先月の【兎と鯛焼きライド】で、トランポ時にディレイラーハンガーを曲げてしまった【GIANT ESCAPE R3】
 
その後、ハンガーをもう少し直そうとしたら折れて。。。
ディレイラー調整をするも、イマイチモッサリ。
 
これで通勤したら〜
いつも使っている18tから勝手に15tへ上がってしまう!
トルクをかけてると起こる現象。
平地で流す程度なら、起こりません。
 
先日はトップ&ローのアジャスタボルトで調整しましたが、今回はワイヤーを外して、Bテンションもいじって調整しました。

 
トップ&ローのアジャスタボルトの回す方向と動く方向は以下の通りです。
コチラのサイトから画像をお借りしました。 

下矢印

 

合わせる位置も図解で載っているので参考にして下さい。

Bテンションについても解説しています。

 


「あれ?締めると離れる?寄る?」
頻繁に弄っていないと忘れてしまいますね。 
また、ディレイラーによってはトップとローの位置も違う場合があるので、その都度確認が必要です。
 
結果、スムーズに変速してくれるようになりましたが〜チョット不安要素も。。。
👇
このガタツキって、遊び?それとも異常?
 
購入して5年目。
フロントディレイラーは交換したけど、リアディレイラーはそのままなんだよね。
まあ、変速に問題ないから交換予定もないけど。。。