食空間プロデューサーの慈道美奈子(MIKO)です。
サロンのインテリアディスプレイ
六本木サロンリニューアルOPENとして、第1回目のレッスンは・・・
プリティーなインテリア&フラワーレッスンでした。
詳細:http://ameblo.jp/fspj2011/entry-11205799110.html
コーディネーターの集いの場にふさわしい、素敵女子の皆様の集いともなりました。
インテリア・テーブル・お料理・食育等、様々な「食空間」に関わる、コーディネーター
さんや、先生、そして目指す方々が中心となりました![]()
まずはお越しくださいました皆様、有難うございました。
六本木サロンは、サンゲツ東京ショールーム・VIPルーム
(六本木一丁目 徒歩1分)
で開催しておりますが、サロン前の受付(左)から、プリティームードでお出迎え
させて頂くのも、マリナーゼ★インテリアならではの・・・トータルコーディネートです。
そして、まずは、インテリアレッスンです。
講師は、La chaise (ラ・シェーズ)主宰 現役のインテリアコーディネーターでもある
FSPJ(食空間プロジェクト)認定講師 田中宏美 (HIROMI TANAKA) です。
食空間を構成するインテリアって知っていますか?
インテリアの基礎的知識など、全くの初心者さんでもわかるように
説明してくださいました。 毎回単発のご参加も可能な内容となっております。
また、色々なスタイルやイメージをわかりやすくプレゼンボード等で説明して
下さいます。
正直なところ、このインテリアが少しでもわかっていると、テーブルコーディネートが
全く違って見えてくるのですが、知らない方が多いのも事実・・・
HIROMI先生は、東京ドームテーブルウェアフェスティバルで、FSPJ出展者チームの
インテリアサポートをしていらっしゃいますので、テーブルコーディネートをより
素敵に見える「食空間のインテリア」の計画等も専門です。
インテリアの基礎や、プリティーの概論をマスターした後は、実際にプレゼンボードに
イメージ写真や、サンプル等を貼って、MYインテリアプリティーのボードを仕上げて
いきます
ほとんどの方が、「はじめてのプレゼン作成」でしたが、講師の個別アドバイスも
入りますので、色々と試行錯誤しながらも、それぞれの個性が生かされた
プレゼンが出来上がっていらっしゃいました![]()
そんなこんなの中・・・
サロンの外(ショールームの一角で・・・)で、
PANSTYLE CAFE OPEN
に向けて、着々と準備を進めている・・・あつこさん。
さぁ~続いては・・・プリティーランチタイムに続きます
***
瞬間風速の「1位」が通常になってきた様子(笑)?
5月21日 六本木サロン グリーンのナチュラル
インテリア&フラワー
詳細:http://ameblo.jp/fspj2011/entry-11196300927.html








