尊富士 | 半世紀ちょい生きてきた

半世紀ちょい生きてきた

誹謗中傷は精神衛生に悪いのでご勘弁を。
「自分の気持ちに正直に」をモットーに、思いついたこと、好きなこと、子どものこと、病気のこと、これまでの人生についてなど、硬軟織り交ぜて徒然と書いています。

前にも書いたが、

久しぶりに大相撲をしっかり観た。


尊富士、優勝したよ!

三勝も全部取ったよ!

初入幕の幕尻だよ。

凄すぎるよ!!




14日目の怪我のあとは「休め!」と思った。

まだまだこれからの歳だからね。


なのに出た。


照ノ富士が「おまえならできる」と言ったら、

不思議と歩けたんだって。




インタビューも気持ちいい。

スラスラ喋ってくれるんよね。

従前の力士にありがちな、妙なへりくだりみたいのが無くて、

それでいて謙虚さもあって、

自己分析もちゃんとできてて。

冷静さと気の強さの塩梅が良い。

すごいよね。



インタビューから、尊富士の人懐っこさ、

可愛がられる理由なんかが伝わってくる。

部屋のいい雰囲気も伝わってくる。



私が最初に好きになった力士は鷲州山。

その後、龍虎、麒麟児、輪島、貴ノ花、高見山、

隆三杉、三杉里、若嶋津、魁傑、蔵間、

貴闘力、若乃花、貴乃花、琴の若、

益荒男、雅山、北天佑、先代霧島、

琴風、琴光喜、栃東、逆鉾、寺尾、

日馬富士、鶴竜、遠藤、勢、


などなど新旧様々、

いろいろ居たんですけど、

久〜しぶりに、

尊富士に「ずきゃん」と来ちゃいましたw




ところで、

例によってダメ出しくらいまくりなんですけど、


尊富士が優勝を決めた直後の笑顔、

坂本花織に似てませんでした?