はじめましての方はこちら

↓ ↓ ↓

高鳥由里子ってこんな人

 

もっと詳しく知りたくなってきた方は

↓ ↓ ↓

高鳥由里子の起業ストーリー

 

 

 

高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

今日は、

「シンガポールウィークが始まった!!」

というテーマでお話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

シンガポールウィーク、スタート!!

 

ただいま、シンガポールに向かっています。

 

旅の目的は

プロジェクトF主催の

セミナーに参加すること。

 

はもちろんですが、なんと今回は

 

イベント全体の

プロデュース&運営側。

 

セミナーを行うホテルの手配から

イベントの中身まですべてを総括しています。

 

 

本来は、コミュニティの勉強会に

参加する立場なんですが、

 

シンガポールセミナー開催が決まった瞬間に

 

運営側がやりたいと

手を挙げました

 

春から進めてきたものがいよいよ発表の時を迎えます。

色んな思いが溢れるシンガポールになりそう。

 

挑戦できる環境がある

主催者の大東めぐみさんは、

スイスに移住してゼロキャリアになった

私を助けてくれた恩人なのですが、

 

image

 

今回のセミナーを東京や大阪ではなく

なぜシンガポール開催にしたのか?

 

日ごろからフットワークが軽い私でも

仕事や家族との調整が大変だったので

色々と大変な思いをして参加される方も

多いのではないでしょうか。

 

でも、それこそめぐみさんが

 

シンガポール開催を決めた

理由なんです。

 

シンガポール=遠い=出来ない

と思い込んでいませんか?

 

出来ないというリミットを

自分で決めていませんか?

 

めぐみさんからプロF生への

投げかけなんですよね。

 

出来ないと思っているものを行動できるようになるの

すごくエネルギーがいるし精神的にも不快

 

夫と子どもを置いて

セミナーに自分だけ行くのは

良い母親じゃないんじゃないか

 

と思って諦めている人に

 

自分自身がどう思うかで

枠を取っ払えるんじゃないか

 

私たちに挑戦をさせてくれるためのお題だったわけです。

 

 

自分の可能性を広げていく

今回のセミナーのテーマが

「想像を超えて未来を想像する」

 

自分が予測していないことの域を超えることで

 

自分の可能性が広がることを

もっと知ってほしい

 

というテーマが設けられています。

 

想像した域を超えるまでに沢山の壁があって

それを乗り越えなければ今回のセミナー参加が

達成できないようになっている

 

家族との調整、チケットを取る、パスポートを用意する

海外に行くとなると普通では起こらないことが沢山起きます。

 

自分がやったことない行動を起こしていくことで、

新しい発見が必ずありますよね。

 

私も「想像した域」を超えてきます

海外で会場を選ぶ、一大イベントを開催する

というのは、会社で訓練を受けているので

これまでもやっていきていることです。

 

でも、今回は仕事じゃなくて

セミナーなんですよね。

 

誰から言われたわけでなく

自分の意思で行く。

会社の出張で行くのとは全く違います。

 

ここが自分の枠を超えないと

いけないポイントでした。

 

自分の不快領域。

 

会社が言っているから、仕事だからって言えない

 

自分の意思で行くことはチャレンジになるし

会社ではないところでイベントを開催するのは

誰が私に頼んだわけでなく、自分で手を挙げたこと。

 

責任をどこまで負えるのかを含め

新しいチャレンジになります。

 

 

 

下半期に突入、ますます私らしく

下半期に入り、ここから

ますますわたしらしく加速していこうと思っています!

 

2023年上半期の振り返りは前回のブログにも書いた通り。

 

詳しくはこちら↓↓

 

 

 

3日間LIVEを開催して過去最高の

20名ごえのセミナーを実施することができたり

 

 

 

一緒にプロモーションのコンセプトを考え、

ストーリーをつくり

一気に盛り上げる施策を考えたクライアントさまが

素晴らしい結果を残されたり

 

 

 

そして6月には!!!!!

image

 

ロジェクトF主宰の

大東めぐみさん。

 

 

日本でウェブマーケティングの女王といわれる彼女。

起業塾を経営している彼女が

ヨーロッパに遊びに来る!

ということで

 

隣国であるイタリアにまで

会いに行ったりと

 

とても充実していました。

このいいバトンを下半期にも繋げていきたいと思います。

 

想像を超えた未来へ

 

このシンガポールでのチャレンジを

ブログでもお伝えしていきたいと思います!

 

手に汗を握りながら、応援していただけたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

QRコードを読み取る、または画像をクリック