◆御礼★おかげさまで、Blog8年目となりました♪ | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

食空間プロジェクト㈱ MarinaazeInterior 代表
  食空間プロデューサーの慈道美奈子(MINAKOJIDO)です

 
今日は、運営STAFFMeetingでした

新しいイメージやTRYしたいことが、頭の中で常に溢れ出ているプロデューサータイプ(私)なので

FSPJディレクター(WAMI)やMIS店長(AKIKO)さんの様子やタイミングを伺いながら、お伝えしています

そのアイデアの50%位は不採用になるのですが・・・その半分くらいは、一緒に前向きに「実現可能な方法を建設的に意見交換」出来ることは、本当に有りがたいと思っています 

***

さて本日は何の日でしょう?

と皆さんが知る由もなし・・・ですが(笑)
個人的なところでは、
 
  2008年1月25日★MIKOblog開設日 です 


             当時のプロフ写真(笑)

 
今振り返ると・・・本当に「趣味」の延長線上で出展(=入選)した、東京ドームテーブルウェアフェスティバルの準備プロセス等を「独り言」の延長線上で開設してみたBlogでした   

2人目の出産を機にフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動をスタートしたものの・・・以前とは違う仕事の仕方をしてみたい♪と漠然と考えたまま、ただただ好きと夢中にまみれた時期でもあります(笑)

          MIKOデザイン表札「JIDO」です

 

★関連記事:
 ◆「好きと夢中」を信じてみることから・・・スタート♪♪

ですが、本当にこの延長線上でも続けてみれば、食空間の分野で
コーディネーターとしての仕事」をすることが出来ました。

そして、等身大で習得した「スキル」と「伝えたい」という気持ちだけでも、「先生」になることが出来ました。

 

そして、自分のみならず、チームとして活動したい・・・というイメージと共に行動することで、仲間(STAFF&認定)が出来ました。

そして、そして、社会の中でもっと役立つサービス人材をクリエイトしていきたいと、腹をくくることで(笑) 自分の会社を銀座につくることが出来ました。

そんなこんなの・・・7年間の地道な慈道の(ダジャレ^^)記録は、全てこのMIKOblogの中に記録されております

正直、恥ずかしい記事ばかりですが(笑)それもリアルかと思いますし、もしも少しでも誰かの何かのヒントになることがあるのであれば・・・

これからも、MYペースで更新していきたいと思います。

   読んで下さっている方全てに感謝致します。
     そして、今後ともよろしくお願い致します
 

***

◆【スクールHP】
http://www.fspj.jp/  
※2次募集スタート致しました。中級実践講座は、残1~2席(全校)となっておりますので、ご了承下さい→★

 
2016年春期募集スタートしました。詳しくはこちら→  

説明会・見学会・体験レッスン 期間限定 特典→
 見学会: 1/28.2/9.14.18.3/13.15.17
 体験会: 1/27.28.2/2.6.8.16.18.3/1.5.8.12.17
      ※青字 横浜校 
 
 全国・海外FSPJ通信講座HP:    
   http://www.fspj.jp/school/tsushin.html