altさんのブログ -205ページ目

織田信成選手引退

またひとつの男子の時代が半分終わってひまいました。

織田信成選手の引退をもって。

日本男子最強時代の幕開けの功労者、二本柱の一本を担った彼の引退により、この時代はもうすぐ終わってしまうんだなぁ…と寂しいです。

私の中で、日本男子の孤高のエース本田武史選手の引退により1つの時代が終わり(日本男子最強時代の先駆者ですよね)、次の時代は日本男子最強時代への先駆けである、織田信成選手・高橋大輔選手の時代だと思っているので、織田選手、高橋選手の二人の引退を持って、また1つの時代が終わると思っています。
なので織田くんの引退により半分が終わってしまいました。
そして、高橋くんが引退したら、完全にこの時代の完結です。
カウントダウンはすぐそこに…ジュニア時代や、シニアデビューから見続けている選手が引退するのは本当に寂しいですね。

彼の現役最後の演技は、全日本のエキシビ、「ラストサムライ」。

なんだろう…今までで一番彼の感情のこもった演技だと思いました。

滑り、振り付け、ジャンプ、ステップ、スピン…全てがひとつの演技となり、体の動き一つ一つに織田くんの想いが溢れ出ているようで、とてもとても美しかったです。

改めて、こんなに素晴らしい選手だと実感すると共に、こんな選手がオリンピックに出られないんだなぁと…他の国なら即代表なのに。
今季はGPSでもGPFでも表彰台だったのにね。

織田くんのスケーター人生は波乱でしたよね。
ジュニアの頃、いつもキスクラで、顔をグシャグシャにしてよく泣く、非常に涙もろい一面を見せたかと思えば、演技後フィニッシュポーズを決めたかと思えば、即、余韻なくスタスタ歩いていくクールな姿が印象的だったり(笑)。

トリノオリンピック選考では、一位になるも採点ミス発覚により、結果高橋くんが代表になるという残酷な一幕があったり。
飲酒運転による謹慎や、モロゾフ問題に巻き込まれたり(織田くんはなにも悪くない)、バンクーバーでは靴ひもがきれ、ワールドではフリーに進めないこともありました。
そして今は結婚して二児のパパ。

度重なるもったいないザヤックに、ファンは最初は苦悩し、そのうち諦めの境地に達しましたね。あぁ…もう仕方ないよね、と。もったいないんだけど、悔しいんだけど、そこがある意味彼の愛すべきところだったり。(笑)
でも最後のシーズンはちゃんとザヤ対策を考えて、打ち勝ってくれました☆
一度GPSでザヤックに勝ったので、全日本SPはちょっと安心して見ていられました(笑)
ご先祖様の戦国武将にいつもかけられ、最後まで句を読まされてたり。
「泣かぬなら、それでいいじゃん。ホトトギス。」→「泣かぬなら、泣きに泣きます、ホトトギス。」。
うん、彼らしいですね(笑)。
怪我から復帰した昨シーズンも良かったですけど、今シーズンは本当に調子が良さそうで、だからこそ「抑えられた」ような採点にイライラさせられました。
採点では割りを食わされて悔しい思いが多かったのでは…と思います。
NHK杯の四回転の回転不足判定は今季一番納得できなかったヒトコマでした。
最後のシーズンにこんなに絶好調の滑りを見せてくれたことに感謝、感激です。
だからこそ、やっぱりもったいないと思ってしまいます…。

彼のプログラムで好きなものはたくさんあるんだけど、個人的にはコケコッコープロ(曲名がわかんない…ごめんなさい。)、マリオ(コインゲットの振り付けが大好き)、座頭市(座頭市と戦国武将の違いがわからなかったウィルソン…全然違うで、それ。)、storm(和物が似合うと思います。吉田兄弟ベストマッチでした。)、そして今季のコットン・クラブ、ウィリアム・テル、ラスト・サムライ。
特にラスト・サムライは、すごくにあってるな~と思ってました。
競技プロでも良いぐらいカッコ良かった♪

人柄も面白く、温かく、優しく、涙もろく、周りに愛される人なんだろうな~と思ってました。

高橋くん、織田くん、小塚くんのNHK杯表彰台独占のときの三人のやりとりや、バンクーバー閉会式の三人で風船を追う姿などほほえましいヒトコマももりだくさん。(笑)
キスクラの号泣シーン、全日本のフリー、ミスはあれど思いと才能に熱のこもった最高のステップ。
彼の表情が印象的でした。
キスクラのあと、色々な思いがあるだろうに、去り際の「大ちゃん、ガンバ!」の声には泣かされたし、あっこちゃんの優勝に我先に号泣の優しさ。
エキシビの引退の言葉。涙。
(放送途中で切ったテレビ局に怒り心頭…あれを流さず、どこを流すんだよ!)

オリンピックを逃し、ワールドも逃したので引退…やっぱりそうなるかなと思っていたけど、そうなりましたね。
「引退が早まっただけ」と彼はいってましたが、今季こんなに絶好調だからこそ、ワールドには行ってほしかったし、現役時代にワールドメダル取って欲しかったなぁ…。
スケ連の選考、オリンピックは納得ですが、ワールドはホントあり得ないと思います。。

将来、キスクラで彼の姿を見るのを楽しみにしています。

織田くん、本当にお疲れさまでした。
そして夢と感動を与えてくれてありがとうございました。

次の人生も、幸多くありますように。


ところで…「織田くーーーーーーーーーん!!」の彼女は、アイスショーデ今後お目にかかれるのかな??


Android携帯からの投稿

選考基準

一夜明け、少し冷静に?なってきました。

男子のオリンピック代表について、やはり巷では賛否両論のようですが…

大方の意見は、見る限り、

・オリンピック代表は、もやもやは残るものの、おおむね妥当。
・ワールドの派遣は、小塚くん、織田くんは派遣すべき。

ってところじゃないでしょうか。

私も同意です。誰が選ばれてもやっぱりもやもやは残るけど、それは最初から覚悟してたし。
高橋くんが代表入りしてホッとする気持ちと、小塚くん、織田くんのことでのもやもや。複雑な気持ちです。
でもオリンピック代表は妥当だと思います。

ただ、上記に加えて、四大陸も不満です。
刑事くんを出す理由はなんとなく分かるけど、昌磨くんと無良くんは??
昌磨くんは世界ジュニアに行くからいいとしても…無良くんは??
刑事くんより全日本の順位は上ですよ。


話がずれましたが、オリンピック選考基準は、

①全日本優勝
②GPF最上位者と全日本2位、3位。
③上記選考から漏れた選手と世界ランキングやベストスコアを考慮

あえて感情を交えず書くなら、
昨年、今季からの、これまでの戦いぶりや実績、実力、世界の評価から、連盟の中では、最初から、③の基準を満たす、結弦くんと高橋くんが、ほぼ決まりだったんだと思います。
そして残り一枠を、町田くん、織田くん、小塚くん、無良くんで争うと。

その中で、去年から浮き沈みはありつつも、勢いのある町田くんは、やはり印象がよかったと思います。

初めから、実質一枠の争いだったと思います。
でも皆に行ってほしかった。
枠がもっとあれば。
MAXで3だから仕方ないけど。


Android携帯からの投稿

フィギュアスケート代表決定

女子、ペア、アイスダンスは順当でしたね。

選考に時間がかかったのは、間違いなく男子だったんでしょう。

男子三人目は高橋くんでした。

世界ランクと今季の成績&実績で見ると、やっぱり高橋くんなのは順当かなとは思います。
でも高橋くんの出来にあれだけへこんだのに、小塚くんと織田くんが行けないとなるのはそれはそれで…やっぱり誰が代表でももやもや…わがままな心です。

四大陸の代表に刑事くんが入ったな~と、
それはそれで嬉しくなったけど、でも、あれ??
その上の、無良くんと昌磨くんは??
この二人のどちらか派遣はなしなの?

ワールド…小塚くんと織田くんの派遣ないの??
なんで??
てっきり、結弦くんとソチ代表から外れた選手が行くものだと…。
オリンピック代表もたぶん誰もがすっきりとはいかないだろうけど、ワールドは…
友加里ちゃんのときは確かワールド派遣あったよね?
友加里ちゃんは引退して出なかったけど。

きっと、高橋くんも出ないと思うけど、欠場するから補欠選手を…で小塚くんに回ったとしたとしても、小塚くんの心が折れないか?
せめてワールドは…派遣しようよ。
台乗りしたんだもん。

やっぱりこういう結果のあとなので、誰が選ばれてももやもやしてしまうな…。

小塚くん、引退しないよね?
続けてくれるよね??


Android携帯からの投稿