皆さん、こんにちは。

 

今日は埼玉入試なんですね。

今回が初戦、な子も多いと思います。

我が家は経験がありませんが、平日受験は色々と大変そうですね💦

 

今は入試真っ最中ですね。待機されている親御さんも気が気じゃないですよね。

寒いですので、暖かくして待機してくださいね。

送迎、お疲れ様です。

 

入試が終わったら、これをチェック↓

 

 

四谷大塚の入試解答速報。

なぜか2019年度と書いてありますが、リンクを開くと2025年になってます。

 

 

昨年、我が家もお世話になりました。

 

社会だけをやりました。時事問題チェックが主な目的です。

ブログには3校分を解いたと書いてありますが、どこの学校を解いたっけ…

たぶん、栄東中学、浦和明の星女子中学、西大和学園中学だったと思います。

 

 

そして、日能研のホームページにはこれが

 

早いですね。もう九州沖縄エリアは載っております。


 

 

 

 

そしていよいよ明日から東海地方で本格的に入試が始まります。

いわゆる愛知0週ってやつです。最後までこの言い方に慣れなかった…

 

そして明日は愛知県初の公立中高一貫校の明和高等学校附属中学校の受検です。

第一回目の明和中学の受検生ですねー。

倍率17倍だから、受ける人数も桁外れ、と思いきや、1300人くらいでした。

愛知中学くらいかな。

定員が少ないですからね。こんな倍率になるんですね。

でも、人数が多いには違いないので、試験後の待ち合わせ場所を事前に決めたほうがよさそうですね。


 

 

入試前夜、それが初戦だった場合、本当に緊張します。

我が家はこんな感じ↓

 

えっ?ホントに緊張した?

どうやら本人はマジ緊張してたらしいです。本人談です。

 

ついでに

 

塾の模試感が強かったですね。

普段通りな感じでした。

「模試は本番のように、本番は模試のように」

ですね。

第一志望校以外はこのスタンスでいけました。

 

 

 

 

今日、名古屋は雪が積もっています。

明日はこれが凍ってる可能性があります。

車は危険ですね。渋滞する可能性もありますし。

歩く時も十分気を付けてくださいね。

靴&靴下は濡れた時用に予備で持っていくのもアリです。

 

 

外は寒くても、受験会場は暖かいと思うので、

脱ぎ着できる服装をおすすめします。

うちはこれで行きました。

 

 

雨の日用の靴は、レインシューズを用意しました。出番はありませんでしたが。

 

 

上の子は防水加工のブーツを使っていてそれと同じものを買うつもりでしたが、どこで購入したのかわからなくなり断念しました悲しい

 

何度もリンクを張ってますが、

持ち物

 

 

 

 

受験生の皆さんが、無事に入試会場にたどり着けるよう、

 

そして持っている力を発揮できるように祈っています。

 

 

 

がんばれ2025年組!