こんばんは
みにせんです。
今日は公休日。
午前中は買い物等に出かけ、
午後は薪棚制作に
精出しました。
前回、急遽やっつけで
仮置き場作ったのですが
とても足りないので
考案しておりました・・・
おしゃれな薪棚も
良いのですが、
実用性重視、低コストで
何とかしようと。
(最近木材価格高騰中なので)
で、
とりま会議用テーブルで
薪棚2号作ったのですが(笑)
廃品テーブルと
6ftの2X4材2本+野縁2本
これはこれで
超低コストで出来て
満足なのですが、
やはり乾燥を考えると
2~3年分ストックできる
薪棚がいるな・・・・と。
で考えて色々検索してたら
運送時に使うパレット
(木製のやつね)を
使って作ってる方おられたので
それで行こう!
と思い部材調達!
パレットは運送会社の
倉庫とか物流系のとこに
あるんだけど、
いただけるような物は
ボロボロ
なので安く買えるとこ・・・
新品だと安くても
1枚2500円程する
1から作ったらもっと
材料費かかるしなぁ
ということで、頼みの
某オークション
10枚5000円
でゲット!
隣県なので
仕事上がりに引き取りに・・・
ウフフ♪軽トラ便利
で、次は場所・・・
車庫横の空き土地は
木を切らないと出来ないので
そこからデッキの間の空間
に決定~
デッキ下のコンクリートは
地下室の壁です
で、空間に橋渡しする
土台は、これまた剥ぎまくった
ウッドデッキの廃材(笑)
使えそうなとこ
切り出して、
現場合わせで組み上げて・・・・
なんとか形に
なりました。
あとは屋根・・・
っとここで時間と体力が
ギブアップ
使用したパレットは
5枚なので
これと同じ大きさの
薪棚がもう一つ作れます。
まぁ、ぼちぼち頑張ります!
出来たら薪の調達も
しないとだしね♪
乞うご期待!
あと、
薪を運ぶリヤカーも
購入しました(笑)
楽天で9800円(笑)
娘がくーたんを運んでます♪