【発達障害】辛いよ障害児の子育て | 1歳から発達ゆっくりキッズのおうちトレ&メンタルケア

1歳から発達ゆっくりキッズのおうちトレ&メンタルケア

2022年8月生まれの息子を子育て中。
ワーママの私と息子たっちゃんのメンタルケアをしながら、1歳半健診で要観察になったたっちゃんの保育園と療育、楽しいおうちトレーニングでの成長を促す記録(^^)

今日も1日お疲れ様です飛び出すハート





\ 最近のアメトピ掲載記事 /






読んでいただきありがとうございますニコニコ




実は、書きたかったけど書けなかった話。
やっと自分の中で折り合いをつけた。何重にも折り合いをつけて、やっと思い出話にできた話です。


以前、家族3人で耳鼻科へ行った時。
私たちの前に、お父さんと障害のある6、7歳くらいの男の子が受付をしていました。


男の子は発語もない様子、時々笑いながら奇声をあげて、ズボンが少しずり落ちちゃってオムツが半分見えていました。


その親子は私たちが座っている隣に座っていて
お父さんが男の子を座らせたり静かにさせたり、
とても丁寧に対応している印象を持ちました。


男の子は時々私が気になる様子で、
ソファーをす〜っと滑って私に近づきニコニコしてくれて
こんなオバさんに笑いかけてくれてありがとう泣き笑い
私としては迷惑に感じることは何一つありませんでした。


ただ、近くに座っていた60代と40代の女性(親子かな?)2人が
聞こえるように言うんです。


あんなに大きな子がオムツしてるなんて。
どうしてこんな所に連れてくるのかな、家にいたらいいのに。
お父さんが連れてきて、お母さんは何してるのかな。


私は人の悪口など聞いても
「こういう考え方の人もいるのね〜」と即シャットアウトするタイプなんですが、


夫は正義の味方(気取り笑)な性格をしているので、言葉が聞こえてくるたびに嫌な顔をしていましたが、我慢していました。


だけど、その女性たちが
「人の迷惑を考えないから障害とかバチが当たるようなことになるんだよ」と言った瞬間、我慢が限界に達しました。


「すみません、あなた方の言葉が聞こえてきて
とても不快な気持ちになるんです」


その夫の言葉に女性たちは
「思っていることを話して何が悪いのか」と。


夫は呆れた様子で「あなた方は可哀想ですね」とだけ言ってそれ以上は無視していました。


そうすると、今度は私に対しても
「あなたの旦那さんはキツイわね。あなたも何とか言ったらどうなの」と意味不明なことを言われたので。


私は妻で、親じゃないので。なぜ夫のことで私が話をする必要がありますか?それでもと言うなら言いますが、そもそも夫は間違ったことを言っていないと私は思っています。


人の子がオムツしているのが、あなた方にどんな影響がありますか?別にオムツ替えを手伝うわけでもないのに、あなた方に迷惑かけてますか?


こんな所に連れてきてって。
病院を受診する権利は誰にでもあります。まして院長先生が診ると言っているんだから、それに対して患者として同じ立ち位置のあなた方が色々言うのはお門違いではないかと思います。


家にいればいいのにって言いますが、なぜ危害を加えているわけでもない男の子の行動を制限するんですか?ただの人権侵害でしょうか。障害のある方と出会わない人生を送りたいなら、ご自身が行動を制限して生活されてはいかがでしょうか。


と、我ながら冷静に言えました笑い泣き


なんかね。
障害者を下に見ている感
恥ずかしくないんですかね…


障害児の親として、
子どもの特性を分かって欲しい。
手伝って欲しい。
そんな思いより、ただ見守って欲しいんです。


私は、気にしていないフリ=見守り
になるとも思っています。


ジロジロ見られる目線が辛いと思っている親も多いと思うんです。


男の子の奇声が辛いんでしょうか。
あんなに大きな声で悪口を言えるくらいだから、聴覚過敏はないでしょう、とまで考えましたネガティブ


それから女性2人は診察を終えて出て行き、
男の子親子も私たちより先に出て行きました。


私たちが病院を出たら、男の子親子が外で待っていて。


お父さん、肩をガックリ落としていましたが
とても感謝されました。


私たちとしては感謝されるようなことはしていないし、思ったことを言えと言われたので言っただけだったんです。


だけど、それが逆に男の子親子を窮地に立たせたんじゃないか、それだと申し訳ない、などなど
夫婦で話し合いをしました。


でも結論は出ません。
もう終わってしまったことなので、今からどうすることも出来ない。


障害があるというのは、ナイーブなことではあるけれど隠さなければならない、隠れていなければならない事ではないから。


人それぞれ考え方はあるし、気にする気にしないも人それぞれ。


もし学校や病院に障害のある人がいて
健常の自分や子どもが不満を持っていたり迷惑だと思っていたりするなら、


それは当事者ではなく、その機関に意見として言うことが、お互いの権利を守った行動なんじゃないかと考えたり、、、


なかなか難しいですね。悲しい


毎日毎回手探り状態ですが、
すみません、すみません、と謝るばかりの障害児の子育て。誰も悪くないのに傷ついてる誰かがいる。


難しいなぁ。悲しい


お読みいただきありがとうございましたハイハイ