早いもので、今年もあと二週間。下半期を振り返ります。
 
過去記事:
 
上半期に挙げていた課題二件は、なんと数ヶ月後の夏頃に呆気なく解消。①運動時間がない、②年齢相応な体調の変化。
 
ネットで探した婦人科でくまなく検査し、大きな疾患はないため漢方を処方される。更に運動を再開したら、体力がついてパフォーマンスがあがり、婦人科系の不快症状も和らぐまさかの展開。
 
野田の喜八堂にもロードバイクで二回行けた。
 
③学びは、日々の仕事でかなり満たされている状態。
 
そして、自分だけの「好きなもの」に触れることの豊かさ、大切さを実感した下半期(2019年)。
 
 
[health]
婦人科かかりつけ医に出会う
健康診断で頭のMRI→オプションで撮ってみました。結果待ち。リスクは正しく怖がりたいです。
 
睡眠
マイ三大テーマ「食事・睡眠・運動」の睡眠が、大きく改善した一年。
garminによる深い睡眠は、下半期はだいたい2.5時間位なものの、週平均の睡眠時間は7時間を超えており、ここ3ヶ月位だと7時間半から7時間50分の間。自律神経がだいぶ整ってきて、朝だいたい5:30-6:00の間に自然に目が覚める状態で、夜は眠くなる。
 
更に寝つきもよくなってきました。21:30までにみんチャレ(後述)を投稿して、ストレッチポール(フォームローラー)で身体をほぐして22時目安で就寝、が基本。まあ、なかなか理想通りにはいかないのですがね。
 
運動習慣
こちらも、マイ三大テーマ「食事・運動・運動」の一つでありながら、ここ三年ほど仕事優先になっていました。
 
日々のウォーキングや隙間時間にトレーニング。8月の暑さを避けるべく、二回プールへ、また都度利用のジムへ行き、月一回位ロードバイクでポタリング。そこから始めました。
 
体幹の筋肉量アップとパフォーマンスアップのため、9月からは「みんチャレ」というWebアプリのグループで筋トレ継続の仕組みを作りました。
 
 
 なかなかタイミング合わなかったけれど、10月にショップの走行会に行けたところからロードバイク復活。新しい仲間にゆるーくウォッチしてもらうことで、今は平日のローラー台と週末一回の実走をキープ出来ています。上半期の振り返りの時にイメージしていた以上の素晴らしい成果。
 

 

 

 
 
 1日8,500歩→年間平均は、残念ながら8,500歩を切ってしまいました。ロードバイクに乗ってるからまあよしとします。引き続き8,500歩の数字は意識します。2020年は、年間平均も再び8,500歩越えにしたいです。
 
2013年からお世話になっている、ファンケル銀座スクエアは、今年8月に「体バランス測定」でinbody720の数値を一度はかってもらいました。三年ぶりです。思ったよりも数値が良かったのは嬉しいサプライズ。
 
今年の年末に再度計測の予約を入れています。年末で改装のためクローズするそうなので、最後かもしれませんが今年の総まとめとして
 
 
 
[シンプルライフとストリーミング系]
冬の断捨離まつり「断捨離2019-2020冬」開催中
気に入っていた一部の品は、友人に譲ったり、寄付へ。無理無い範囲で実践。
 
ストリーミング系は課金を減らす方向
Kindle unlimitedSpotifyは、お試し期間のみで解約。
プライム解約(2020年2月)
 
 
[モバイル]
UQデータ無制限+mineoの二枚運用
 
UQを増やした他は、上半期の変更を踏襲。大きな変化なし。
 
 
[外出、カルチャー、交流]
友人とのひととき(二名)三回
友人コンサート(年二回の恒例行事)
美術館(一回)
 
泊まりの旅行は無しでした。受験生もいるし、実家片付け問題も待ったなしのため、今年はやむなし。日帰りライドなど非日常なお出かけはちょこちょこ楽しんでいます。
 
会食(二回):寿司屋カウンター、ランチ会
グルメな知人・友人のつてで、ちょっと背伸びした和洋食を囲むひとときを楽しみました。こんな日は、アルコールも少し頂きます。
 
会社の懇親会が3ヶ月に一回あるので、それも含めると1-2ヶ月に一回ペース。身体もそんなに丈夫な方ではないし、適度かな。2020年上半期に日々の暮らしを落ち着けたら、下半期はアートや交友なども少し注力したいですね。
 
ひさびさに、ホームパーティーなんてどうだろう?
 
 
番外編・SNS
 
[暮らし]
大きな変化なし(自炊、弁当)→2017年に投資したキッチン家電が奏効。
 
丁寧な暮らし:
タイミングが合うときに、少しずつお気に入りを増やしていくことができた下半期。
 
 
キャッシュレス決済(スーパーでクレカ払い)
増税、キャッシュレス決済@スーパー、カフェ
 
 
[家族]
みどりの進路
 説明会への同行、模試の手配、受験
 
家族お出かけ
トークショー
初めての店で外食(インドカレー、カツ)
 
進路関係の外出がちょこちょこ入り、週末も忙しく過ごしました。
 
実家の変化とフォローアップ
 大きな課題に伴い、親族会議など。
 
こちらのボリュームもかなり。
 
 
[ライフステージの大きな変化]
特になし。上半期のスタイルを踏襲。
 
[課題]
2020年の変化に備える
安定した稼ぎの継続
 
 
 
◆まとめ
今更感のある言葉ですが「1日0.2%の改善」を実感した下半期。
 
駆け抜けた下半期、一年でしたが、好きなことに触れる時間は取れているため、充実感も伴っています。満足。