12月中旬くらいに、クリスマス企画で
ハイヤーセルフからの
メッセージをお届けします!
抽選でプレゼントも♪
詳細が決まったら、公式LINEから
お知らせしますね。
こんにちは。ココロバのかおるです。
いつもありがとうございます
(プロフィールはコチラ)
わーお、もう12月ですね。
1年が経つのは、何と早いことか。
↑今朝は、朔日参りに行ってきました@小烏神社
なんだか心も
わちゃわちゃとするこの頃。
昨日はなんと・・・請求書を紛失して、
さらに、わちゃわちゃしてました(笑)
家も探して、
事務所も探して、
な、な、なーーーい
なぜ?
取り合えず、
支払いを済ませたかったので、
料金を問い合わせたその直後・・・
あった・・・
探していた請求書が
えーーー、
あんなにあちこち探したのに。
本と本の間に挟まってたよ
↑「ちゃんと保管して・・・」と言われてる感じが
あなたも、経験ないですか?
探しても探しても、
見つからないのに~♪
探すのをやめたとたんに出てきた!
というようなこと。
(↑わたしだけ??)
まあ、わたしが単にウッカリ者
という説もありますが・・・
「探すのをやめるとみつかる」のには、
脳の仕組みも
関係しているんです
失くしたものを探している時って、
「ない」が前提。
「ない、ない、なーーーい」
こんな感じで、
「ないない、どうしよう」
「どこにもない」
「こんなに探しているのにない」
不安だし、焦るし💦
ないないづくしになりますね。
これだと、
たいてい見つかりません
なぜかというと・・・
脳はこんな仕組みがあるんです。
「ない」を意識すると
あなたの脳は「ない」が必要なんだ!!
と思って、
自動的に「ない」を探し始める。
だから、
「ない」状態がずーーっと続いて、
見つからないんです。
それで、
探すのを諦めた瞬間に、
えっ!!こんなところに
と、見つかるなーんてことがある。
これってね、
お金やパートナーにも
同じことが言えるの。
「お金がない」
「パートナーいない」
そんな「ないない」状態から
意識を外すことが、
「ある」状態にする近道です
参考にどうぞ♪
振り返ると・・・
オットさんとの出会いも、
そうだったな
もう、一人でもいいかな~と
吹っ切れたときに、
自然に出会いましたね。そういえば(笑)
探し物がみつからないときは、
「ないない」探しを
一旦、ストップしてみてね~
こちらも参考にどうぞ♪
親愛なるあなたの
幸せな毎日を応援しています
では、また~