お次は
みにりぼんが発熱!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
私もまだ風邪が完全に治ってないので、
夕方頃はすさまじいことになってました・・。
昼前~夕方までは実家から
両親が手伝いに来てくれて
私は横になってたのですごく助かったんだけど
帰ってからが凄かった・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
消化にいいようにと、
みにりぼんにうどんを食べさせて
着替えをさせたら
大泣きして、その拍子に嘔吐!
朦朧としながら、
みにりぼんをあやして
嘔吐物を片付けて着替えさせて、
なんとか寝かしつけて・・・
倒れるかと思った。・゚・(ノД`)・゚・。
両親が来ている時は
嬉しかったみたいで超ハイテンションw
帰える時なんて、おじいちゃん(父に)
帰らないでー!(とは言ってないけどw)
泣いて抱きついてました。
それを見た母は
「わたしのところにはこないのか・・」とw
寂しそうだったwww
明日の朝は少し熱も下がってるといいけどなTT
って、また会社を休まねば・・・涙。
そんでもって、食欲があまりないので
ちょっと食べて薬を飲んだせいか
胃が気持ち悪いー!!( ³⌓³)
この辛い風邪の時に
つわりの時に感じた落ち込みを思い出し、
1人いるだけでも大変なのに、
仕事しながらもう1人だなんて・・・
やっぱりまだ2人目は考えられない!!と
ひしひし感じました・・・。
でも、年齢的にもちゃんと早めに考えないといけないんだけどね。
よし、寝よ!!!
過去最強の風邪
なんと・・・まだ風邪が完治しておりません。゚(゚´ω`゚)゚。
主に咳、鼻水、熱(咳がひどいと熱もでる)、節々の痛み、歯茎の腫れ
とてつもないことになってます。
病院もあれから同じところに1回、
別のところに1回と受診し、
結局はインフルも陰性で、
抗生剤が効かないウイルス性の風邪で
1つの風邪をひいて治りかけの時に
また別の風邪をひいたんじゃないかなとの診断でした。
にしても辛い!
体はもちろん、メンタル的にも・・。
今週は仕事も1回しか行けておらず、
ただでさえ、有給残日数が少ないし、
人も少ないので1人休むだけで
すごく迷惑かけるのが目に見えてる。
しかも、この辛いなか
みにりぼんを保育園へ預かってもらってたんだけど
送迎が半端なくつらい・・。
食欲がないのでフラッフラしながら送迎しましたが
こういう時こそ旦那が出てくるんじゃないのかよー!と
半泣きでした。
(でも専業主婦の方は預けることも出来ず
自宅で見たりしてるのを考えると
まだ預けることが出来る私は
恵まれてるんだろうなとは思うんだけどね。)
旦那がちょうど忙しい時期で
立場的にも早退や急な欠勤ができないのは
重々わかってるんだけど、
今回ばかりは喧嘩になりましたw
早く元気になりたいー!!
病気になると健康のありがたみを痛感しますTT
だうん
風邪をあまく見ておりました・・。
昨日の夜に熱が出てしまい、
夜になると常に咳が出るしで、、
今日は仕事を休んで、みにりぼんを保育園に預けて
半日ずっと寝てましたー!
※旦那が送っていってくれたけど、
何でおれが送らないといけないの?みたいな感じだったので
腹が立ってしょうがない!おぼえとけ!←w
で、保育園のお迎えがてら
みにりぼんも連れて病院行って薬貰ったけど
授乳中でも飲める薬なので、
あまりすぐは効かないんだろうなーTT
また夜になって咳が苦しい・・・。
咳がでる風邪をひくことがあまりないので
こんなにつらいのかと痛感しております。
私の体よ、早く回復してくれー!!
昼間はわりと咳も落ち着いてたので
録画してたショコラティエ見ました~。
なにあの展開!
とりあえず、シャワー止めなさいよ!w
で、すくすく子育ても久々に見れて
テーマも卒乳だったので
目からうろこでした。
やっぱりそのこにあったタイミングがあるんだよね!
うんうん!と安心した。
というのも、
みにりぼんは卒乳する気配がまったくないのでw
でも、同じくらいの月齢の子を持つママに
「まだ授乳してるの?恥ずかしい!
本人に恥ずかしいって言ってあげて
やめた方がいいよ!」と腹立つことを言われたこともあって
なぜ、1歳をすぎると
授乳してることに対して
肩身の狭い思いをしなくてはいけないのだ?
おかしいわー!
とりあえず、
わたしとみにりぼんの乳生活wはまだまだ続きそうです^^w
やっと
お雛様を出しましたww
もう今年は出さないでおこうかなとも思ってたけど
急遽、義母が明日来ることになったので、
買ってもらったのに出してないのはやばい!!と思いw
今日出しましたーwww\(^o^)/
なんとかみにりぼんの手の届かないところに出せた(ホッ)
でも、出したら出したで
すごく嬉しそうにしてたので(みにりぼん)
出してよかったなー♡
明日は私が仕事。旦那は試験がある為、
3時間ほどみにりぼんを義母にみてもらうことに。
久々なので泣かないといいけど。。
そうそう。。
みにりぼんの咳と鼻水。
しっかりと私と旦那にもうつりましたー。゚(゚´ω`゚)゚。
喉が痛いー!
本人もまだ完治してないので、
長引くようだったら、また病院だな・・・。
で、もう3月って!!はやいねー。
みにりぼんは4月から進級かー。
だんだんおねえさんになっていくのね。
うれしいような、さみしいようなw
先週、保育園へお迎えにいったときに
年長さんの男の子が女の子に抱きついて
泣かせてるのをみて
うちも近い将来、こういう事が日常茶飯事になるのかしらと
不思議な感じ。