前回のエンジンオイル交換から、3,000kmほど走行したのでエンジンオイルを交換しました。
使用するオイルは、今回も「コスモディーゼル流星」15W40です。
20L:9,660円(購入当時)
今回のオイル交換で、20L缶がほぼ空になります。
オイル添加剤のSOD-1 Plusも入れました。
SOD-1 Plusは近所のオートバックスで、500円OFFクーポンを使って購入。
廃油処理用に、廃油処理ボックス(6.5L用)を準備。
廃油処理ボックスをセットして、エンジンオイルを抜きます。
ドレンプラグの点検。
鉄粉付着は、少ない感じです。
パッキンはPIAAのDP21。2枚セットで250円くらいでした。
しばらく放置した後、ドレンプラグにパッキンを付けて取り付け。
オイルとSOD-1 Plusと合わせて約5Lを入れました。
エンジンをかけて、オイル漏れが無いことを確認。
最後に次回の交換時期をカウンタにセットして完了。
次回のオイル交換時に何を選択しようか.....。
バイク用の「スズキ エクスター R5000 MA2 10W-40」はどうかな、と考えています。
それと、「エーゼット」さんが「※ノスタルジック2デイズ」で、クラシックミニ専用のオイルを商品化すると紹介していました。
※:パシフィコ横浜で開催されるクラシックモーターショー
こちらも気になります!
販売開始は2025年4月以降らしいです。
お疲れ様でした。