先月マンションの理事会があって、ある議題が持ち上がった。
『給水管の取替え』
我がマンションも築年数25年を超えて、あちこちガタがきているという
数ヶ月前に水漏れが発生して、よ~く調べてみると、給水管の老朽化で水が染み出して、結果下の階に漏れるという事が判明。
幸い、私の部屋はまだそんな状態になってないようだけど、水道設備会社の見立てによると、埋設されてる給水管の表皮の処理がよくないようで、従来セメントが酸性なので、その影響を受けないように給水管の表面に何か?(聞いたけど覚えてません
)を巻いていなければいけないのに、どうもその処理がおろそかなんだとか・・・
手抜き工事と言ってしまえばそれまでだが、あいにくこのマンションの施主である会社、既に建設部門が縮小というか、廃業みたいな状態で、苦情を言っていく先が無い。
故に取れる対策は自主解決。
現在の積立金をはたいて、給水管の取替え工事をすることに決定
そして何年後かに控えてる、外壁の塗り替え工事用のお金が底を突くので、積立・管理費を2000円値上げするという結論に達した
工事はというと、部屋の中に埋め込んでいる給水管を、床をはぎ掘り起こす訳にもいかないので、露出配管という形を取るしかない
部屋の中を給水管が這う・・・
エアコンの室外機への配管のような、化粧カバーをしてくれるようだけど、それにしても不細工なんだろうな~
私の部屋はベランダに温水器と散水用の蛇口もあるので、リビングを通るの必至。
でも、いつ水漏れするかわからないっていうのは困るし、何十万もする工事費を管理組合で出してくれるんだから、文句いっても仕方ない。
そこで、少しでもお部屋のグレードアップを図ろうと、以前から気になってたキッチンの流しをリフォームする事にしました。
古い、流し台というのは、ステンレスが老朽化してて、磨いても綺麗にならないし、低いので腰も痛い。
そして、決定的なのは、シンクの隅っこにサビがある。サビ取りで磨いても一時しのぎで、またすぐサビが・・・
前々からの希望だったシステムキッチンを入れようと思います
配管工事の業者さんに同時工事をお願いして、見積もりを出してもらう事にしました。
とりあえず、少しでもコスト削減のためにビルトインのIHクッキングヒーターは自分で調達する事にして、数日前からヤフオクを調べ続け、ついに昨夜、落札しました
今もIHなのですが、それは据え置きタイプでシステムキッチンには使えないのです。
でも、その据え置きIHもヤフオクで格安でGETしたので、十分元は取れてると思ってます。
今もしっかり動くので、姪っ子に譲ろうかと思ってるんだけど、電気工事が必要だから、要るって言うかどうか??
もし要らないって言われてもいいかな、中古で格安だったので。
でも今回は新品です
定価の4分の1、しかも価格.comより安いのです。
自分で決めてた、予算より4000円ほどオーバーしましたけどね
現行機種ではない型落ち、でも1世代前だから、全然イイです
さて、あとは業者の見積もりがどう出るかです。
しばらくは、節約生活を今より強化しなくてはなりませんな~~~