変えられない人の態度に
心を乱されていませんか?
「どうにかしたい」と頑張りすぎて
気づけば心がすり減っている。
そんな毎日から
そろそろ自由になりませんか?
《あきらめ》は
負けることではありません。
自分を守り、心をラクにする
“静かな力”です
他人の機嫌に振り回されず
自分の軸で選び、自分の足で立つ。
そんな主体性を
《あきらめ》で育てていきます!
あきらめによって
“自己否定”をほどく専門家
小林ゆりこです♡
毎日ホントに暑いですね~
運転するにも
あまりにも眩しすぎるので
ワタシは今年思い切って
サングラスを買っちゃいました、笑!
真っ黒なのは無理なので
薄いグレーな感じを選びました😎
かけて運転すると・・・・
まあ〜、ラクだこと!!
ビックリするくらい目がラクチンでした!笑。
今まではまぶしすぎる太陽の光で
目が痛いくらいでしたが、
これなら運転もかなり楽です
目から入る紫外線でも
日焼けするそうですので、
これからはサングラスが必需品ですね!
* … * … * … * …* … * … * … * …*
さてさて今日は
ちょこっとプライベート
早朝から太陽が照りつける日々ですが、
我が家の5歳の孫よっちゃんは、
毎朝保育園に行く前、
パパと一緒に近くの公園に出かけます。
目的は・・・
セミ採りです!
いつのまにか素手でセミをつかめるように!!
そう!朝っぱらからセミを採るんです!笑。
今の季節のよっちゃんにとって、
セミ採りは一番の楽しみだそうで、笑。
保育園の身支度がすんだら
虫かごと網を持って、
パパの手を引っ張って、
「早く行こ!」と元気いっぱいです
パパは木にとまって
ミンミン鳴いてるセミを
スッと手を伸ばして
上手に網でキャッチするのだそう!!
その瞬間のよっちゃんの顔ったら、
本当に生き生きしていて、
きらきら輝いてるんです
ママ見て見て~~とセミを怖がるママを追いかけます、笑。
いま家ではね、
6匹のセミを飼っているそうで、
虫かごの中は毎日ミンミンにぎやかです
そんな朝の光景が動画で送られてきたとき、
よっちゃんのセミへの情熱には感心しきりです。
そしてそんなよっちゃんの「日課」に
毎朝つきあっているパパ。
仕事前の貴重な時間を削って、
公園へ通うその姿を思うと、
本当にすごいなあって思うのです。
よっちゃんの記憶のなかに、
こういう夏の朝がずっと残るんだろうなあ
と、 そんなことを思いながら
見守るバァバなのでした、笑
いえ~い!!これからパパと保育園に行きま~す!
メルマガでは
“あきらめた人”から、
なぜか変わっていく。
《あきらめのコツ》を
お届けしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法

