この日を楽しみに、でもどこかできてほしくもない。
そんな気持ちのスケートファンはたくさんいるはず。

今年は完全に男子が大混戦。
ここにきて高橋くんに怪我。
高橋くんと織田くんの引退シーズン。
ああもう、ね、吐きそうでした。。

そして、せめて、刑事くん、昌磨くん、フェイくんは見たかったです…。
ノゥ。

結弦くんは今の時点で、仮に台落ちしても選出でしょうし、ってかこの調子を見る限り、ほぼ台落ちどころか、優勝は固そうだし、最悪でも2位よりさがることもないだろうし。
実質彼以外の二枠争いだろうな。
正直、高橋くんの怪我がこのタイミングであるまでは、実質一枠争いになるのかなと思ってましたが、ここにきての怪我…もうつらすぎる。

坪井くん、去年より今年の方が良かったですね。
なんだか去年よりすごく上手になったように感じました。

まっちーは、波が心配でしたが、GPFをのがしてもきっちり調整して、ここにきてあの演技。
きちんと4-3を決め、その後は表現まで気を遣った演技。
気合いと気迫がものすごかったです。
この場面ですごい。
滑走も代表争いに絡みそうな選手の中、彼が最初だったのは吉とでたのかも。
文句なし。点数もでましたね。

無良くん。
ジャンプがぁ…とにかく点数的にはコンビネーションが抜けたのが痛すぎる…。
ステップや動きはキレがあって良かったと思うので、もったいない。
彼も波が激しいですね。
ジャンプ以外は良かったと思うので…難しいですね。


織田くん。
今シーズン、すごく調子がいいと思うので、もったいない。。
冒頭クワドが抜けて3T。
せめてクリアじゃなくても4回転回れてれば…
今まではザヤってたけど、前回はリカバーしたし、今回は大丈夫なはず!と思ったら、きちんとザヤらず。
ただ、さすがにコンビネーションのセカンドジャンプの種類を変えるってことはなかったですね。
4回転、Tの選手の場合、失敗するとコンビネーションのセカンドがザヤ回避で2Tになってしまうから痛い…。
大体コンビネーションのセカンドはTの選手が多いもんね。
コンビネーションの種類をたくさん持ってる選手は得ですね。
まぁ試合で出せるか別として。
最低限リカバーでも、全日本では代表争い考えると手痛いミス。
3Aはすごくキレイでした。

小塚くん。
キレあり、ステップ、スピンはきっちり。
調子が良さそう。
ただジャンプはまとめられず。
でも着氷がまとめられなくても、片足のままセカンドジャンプを3回転でつけたあたりに彼の強い意志を感じました。
思った以上に点数がでた印象だけど、見た感じの印象と、採点とした時に考えた場合では差があるもんね。
コンビネーションと認定されたのが大きい。
他の要素がすごく良かったことを考えたら不思議ではないのかな?
ただ、ちょっと出すぎ?といった印象です。
今シーズン、怪我を抱えながらの演技。
きちんと全日本で最低限出せるようにまとめたのが素晴らしい。

結弦くん。
選考条件を満たし、ほぼ内定の中、精神的にはまだ余裕を少し持てたんじゃないでしょうか。
もちろんプレッシャーはきつかったと思うけど。
彼は絶対になさそうだけど、仮に台落ち、もしくは4、5位でも選ばれそうだけど、この局面できっちり決めて103点台へのせる。
うん、ルッツでうわぁぁぁーと思ったけど、そのあとあのセカンド。すごすぎる。
点数は正直出すぎだと思うけど、いーんです。ナショナルだもん。
カナダのように、これでもかってぐらいに盛ればいいんです。ナショナルだけは。
公式なら盛らない方がいいですが、ナショナルは参考記録&世界へのアピールの場なんだし問題なし。
うちの子はこんなにすごいのよ!アピールを世界にすべきです。
だって五輪シーズンだもの。
今までが控えめすぎ。
高橋くんが優勝したときも、もっと出そうよぅ!と思いましたもん。

高橋くん。
今回一番胸が痛かったのが、彼の無念の表情&あの悲痛なインタビューです。。
あんな顔、初めてみたかも。
実力&実績で言えば間違いなく代表入りすべき選手の一人だと思いますが、直前の怪我…。
思うように練習ができず、演技もまとめられず…。
滑走順も不運…まぁこれは仕方ない。
彼の表現力は群を抜いてますが、ジャンプがまとめられないときびしい…。
最後のスピンのミスも痛い。
誰にもオリンピックに行ってほしいけど、高橋くんがオリンピックに出られないとするとやっぱり寂しい…と思ってしまいます。
あの演技であの点数は悪くないと思いますが、小塚くんとも開きが。
台落ちでも可能性はあると思うけど、4位なら代表入りしても、もし、5、6位ならどうだろう…。
どちらにしても、台に乗らず選ばれた場合は、いくら選考基準と言えど、少し後味の悪さが残るのは否めないかと思います。
フリーで巻き返してほしいです。





Android携帯からの投稿

ロシア選手権って…

今年はまさかのJスポ放送なし?!( ̄□ ̄;)!!

今年放送しなくて、いつ放送する?!

オリンピックの出場枠争いなのに!!(いや、ロシアはスケ連の意向で決まるから、優勝したって出れる訳じゃないけど。)

カナダと全米は放送ありなんだけど。

放映権の問題??

誰か知っている方がいたら、ロシア選手権の放送が見れるかどうか教えてください~!!(>_<)



Android携帯からの投稿