1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

最近...収入の柱を増やすべく
個人ビジネスの勉強も始めました♪

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんばんは!

いろはです 😊



昨日、公園で

驚きの出来事がありました ✨



双子の はる と ゆき を連れて
いつもの公園で遊んでいたら、
久しぶりにママ友の
さっちゃんに会ったんです。

 



お互いの子どもの成長を
喜び合って 💕



ところが!

そこで聞いた話に驚いちゃって...。



さっちゃんの息子くん、
なんと月20万円もする
お稽古事を始めたんだって 😱



えっ、そんなにするの?

 


思わず聞き返しちゃいました。

 



「グローバル教育は
早いうちから!」

 

って
さっちゃん、すごく
楽しそうに話すんです 🌍

 

 






週3回の個人レッスンに
月2回のイベント。

 



教材費も別途必要で、
年間で300万円くらい

かかるみたい...。



ローンを組んでまで
始めたんですって。

 



「子どもの将来のためだから」

 


さっちゃんは笑顔で 😊



正直、帰り道で

考え込んでしまいました。



我が家の場合、

双子の はる と ゆき には

もう少ししたら

月5000円の体操教室だけ

習い事をさせようと考えていて...。



豆柴の まめ と一緒に
近所の公園で遊んだり、
家族で絵本を読んだり 📚

そんな何気ない日常を
大切にしてきました。



でもね、

ふと気づいたんです。



はる が「あーん」って
赤ちゃん言葉で話しかけると、
ゆき も真似して、
まめ にごはんを

あげようとするような姿 🐕



そんな何気ない瞬間って、
すごく愛おしくて。

 



お金じゃ買えない
大切な時間だって感じるんです 💖



確かに、

 

教育にお金をかけることは

本当に素敵なことだと思う。

 



でも、

 

わたしたち家族には
わたしたちなりの
幸せの形があるはず ✨



夫と話し合って、
子どもたちには

「想像力」と「思いやり」を

大切に育ってほしいなって。



そのために、

毎日のふれあいを大切に

していこうって決めました 💕



さっちゃんの選択も、
わたしたちの選択も、
きっとどちらも正解だと思う。

 



それぞれの家族の
幸せの形がありますよね 🌈



みなさんの家族には、
どんな幸せの形がありますか?



よかったら教えてください 😊

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪