












アメンバ申請、フォロー申請は
こちら読んでもらえると















皆様

『いいね』
『閲覧』
ありがとうございます
















超低出生児くんに感染した
RSウイルスは恐ろしいね
只今
兄弟共に
RSウイルス治療中

まず
低出生児だった長男くんは
発症から今日で1週間
くらい


お熱は発症したと思われる日から
2日後に39度前後
3日目からは発熱はなし
ですが
ダラッダラの鼻水に
咳をしてます

ですが
発熱が無いと普通に元気に家で
走り回って暴れてます

戸建てに住んでて良かったよ(笑)
問題は
早産、超低出生児の
次男くん
長男くんから数日遅れての発症
今日で発症してから
3日目

鼻水ダラッダラの
発熱
そして
咳はかなり酷い
陥没呼吸
が
ある気がする

3日前の発症した
すぐに小児科に行った時
陥没呼吸++って
カルテに記載されてて
診察
吸入
10分位待つ


サチュレーション計測
再び医師の診察

病院の吸入器で吸入して
サチュレーションが回復したので
吸入効果有り

外来フォローが可能となりまして
入院を間逃れる

翌日の発症から2日目
医師より
昨日より呼吸状態が良いとの判断で
外来フォロー可能が決まり
明日の月曜日に再診
医師より
かかりつけ医
の
登録を
薦められる
皆様の地域にもあるのかわからないですが
かかりつけ医の登録というのがあって
時間外や求人でも
出来るだけ対応してくれる連絡先を
教えてもらえます
かかりつけ医の登録は
長男くんの時から
良いなぁとは考えてましたが
そこまで緊急性のある急変に
なる気がしなかったので
のらりくらりと今日まで登録せず

でも
早産の超低出生児くんを
育てて思いました
かかりつけ医
の
登録は
絶対必要だな…
と
今回は
RSウイルスでしたが
本当に容体悪化が早いと
身をもって体感
今も
うとうとしている次男くんですが
陥没呼吸が気になって
『これが本当に陥没呼吸なのか?』
と
実際
素人には良くわからなくて
医師に聞きたい

けど
これくらいで
休日に連絡したら
迷惑では
とか

考えてしまう小心者の私

とりあえず
うとうととはいえ
寝れてるから
様子見しよう
