ブログ再開しました!【ブログをお休みします】13日までデジタル・デトックス | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

このブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心に

暖かい風を送る、

アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

 

 

今日の夜から

来週月曜日(イースターマンデー)の夜まで

ブログをお休みします。

 

 

自分の心の電池を充電する時期に来ていると

感じています。

 

 

 

 

昨年秋、

マインドフルネス実践の一環として

一週間の瞑想合宿に参加し

 

携帯電話・PCなどの電子機器を

一切使わない時間を過ごしました。

 

 

 

外から情報を入れず、

また自分から発信することもせず、

自分の感じていることだけを

ただ味わっていくという時間が

 

とても心地よくて、

次の合宿を楽しみにしていました。

 

 

 

本来なら先週、3泊4日の合宿に

参加する予定だったのですが、

コロナウイルスの影響で

6月に延期。

 

 

もうこうなったら、

自分で合宿に近い環境を作るしかないと

思った次第。

 

 

 

 

幸か不幸か、

接触禁止令の出ている当地なので

親戚とのイースターパーティも不可。

 

 

自分と「二人ぼっち」の時間を

ゆったりと過ごすには

もってこいのタイミングです。

 

 

「二人ぼっち」というのは、

私と、私を優しく見つめている私の二人。

 

 

マインドフルネスの実践を続けていくと

出てきてくれる、

「もう一人の穏やかな私」と

二人きりの時間をたっぷり過ごします。

 

 

別に何か特別なことをするわけでもありません。

料理、掃除、洗濯、食事、

日常をとりわけ丁寧に味わう時間を取ります。

 

 

家族と過ごす時間も、

SNSをカットするだけで

質が上がると思っています。

 

 

 

 

アメリカ留学中は

夏休みやイースター、

サンクスギビング等で寮が閉まってしまうと

いつも修道院にお世話になり、

シスターたちと同じ日課をこなしていました。

 

 

それがとても心地よかった。

 

 

私にはDoingモードとBeingモード、

どちらもバランスよく時間をとる

必要があるみたいです。

 

 

丸三日間、携帯電話のスイッチをオフ。

今からワクワクしています。

 

 

 

ブログは来週火曜日から

投稿を再開します。

 

 

いつも楽しみに読ませていただいている

たくさんのブログへの「いいね!」も、

来週火曜日からになります。

 

 

よろしくお願いいたします。