5日目(2024/5/3(金)) その2
兵庫〜埼玉: 吉川→(ひたすら高速)→埼玉

おはようございますパー爆笑

前回は中国道で兵庫の神戸近くまで来て名神がかなり渋滞しているので舞鶴若狭道を迂回するという話をしました。今回が遠征最終回です。

↓前回のお話はこちら


青い線が最短ルート、赤い線が今回利用した舞鶴若狭道等を迂回するルートです。これはご覧のとおり完全に大回りのため積極的には利用できません。が、2019年四国遠征の帰りに新名神と名神で渋滞にハマりえらい目にあったことを思い出し、このルートを使ってみました。途中で降りなければ高速料金は最短ルートと変わりません。実際にどれくらい距離が違ったかは最後に説明します。


吉川(よかわ)JCT(上の図だと左側のほうほぼ直角に曲がっているところ)より舞鶴若狭道に入り、丹波篠山市の西紀(にしき)SAで給油しました。

200円/L

という歴代2番目に高い値段で給油する羽目になりましたガーン(1位の201円はハイオクだったので、今回のレギュラーの価格をハイオクに換算すると歴代最高額) まだ余裕はあったんです(さすがに最短経路で帰って無給油で済むかどうかのレベル)が高い料金で大量に補給することを避けるため、満タンにすれば帰れそうな距離のところで給油すると決めていました。20Lちょいの補給で済んだのでまぁヨシと。


京都府福知山市の六人部(むとべ)PA。以前は売店があったんですが、今年閉店してしまったようですショボーン


舞鶴若狭道は舞鶴西までは片側2車線ですが、そこから先敦賀JCTまでは延々と片側1車線対面通行になります。それでいて休憩施設も少ないですからね。まぁ対面通行がほとんどかつ75km休憩施設がない区間がある圏央道よりはマシですが。その圏央道も内回りは坂東PAができて少しマシになりましたがワイの利用が多い外回りは相変わらずなんで。


敦賀JCTで北陸道の米原方面に入り、賤ヶ岳SAへ。敦賀JCTを新潟方面に行く手もありますが、さすがにそれは遠回りすぎるのでやめました。ただ今年延伸した北陸新幹線は敦賀から大宮東京へそういう距離を走るんですよね爆笑


とりあえずオヒルゴハンとしておろしそばを食べる₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾


サラダパンが完売していますが、あれはトラウマレベルで、あっても二度と買わんガーン


コールスローサラダだと思って食べたら、たくわんだった時のショックがゲロー


米原JCTで名神に入り、そのまま東名を走ります。豊田JCTで新東名を行こうとしたが事故渋滞っぽかったのでそのまま東名を走行。そういうわけで行きも帰りも新東名の岡崎SAは利用せずと。


東名の岡崎あたりでクラウンの走行距離が30000km突破。少し後に買ったレヴォーグに比べれば全然走っていません。今回含めて九州2往復以外はせいぜい日帰りで行けるところしか行っていませんし。


浜松いなさ連絡道経由で新東名に向かい、浜松SA。さすがに浜松いなさ以東は120km/h区間なのでこちらの方が早いはず。



富士山が「おかえりー/^o^\」と言っているように感じましたショボーン 現実に戻りましたし、この先の東名も意味不明な渋滞にハマりましたし。



20時半ごろに無事帰還。この日の走行距離は966.9km、累計走行距離は3122.8.kmでした。


やはり舞鶴若狭道経由したため距離は予定より相当長くなってしまいましたガーン


帰ってからドラぷらとか使って高速の距離を調べ、どれくらい余計に走行したかを計算したのが上記のメモです(Excelでなく秀丸エディタ使っているツッコミはなしにしてください爆笑)。最短経路より127kmほど余計に走ったという結果でしたガーン 中国道へ迂回したのは正解でしたが、舞鶴若狭道へ迂回したのはちょい失敗したかなという感想です。中国道のみ迂回なら34kmほど余計に走るだけで済みましたからね。ちなみに豊田〜浜松いなさは新東名と東名で800mしか差がありません爆笑 空いている方を走れば間違いないです。


サイゼリヤで遠征を締めました🍺

というか浜松SAから250kmほどノンストップは疲れただろうにショボーン(この区間の運転はワイではありませんでした)


ということで2024九州遠征のお話はこれでおしまいです。ご清聴ありがとうございました!



最初から読む↓



プロローグに戻る↓