全日本選手権女子SP
知子ちゃん。
今季のプログラムはSP、フリーともにすごく合ってると思うんですが、ショーで見たときから、調子良さそうだな…こんなに上手だったっけ??
と思いましたが、去年から今年にかけての伸びがすごいですね。
加えて今季は安定している。
確実な演技でスコア66点台に。
これからが楽しみな選手です。
遥ちゃん。
やっと…!
やっと彼女の笑顔が見れました。
彼女らしい柔らかでたおやかな、素敵なSPでした。
このプログラムは彼女に本当にぴったりだと思います。
怪我や調子が取り戻せずで苦しいシーズンが続いてきましたが、全日本でやっとこの演技が見られました。
良かった…本当に良かった!
理華ちゃん。
んーやっぱりすごいな。
ダイナミックなジャンプが好きです。
そして安定してましたね。
うーん、表現面がもっとこれから伸びていくだろうし楽しみ!
美姫ちゃん。
彼女も今シーズン、引退表明。
久しぶりの全日本。
久々に演技をみましたが、ここまで戻してきたのはさすが。
彼女だからできたことですよね。
3T-3Tも入れてきました。
まずはジャンプを決めることが課題だったと思うので、仕方ないとは思いますが、つなぎがやはりあまりなかったこと、ステップがやっぱり以前より浅く?感じたこと、でもそんなことどうでもいい!と思えるぐらい、彼女の思いというか意思がつまっていたと思います。
出産後の復帰で、この全日本でジャンプをまとめ、やりきった。
素晴らしいことだと思います。
どこまで技術を取り戻せるかの不安であったり、周りの雑音や、色々精神的に大変だったと思います。
その中でこの演技。
涙が出ました。
彼女のこの演技、この笑顔が見られたことが嬉しかったです。
失礼ながら、塩原アナの煽り(変なネーミングとか…)やちょっとずれたよくわからない解説にイライラすることが多かったんですが、今回、「ここまでの道はすべて自分が切り拓いてきた」の言葉に、初めて感動しました(笑)。
塩原アナ、ごめんなさい。
だって連盟のサポートを受けていたとは言いがたいと思うので。
自力でつかんだ全日本出場だもの。
素晴らしかったです。
真央ちゃん。
いや、なんだろう、この美しさ。
滑らかさ、柔らかさ、可憐さ。
なんだか優しさに包まれるような素敵な演技でした。
3Aは回転不足なので点数的には痛いけど、着氷したし、着氷するかしないかでプログラムとしての印象が変わるので、流れを切らずに良かったと思います。
他のジャンプはまとめたし、スピン、特にステップのあの細やかな音楽にぴったり合った表現。
素晴らしいですね。
酔いしれました。
佳菜子ちゃん。
SPプログラム変更はリスクもあるけど、バイオリン・ミューズに戻すのは正解だとおもってました。
あの曲は佳菜子ちゃんに合っていたし、よさを引き出してくれるから。
今年のSPは佳菜子ちゃんには正直合っていると思えなかったし、他のシーズンならまだしも、なぜこのオリンピックシーズンに?!と正直思いましたもの。
きっとそう思ったスケートファンは多いと思います。。
単調な曲を滑りこなせる選手は限られているし、単調な曲は曲からの助けがもらえないしね。
不調を抜け出し、キレのある素晴らしい演技。
涙が出ました。
くしゃくしゃな泣きそうな顔。
本当にほっとしたんだろうな。
本当に良かったです。
あっこちゃん。
最高に情感たっぷりの素晴らしい演技でしたね。
またも泣いちゃいました。
プレッシャーがかかる場面でこの演技。
あーーーもう素敵。本当に素敵。
彼女も今年引退。
もったいないですね。
好演技連発の後の、あっこちゃんのこの演技でトリ。
あっこちゃんの演技には、あっこちゃんにしかできない世界や表現があるので、胸に響きます。
もう、もう、言葉がでないです。
男子も女子も、フリーを見るのが、代表が決まってしまうのが、本当に胃が痛いです。。
Android携帯からの投稿
今季のプログラムはSP、フリーともにすごく合ってると思うんですが、ショーで見たときから、調子良さそうだな…こんなに上手だったっけ??
と思いましたが、去年から今年にかけての伸びがすごいですね。
加えて今季は安定している。
確実な演技でスコア66点台に。
これからが楽しみな選手です。
遥ちゃん。
やっと…!
やっと彼女の笑顔が見れました。
彼女らしい柔らかでたおやかな、素敵なSPでした。
このプログラムは彼女に本当にぴったりだと思います。
怪我や調子が取り戻せずで苦しいシーズンが続いてきましたが、全日本でやっとこの演技が見られました。
良かった…本当に良かった!
理華ちゃん。
んーやっぱりすごいな。
ダイナミックなジャンプが好きです。
そして安定してましたね。
うーん、表現面がもっとこれから伸びていくだろうし楽しみ!
美姫ちゃん。
彼女も今シーズン、引退表明。
久しぶりの全日本。
久々に演技をみましたが、ここまで戻してきたのはさすが。
彼女だからできたことですよね。
3T-3Tも入れてきました。
まずはジャンプを決めることが課題だったと思うので、仕方ないとは思いますが、つなぎがやはりあまりなかったこと、ステップがやっぱり以前より浅く?感じたこと、でもそんなことどうでもいい!と思えるぐらい、彼女の思いというか意思がつまっていたと思います。
出産後の復帰で、この全日本でジャンプをまとめ、やりきった。
素晴らしいことだと思います。
どこまで技術を取り戻せるかの不安であったり、周りの雑音や、色々精神的に大変だったと思います。
その中でこの演技。
涙が出ました。
彼女のこの演技、この笑顔が見られたことが嬉しかったです。
失礼ながら、塩原アナの煽り(変なネーミングとか…)やちょっとずれたよくわからない解説にイライラすることが多かったんですが、今回、「ここまでの道はすべて自分が切り拓いてきた」の言葉に、初めて感動しました(笑)。
塩原アナ、ごめんなさい。
だって連盟のサポートを受けていたとは言いがたいと思うので。
自力でつかんだ全日本出場だもの。
素晴らしかったです。
真央ちゃん。
いや、なんだろう、この美しさ。
滑らかさ、柔らかさ、可憐さ。
なんだか優しさに包まれるような素敵な演技でした。
3Aは回転不足なので点数的には痛いけど、着氷したし、着氷するかしないかでプログラムとしての印象が変わるので、流れを切らずに良かったと思います。
他のジャンプはまとめたし、スピン、特にステップのあの細やかな音楽にぴったり合った表現。
素晴らしいですね。
酔いしれました。
佳菜子ちゃん。
SPプログラム変更はリスクもあるけど、バイオリン・ミューズに戻すのは正解だとおもってました。
あの曲は佳菜子ちゃんに合っていたし、よさを引き出してくれるから。
今年のSPは佳菜子ちゃんには正直合っていると思えなかったし、他のシーズンならまだしも、なぜこのオリンピックシーズンに?!と正直思いましたもの。
きっとそう思ったスケートファンは多いと思います。。
単調な曲を滑りこなせる選手は限られているし、単調な曲は曲からの助けがもらえないしね。
不調を抜け出し、キレのある素晴らしい演技。
涙が出ました。
くしゃくしゃな泣きそうな顔。
本当にほっとしたんだろうな。
本当に良かったです。
あっこちゃん。
最高に情感たっぷりの素晴らしい演技でしたね。
またも泣いちゃいました。
プレッシャーがかかる場面でこの演技。
あーーーもう素敵。本当に素敵。
彼女も今年引退。
もったいないですね。
好演技連発の後の、あっこちゃんのこの演技でトリ。
あっこちゃんの演技には、あっこちゃんにしかできない世界や表現があるので、胸に響きます。
もう、もう、言葉がでないです。
男子も女子も、フリーを見るのが、代表が決まってしまうのが、本当に胃が痛いです。。
Android携帯からの投稿