月並みな時間を持てる幸せ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

 

このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。

 

 

 

ただいまご提供中のお話会はこちらです↓

ベルマインドフルネス・オンラインお話会 3/7(土)、4/18(土)ベル お申込みはこちらから!

 

 

今日は、特に波風立たない、ごくごく普通の日でした。

 

最近、職場で色々あったので、余計に

 

 

月並みな日常は、何物にも代えがたい

 

 

と感じます。

 

 

久々に晴れ上がった日。

 

近くのスーパーの前を通りかかったら、数えきれないほどの水仙が芽を出していました。

 

 

芝生の上にボコボコして見えるのは全部水仙です。空の青がきれいだった。

 

 

お天気がいいからでしょう、小さい子供が沢山歩いていて、

 

その笑い声や、わがままを言ってごねる声、わんわん泣く声、

 

一緒にいる親御さんの笑う声や叱る声が聞こえてきて、

 

なんだか理由もなく、嬉しくなりました。

 

 

 

お昼からは、太陽が部屋に差し込んでいたので、気持ちが更に軽くなり、

 

先日習ったばかりのパステルアートを描きました。

 

大好きなモチーフ。

 

今日の絵は満月みたいな大きな風船と、

 

それに寄り添う小さな風船になりました。

 

大きな想いを手放したからでしょうか、風船の存在感が半端ないですね(笑)

 

絵を見ながら、なぜか、

 

「大丈夫、全部うまく行くから」という気持ちになりました。

 

 

 

午後は娘と小さなマシュマロをトッピングしたココアを飲みました。

 

 

 

飲んでいるときに娘が変顔をして、私を笑わせようとするので、

 

それに怒ったり笑ったり。

 

 

 

お話会や瞑想会を企画したり、人と会ったり、

 

そんな心躍る時間を過ごすのも素敵だけど、

 

 

月並みの時間を淡々と、穏やかに過ごすことも

 

幸せに対する感度を高めるためには必要ですね。

 

 

 

 

ベル次回のマインドフルネス・オンラインお話会は3/7(土)、4/18(土)ですベル

右矢印お申込はこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter