みにせん日記帳 -8ページ目
こんばんは
みにせんです。
あれから半月以上・・
はい、忙しくて
なかなか作業が
捗りませんでした

今日は公休日♪
薪棚の屋根と
その他諸々~
まとめて行きます!
いきなり真冬になりました。
先週まで紅葉だ~
とか言ってたのにね。
12月で紅葉ってのが
オカシイんですが
一昨日、
こちら三重でも
雪が降りました。寒かったです。
朝、出勤時・・・

山の上(住処)付近だけですが
積雪
流石にスタッドレスとはいえ
2WDの軽トラで山間部は不安で
長女にパジェロミニ借りて
出勤しました。
軽でもクロカン4WD
最強です
では本題!
薪棚の屋根ですが・・・

ポリカ波板で制作
雨水が左側に流れるように
角度をつけたので
正面から見たら屋根が歪んで
見えますね~

雪がまだ少し残ってて
めちゃ寒かったよ。
横にはアクセントを・・

メタル看板
チェンソーの絵柄です。
話は前後しますが
ログハウス購入時の
不動産屋さんに
他物件で伐採した木を
いただけるとの事で・・

これだけありました。

薪割り頑張ります!
で、
薪割りですが・・・
実は右肘を痛めてまして
斧が使えない
薪割り機ほしいよ~
なので、
細い木材を
タガネとハンマーで
薪割りしてました・・・


そしたら・・・
痛む右肘で
振り下ろしたハンマーの
手元が狂って
左手を打ち付けてしまいました。


ハンマーで打ったとこは
赤く腫れて
その下に血豆
痛たたた・・・でした
大怪我しなくて良かった(笑)
今日は
その他に剥がしたデッキ材
廃材利用で・・・

生協宅配BOXの
屋根付きラック制作しましたよ。
くーたん君
「親父の寝床占領中~」

「体あちこち痛いんやろ?
無理せんと
僕と寝よ~」
はい、無理はしないよう
気をつけます。
ちなみにくーたん、
明日14歳の誕生日♪

長生きしてネ~
おまけ
長女に
「親父ぃ~仕事一段落したら
食べてね~」
と渡されたお菓子

57歳にして、初めて見た
「銀エンゼル」

またね♪
こんばんは
みにせんです。
今日は公休日。
午前中は買い物等に出かけ、
午後は薪棚制作に
精出しました。
前回、急遽やっつけで
仮置き場作ったのですが

とても足りないので
考案しておりました・・・
おしゃれな薪棚も
良いのですが、
実用性重視、低コストで
何とかしようと。
(最近木材価格高騰中なので)
で、
とりま会議用テーブルで
薪棚2号作ったのですが(笑)

廃品テーブルと
6ftの2X4材2本+野縁2本
これはこれで
超低コストで出来て
満足なのですが、
やはり乾燥を考えると
2~3年分ストックできる
薪棚がいるな・・・・と。
で考えて色々検索してたら
運送時に使うパレット
(木製のやつね)を
使って作ってる方おられたので
それで行こう!
と思い部材調達!
パレットは運送会社の
倉庫とか物流系のとこに
あるんだけど、
いただけるような物は
ボロボロ
なので安く買えるとこ・・・
新品だと安くても
1枚2500円程する
1から作ったらもっと
材料費かかるしなぁ
ということで、頼みの
某オークション

10枚5000円
でゲット!
隣県なので
仕事上がりに引き取りに・・・

ウフフ♪軽トラ便利
で、次は場所・・・
車庫横の空き土地は
木を切らないと出来ないので
そこからデッキの間の空間

に決定~
デッキ下のコンクリートは
地下室の壁です
で、空間に橋渡しする
土台は、これまた剥ぎまくった
ウッドデッキの廃材(笑)
使えそうなとこ
切り出して、
現場合わせで組み上げて・・・・




なんとか形に
なりました。
あとは屋根・・・
っとここで時間と体力が
ギブアップ
使用したパレットは
5枚なので
これと同じ大きさの
薪棚がもう一つ作れます。
まぁ、ぼちぼち頑張ります!

出来たら薪の調達も
しないとだしね♪
乞うご期待!
あと、
薪を運ぶリヤカーも
購入しました(笑)

楽天で9800円(笑)
娘がくーたんを運んでます♪

こんばんは
みにせんです。
今日は公休日♪
ログハウスウッドデッキの
破壊作業はかどりました(笑)
腐って地雷化してる
ウッドデッキを
剥がす作業中です


広いのでなかなか大変

バーベキューコンロの周りは
土台がしっかりしてたので、
これは残して
新しいウッドを貼って
レストア予定~

完成はいつになるやら??
(笑)
今日はこの破壊作業、
そこそこで中断して
剥がしたデッキ材の中でも
腐りきってない部分、
まだ他用途で使えそうなのを
選別して使って・・・・

車庫の横の
この日当たりの良い部分に~

仮の薪置場作りました。
先週、製材所に
B級薪
(不揃いの安いやつ)
を軽トラ1杯買ったのですが

置き場が無い事に気が付き
(え?買ってから?
)
廃材利用で急遽作成~

軽トラ1杯分の薪
収納出来る薪ラック
完成~♪
とりあえず仮置き場なので
屋根は無し。
別の場所に乾燥場兼ねた
薪ラックスペース考えてるので
それを作ってから
移動予定です。
暖かくて心落ち着く
薪ストーブですが

薪の確保は結構大変!
薪すべて購入すると
灯油ファンヒーターと
コストが変わらなくなるので
なるべく節約のため
自分で来年~再来年~と
利用できる薪を調達、作成して
保管していきたいと思ってます。
おしまい♪

